「名古屋」のニュース (1,428件)
-
JR東海新型特急「HC85系」で次世代バイオディーゼル燃料の実用性検証 2月には紀勢本線で走行試験
JR東海「HC85系」JR東海とユーグレナはこのほど、「HC85系」試験走行車で次世代バイオディーゼル燃料の試験を実施すると発表した。「HC85系」は特急「ひだ」や「南紀」で活躍を続けてきた「キハ85...
-
ロンドン地下鉄などにあるエスカレーター手すり除菌マシン「We clean」が名古屋市科学館に! 転倒事故防止へ、国内の鉄道駅などにも広まる気配
英国ロンドン地下鉄をはじめ、シンガポール・カナダ・ロシア・ヨーロッパ・香港・韓国など世界31か国で使われている除菌装置が愛知県・名古屋市科学館に設置された。その除菌装置とは、世界中にあるエスカレーター...
-
2022年3月ダイヤ改正を読み解く JR本州3社のコロナ対応策は キーワードは「利用状況にあわせた輸送体系の見直し」【コラム】
上越新幹線の完全な主役になるE7系新幹線車両。デビューは2014年。トータルコンセプトは「大人の琴線に触れる『洗練さ』と心と体の『ゆとり・解放感』」。車両のデザインコンセプトは「〝和〟の未来」です(写...
-
【1月10日】今日は何の日?日本を代表する食品のひとつ「糸引き納豆の日」
【1月10日】今日は何の日?日本を代表する食品のひとつ「糸引き納豆の日」。1月1日は元日、5月5日はこどもの日、7月の第3月曜日は海の日などの、国民の祝日と定められている日以外にも、1年365日(うるう年は366日)、毎日何かしらの記念日なんです。日本記念日協会には、202...
-
JR東海エリア年末年始利用者数 新幹線 在来線特急ともコロナ前のほぼ7〜8割へ
JR東海エリアの年末年始2021年12月28日~2022年1月5日(9日間)の新幹線・在来線利用者数は、コロナ前の2018年・2019年度のほぼ7〜8割まで戻った。利用者数(期間計)は、新幹線が284...
-
大晦日終夜運転で青春18きっぷ旅の距離ものびる!?
ことしはJR東日本やJR西日本の都市圏エリアで大晦日終夜運転が行われる。東京圏や大阪圏から元日に青春18きっぷで鉄道旅する人のなかには、元日の0時以降に出発する大晦日終夜運転列車を使って旅立つ人もいる...
-
JR東海「のぞみ」運行開始30周年 巨大プラレール展示や乗務員制服で記念撮影できる宿泊プランなど
写真:JR東海JR東海は2021年12月22日、東海道新幹線「のぞみ」30周年記念イベントにおけるグループ会社の施策を発表した。<鉄道チャンネル関連記事>東海道新幹線「のぞみ」1両貸し切りでやりたいこ...
-
新幹線 東京 名古屋 京都 新大阪にJR東海版テレキューブ「EXPRESS WORK-Booth」12/1 利用開始
JR東海は、東海道新幹線のさらなるビジネス環境整備として、EXサービス(「エクスプレス予約」「スマートEX」)会員向けワークスペース「EXPRESSWORK」を、東海道新幹線の4駅6か所に設置。12月...
-
近鉄も自動改札機にQRコードリーダー設置へ 2022年春からお得なデジタル乗車券を発売
近鉄は自動改札機にQRコードリーダーを設置し、2022年春よりクレジット決済で購入できるデジタル乗車券の発売を開始する。最初に発売するのは、近鉄名古屋駅から伊勢志摩方面の観光地などを周遊できるデジタル...
-
新幹線アイスでクリスマススイーツを作ってみませんか? JRCPが特設サイトでレシピ公開
ジェイアール東海パッセンジャーズ(JRCP)は2021年12月17日、”シンカンセンスゴイカタイアイス”として人気の「新幹線アイス」を使ったスイーツレシピを公開した。材料は新...
-
クイズ:後輩が先に離脱
―――きょうのクイズ。(1)この形式よりもあとに登場したのに2022年3月に先に定期運用を離脱する形式は?(2)このデザインに更新されて初めて登場した年は?―――鉄道チャンネルサイトを検索するとヒント...
-
東海道新幹線「のぞみ」30本速達化 接続改善などで利便性向上図る JR東海2022年3月ダイヤ改正
JRグループは2022年3月12日(土)にダイヤ改正を実施する。東海道新幹線関係では、「のぞみ」の速達化や広島行き最終「のぞみ」の運転時刻繰り下げなどが盛り込まれた。「のぞみ」30本速達化早朝・夜間の...
-
JR東京駅に仮面ライダー登場! 新幹線に乗車して静岡へ……最新映画とのタイアップ企画で出発セレモニー
2021年12月19日(日)、JR東京駅に仮面ライダーリバイスがやってきました。今年で50周年を迎える仮面ライダーシリーズの最新映画『仮面ライダービヨンド・ジェネレーションズ』とJR東海のタイアップ企...
-
タチカワブラインドの多彩な窓まわり演出アイテムで おうち時間をもっと快適&おしゃれに!
メイドインジャパン、幅0.5cm、高さ1cm単位のフルオーダー対応、自在に選べる素材やデザイン、想いやイメージを具現化してくれるショールームスタッフ……。―――おうち時間が増えたいま、ブラインド・カー...
-
Nintendo Switch「鉄道にっぽん!路線たび 三岐鉄道編」12/23登場! 線路幅762mmのナローゲージ路線を体感
ソニックパワードによる鉄道運転シミュレーションゲーム『鉄道にっぽん!路線たび』シリーズに、NintendoSwitch用ソフト三岐鉄道北勢線が登場。12⽉23⽇から発売が開始される。三重県の西桑名駅(...
