「東海」のニュース (1,792件)
-
NEW
JR東海、ディズニー新幹線の運行終了時期を発表 特典付きの旅行商品や8月・9月の運行予定をチェック!
JR東海は5日、東京ディズニーシーの「ファンタジースプリングス」をテーマにした特別塗装の新幹線「WonderfulDreamsShinkansen」の運行を、2025年9月15日(月)で終了すると発表...
-
JR東海 飯田線の運賃支払いで「PayPay」導入、便利になるの?8月からワンマン列車でQRコード決済の実証実験
JR東海は、多くの人が利用するスマートフォン決済アプリ「PayPay」を使ったQRコード決済による運賃支払いの実証実験を、2025年8月1日から開始すると発表しました。対象となるのは、秘境駅も多く風光...
-
高山本線下呂・高山・飛騨古川の3駅でもTOICAが利用可能に! 特急「ひだ」チケットレス乗車を導入、10月1日スタート
JR東海は、特急「ひだ」の主要区間を対象に、10月1日からチケットレス乗車サービスを開始します。スマートフォンやタブレット端末で特急券を予約し、TOICAを併用することで、紙のきっぷを受け取ることなく...
-
JR東海で活躍した近郊型の211系電車が千葉県の私鉄・流鉄で再デビューへ、現行の流鉄5000形を置き換え
馬橋駅到着時千葉県の松戸市・流山市を走る私鉄・流鉄が、211系電車を譲受したことを発表しました。流鉄が譲受した車両は、JR東海で近郊型の電車として活躍してきた211系(4編成)です。流山駅検車到着後は...
-
鉄道写真を兼題に詩作 9回目の「鉄道写真詩コンテスト2025」作品募集スタート(全国)
鉄道写真詩コンテスト2024の入賞作品から。愛知県の男性は去り行くJR東海のドクターイエローへの思いを詠んだ(画像:交通環境整備ネットワーク)新しい鉄道趣味の〝詠み鉄〟を提唱する交通環境整備ネットワー...
-
「青春18きっぷ」ファン必携!? 懐かしいアイテムの数々がオリジナルグッズとなって登場! 7月28日発売開始
JR東海リテイリング・プラスから、世代を超えて愛される鉄道旅の象徴ともいえる「青春18きっぷ」や国鉄時代の「青春18のびのびきっぷ」にちなんだ6つのアイテムが登場!懐かしのロゴやデザインをモチーフとし...
-
NEW
新大阪駅の改札内店舗で60か月連続一位を達成した「驚異のお土産」とは?
東海道新幹線・山陽新幹線で訪れる方も多いであろう新大阪駅。在来線の改札内にある「アントレマルシェエキマルシェ新大阪店」は、京阪神エリアのお土産が勢揃いするエキナカ店舗です。乗り換えのタイミングで立ち寄...
-
“秘境駅”の宝庫「JR飯田線」、14車両コンプキーホルダーや下山ダッシュのグッズまで「飯田線秘境駅号15周年記念グッズ」を発売開始
JR東海リテイリング・プラスが、急行「飯田線秘境駅号」の運行開始15周年を記念し、急行「飯田線秘境駅号」や「飯田線」にまつわるオリジナルグッズの数々を発売しました。秘境駅の代名詞「飯田線」とはどんな路...
-
「JR東海☆夏の乗り放題きっぷ」の購入条件となる新幹線の予約区間は?【クイズ】
今回は、JR東海が2025年夏に発売する新しいきっぷに関するクイズを出題します。あなたの鉄道旅行知識を試してみましょう!—————̵...
-
7月から特急「ふじかわ」号の運行30周年記念キャンペーンがスタート! JR東海
JR東海は特急「ふじかわ」号が2025年10月に運行30周年を迎えることを記念し、7月から12月末まで「特急『ふじかわ』号30周年記念キャンペーン」を実施します。今回のキャンペーンでは、JR東海静岡支...
-
3900円で普通列車に2日間乗り放題!「JR東海☆夏の乗り放題きっぷ」いよいよ7月4日発売開始!お得に東海地方を旅しよう
JR東海の普通列車に2日間乗り放題という、夏季限定の「JR東海☆夏の乗り放題きっぷ」がいよいよ2025年7月4日(金)から発売されます。この商品は「EXサービス」で、熱海~米原のいずれかの駅まで東海道...
-
名古屋土産の新定番「ぴよりん」から季節限定の新作スイーツ!名古屋駅の2店舗限定で “はちみつレモン味” かたぬきバウムを8/6発売
名古屋土産の新定番「ぴよりん」をモチーフにした大人気スイーツ「ぴよりんかたぬきバウム」に、夏限定の新作「ぴよりんかたぬきバウム(はちみつレモン味)」が登場します。2025年8月6日(水)より、JR名古...
-
「ザ・ロイヤルエクスプレス」が愛知・岐阜へ乗り入れ!? 東急とJR東海が「東海道・富士クルーズ」 2025年秋
普段は伊豆を走るけれど、ここ数年で夏は北海道、冬は四国と様々なエリアへ出張しはじめた「THEROYALEXPRESS」――そんな異色の観光列車が今秋、東海道を巡る新たな旅へ出発します。東急とJR東海は...
-
JR東海 40駅対象で「鉄道で巡る夏旅!トスポdeデジタルスタンプラリー」を開催、夏の7/19~9/10 に鉄道旅をしよう
JR東海は、2025年7月19日(土)から9月10日(水)までの期間、「鉄道で巡る夏旅!トスポdeデジタルスタンプラリー」を開催します。JR東海の在来線の指定駅に行き、アプリを使ってデジタルスタンプを...
-
JR東海、夏季限定の在来線乗り放題きっぷを新発売 東海道新幹線を絡めた「ちょっと特殊な発売条件」に注目
JR東海は20日、夏季限定で「JR東海☆夏の乗り放題きっぷ」を発売すると発表しました。同社管内の在来線12路線が大人3,900円/こども1,900円で2日間乗り放題になります。乗車できるのは普通・快速...
-
岐阜県初のヒルトン系ホテル誕生へ! JR東海グループ×ヒルトンが2026年秋に「ヒルトン高山リゾート」を開業
(画像:JR東海グループ・ヒルトン)東海旅客鉄道・ジェイアール東海不動産・ジェイアール東海ホテルズ(以下JR東海グループ)とヒルトンは、現在ジェイアール東海ホテルズが運営している「ホテルアソシア高山リ...
-
【サンリオキャラクターズ×ミャクミャクグッズ】JR東海新大阪駅構内でしか買えない!限定デザインが新登場
2025年大阪・関西万博の公式キャラクター「ミャクミャク」とサンリオキャラクターズがコラボした、JR東海新大阪駅構内限定デザイン公式グッズが発売されます。サンリオのキャラクターたちが、「ミャクミャク」...
-
「初夏のしつらえ」テーマに日本の美意識を体験 JR東海が「そうだ 京都、行こう。」キャンペーン初夏編(京都府京都市)
国際文化観光都市・京都をPRする鉄道会社の観光キャンペーンといえば、冬季がJRグループの「京の冬の旅」、春~秋シーズンがJR東海の「そうだ京都、行こう。」。平安遷都1200年を記念して1991年に始ま...
-
新幹線「N700S」、在来線特急「HC85系」追加投入 JR東海
JR東海は18日、新幹線車両「N700S」、在来線特急車両「HC85系」を追加投入すると発表しました。新幹線・在来線ともにインバウンドを含めた利用が堅調に推移しており、車両の追加によりさらなる輸送サー...
-
東海道・山陽新幹線に「弱冷房車」8月に試験導入 利用状況など調査
JR東海・JR西日本は27日、東海道・山陽新幹線の一部列車に「弱冷房車」を試験的に導入すると発表しました。実施期間は2025年8月1日(金)~7日(木)と8月18日(月)~31日(日)。対象列車・号車...