-
名古屋鉄道 7500系 パノラマカーの軌跡をたどる記念乗車券、数量限定で11/14発売
名古屋鉄道(名鉄)は、日本初の前面展望車両として1961年にデビューした7000系パノラマカー60周年記念企画「高性能パノラマカー『7500系の軌跡』記念乗車券」を11月14日から発売する。同乗車券は...
-
JR東海「315系」は2022年3月5日運転開始 在来線の新たな通勤型電車が中央本線に
「315系車両」エクステリア「315系車両」インテリアJR東海の新たな在来線通勤型電車「315系」は、2022年3月5日(土)より運転を開始する。投入区間は中央本線名古屋駅~中津川駅間。同区間の車両は...
-
「鉄道技術展2021」に見た鉄道の未来(中編) 「なぜ鉄道は、人を惹きつけるのか」 デザイナーズ・イブニングで考える【コラム】
RDEではスピーチ、ディスカッション、プレゼンに続いて情報交流会が開かれ、参加者がフリーに情報交換しました(筆者撮影)2021年11月24~26日に千葉市の幕張メッセで開かれた、「鉄道技術展2021」...
-
三井ショッピングパーク ららぽーと全16施設でスペシャルウィンター開催中! 各施設独自のお得な企画をチェック
ららぽーとの冬といえば、「ららぽーとスペシャルウィンター」。2021~2022年の冬もパワフルににいろいろ開催中!三井ショッピングパークららぽーと全16施設(TOKYO-BAY、柏の葉、新三郷、豊洲、...
-
全国300駅弁が大集結! 京王百貨店 新宿店 元祖有名駅弁と全国うまいもの大会 2022年1月7~20日開催、初登場駅弁などビジュアルで大紹介!
新年が始まる1月の駅弁好き一大イベント、京王百貨店新宿店「元祖有名駅弁と全国うまいもの大会」がことしも2022年1月7~20日に開催される。今回は、全国300駅弁が大集結するほか、こんなフロア展開が新...
-
11/3 祝日の新幹線 東京→名古屋 のぞみ203号 N700系 X69編成 自由席3号車の混み具合
「おはようございます。この電車は、7時ちょうど発、のぞみ203号、新大阪行きです。自由席は電車の前より1号車・2号車・3号車です……お待たせしました。あと1分ほどで発車します」11月3日、文化の日、祝...
-
新幹線 自由席回数券 2枚あわせ、楽しいロス感
ふたりで行った名古屋出張の帰り。東京までの新幹線きっぷを買う前に、いろいろ立ち寄るところが多かったのと、名古屋駅ちかくの金券ショップ脇を通りかかったってことで、スマートEXではなく、久しぶりに金券ショ...
-
変わる高倉跨線橋からの光景、にぎわい戻す京都と新幹線のぞみ408号
11月7日日曜日、11時の京都駅前。快晴。前の晩、あさ5時まで仕事現場が動いていたってことで、この日の出動は、12時と遅め。京都駅の名古屋方に架かる高倉跨線橋へ行ってみると、みたことない光景が広がって...
-
クイズ:209系8両編成
いまこの車両基地には、8両編成化された209系が留置されている。この車両基地に所属する209系は、4両編成と6両編成が基本。そこになぜ8両編成?―――ってことでクイズ。(1)この日は土曜日。画像の特急...
-
全国・冬の花火大会開催スケジュール一覧【2021年12月~22年3月版】
「花火と言えば夏の夜!」ではありますが、実は冬に開催される「花火大会」も数多くあるのをご存じでしたか?空気が澄んでいて花火の美しさも一際です。そこでここでは、2021年1月から2022年3月に開催が予...
-
近鉄の特急ひのとりプレミアム車両に乗ってみた!バックシェル採用のシートが快適
2020年3月から大阪難波・近鉄名古屋間を約2時間で結んでいる、近畿日本鉄道の特急ひのとり。これまでの近鉄のイメージを刷新するメタリックレッドの車体は格好良く、ゴージャスなプレミアム車両も話題になので...
-
日本三景・日本三名城・日本三名泉…一番知名度の高い「日本三大〇〇」って?
特定のテーマに絞った名所などが3つ選ばれている「日本三大〇〇」が、日本には多く存在しますよね。特によく知られており成り立ちがとても古いものとして「日本三景」があります。みなさんは、日本三景にはどの地域...
-
「バンクシー展 天才か反逆者か」東京 WITH HARAJUKU で12/12から! 日本初上陸の作品も! 現代アートとの傑作コラボは必見!
社会風刺を凝らしたグラフィティアートやストリートアートで強いメッセージを発信し続け、世界が熱狂するアーティストの一人、バンクシー。2018年からモスクワ・マドリード・香港・ニューヨーク・ロサンゼルス・...
-
JR名古屋駅の3施設に無人販売機「みんなのbox」設置へ フードロス削減目指す
2021年10月29日より、フードロス削減を目的とした無人販売機「みんなのbox」がJR名古屋駅の3施設に設置される。みなとく株式会社が開発した冷蔵庫機能付きの無人販売機「fuubo(フーボ)」を活用...
-
【三重県大台町】森の中の小さなホテル「奥伊勢フォレストピア宮川山荘」
「混雑していなくて、自然豊かで景色がきれいなところに旅行したいな」「温泉に入ってゆっくりして、おいしい料理が食べられたら最高!」そんなふうに思っているなら、三重県中部の奥伊勢エリアに位置する、多気郡大...