-
東急大井町線、2032年度からワンマン運転実施へ
東急大井町線で走る6020系(各駅停車用)東急電鉄は17日、2032年度から大井町線でワンマン運転を実施すると発表しました。将来の労働力不足や社会環境の変化を見据えたもの。今後も安心して利用してもらえ...
-
〝♪有楽町で買いましょう〟 JR有楽町エキチカに新しい商業空間「ルミネストリート」誕生【コラム】
ルミネストリート南側にルミネ有楽町(左側のビル)が隣接します(筆者撮影)高架の鉄道線路を境界線に西側はビジネス街、東側は老舗の多い商業ゾーンという二つの顔を持つ東京都心駅、それがJR有楽町駅です。駅近...
-
2020年に廃止された「池の浦シーサイド」駅の駅名標がオークションに JR東海が在来線鉄道用品を販売
JR東海のECサイト「JR東海MARKET」にて、同社直営ショップ「JR東海鉄道倶楽部」から在来線鉄道用品がオークション形式で出品されています。中には2020年3月に廃止された参宮線の臨時駅「池の浦シ...
-
お盆期間中の東海道・山陽新幹線の「のぞみ」号の自由席はどうなる?【クイズ】
今回は、夏の東海道・山陽新幹線に関するクイズを出題します。あなたの新幹線知識を試してみよう!———————̵...
-
廃車されたN700A「X2編成」の生まれ変わり!?「東海道新幹線 再生アルミボールペン」6/20限定発売
JR東海リテイリング・プラスとアサヒユウアス、UACJの3社が、廃車になった東海道新幹線の車両の再生アルミを用いた「東海道新幹線再生アルミボールペン」を共同開発しました。6月20日から数量限定で販売さ...
-
小田急、東急、東京メトロ、JR東日本が保線データで相互直通!? 線路コンサルと鉄道4社に土木学会賞【コラム】
代々木上原駅東側で地上に出て小田急線と相直するメトロ千代田線。列車とともにデータも相直します(筆者撮影)鉄道が相互直通運転すると、乗り換えが不要になって便利になる……のは当たり前ですが、もう一つ、列車...
-
さよなら「のぞみ3号車 自由席」、自由席だった歴史をグッズとして残しておきたいという思いから商品化が実現!
新幹線「のぞみ」の3号車は長年自由席として多くの人に利用されてきましたが、2025年3月のダイヤ改正で自由席から指定席に変更されました。最近は「のぞみ」の乗車率が高い状況が続き、その中で指定席の需要が...
-
志摩ってこんな所! JR東海×近鉄「志摩にしました。」キャンペーンで優雅なクルーズ・絶景温泉・海女グルメも楽しめる!(三重県)
JR東海と近鉄は、三重県、志摩市と共に「志摩にしました。」キャンペーンをスタートしました。クルーズ体験や現役海女さんによる食体験、絶景温泉など、伊勢志摩国立公園を代表する景勝地「英虞湾」(あごわん)の...
-
日本各地の観光列車を手広く紹介、さいたま市大宮の鉄道博物館で企画展
2025年の夏休みシーズンにあわせ、さいたま市大宮の鉄道博物館で企画展「こころ、はずむ、出会い~観光列車の世界~」が開催される。期間はあす7月12日(土)~9月29日(月)まで。場所は本館2階のスペシ...
-
名古屋鉄道「7・7・7記念乗車券」発売へ! 名駅のシンボル「ナナちゃん」も登場! 名駅周辺の再開発中の行方が話題に
名古屋鉄道は、令和7年7月7日に日付が「7・7・7」と並ぶことを記念して、「『7・7・7』記念乗車券」を発売します。名古屋駅前のシンボルとして親しまれる巨大マネキン「ナナちゃん人形」とコラボしたデザイ...