「東海」のニュース (1,730件)
-
「旅茶房静岡茶」などPB飲料の販売を終了 JR東海リテイリング・プラス
JR東海リテイリング・プラスが8月下旬にプライベートブランド(PB)飲料の販売終了について発表し、話題を呼んでいます。同社オンラインショップでは、2024年11~12月頃に下記6点の商品の販売を終了(...
-
ブラックサンダー×ぴよりん再コラボ!豊橋駅ビル「カルミア」で9/20・21の2日間限定販売
有楽製菓(東京都小平市)の人気商品「ブラックサンダー」がジェイアール東海フードサービス(愛知県名古屋市)の新・名古屋名物「ぴよりん」と再コラボ。「ブラックサンダーぴよりん」を2024年9月20日(金)...
-
JR西日本、山陽新幹線へ「GOA2」レベルの自動運転導入を目指すと発表
JR西日本は18日、山陽新幹線への自動運転導入について発表しました。JR東海の技術協力を受け、2030年代にGOA2レベルの自動運転開始を目指します。GOA2は運転士が列車の前頭に乗務して列車起動、ド...
-
東武新型特急「スペーシア X」に2024年ブルーリボン賞記念ロゴ・プレートを掲出
東武鉄道のN100系「スペーシアX」は、東武日光線・特急「スペーシア」の意思を受け継ぎ、正統進化を遂げた新型特急車両です。胡粉の白をイメージした車体、走るスイートルームをコンセプトとした豪華な個室「コ...
-
ボンネットバスで行く「⻄の鯖街道」や旧国鉄バスの京鶴線・名田庄線の経路などを旅するツアー 10/11発売 (京都府,福井県)
日本旅行メディアトラベルセンターは、「旧国鉄バス京鶴線・名⽥庄線直通運行&⻄日本JRバス旧園福線と丹後海陸交通ボンネット車で行く伊根・経ケ岬の旅」を10⽉11日(金)から発売します。⻄の鯖街道催事実行...
-
【日本麺紀行】松江市民がこよなく愛する幻のラーメンとは? / 島根県松江市の「太平楽」
日本人だけでなく世界でも認められているグルメの1つと言えばラーメン。日本全国には数えきれないほどのラーメン店があり、もちろん知られざる名店がキラ星のごとく存在している。例えば、西日本でいえば広島市民を...
-
特急「HC85系」が美濃太田車両区へ潜入、太多線・中央本線も走る! 高山本線全線開通90周年でメモリアルツアーを企画 JR東海
JR東海は4日、高山本線の全線開通90周年キャンペーンの一環として、10月に特別なツアーを実施すると発表しました。「特急『高山本線全線開通90周年記念号』!メモリアルツアー・高山」と銘打ち、HC85系...
-
箱根登山電車・モニ1のルーツは「魚菜電車」だった! 小田急箱根「のりものフェスタ」で歴史や魅力を知る(神奈川県箱根町)【コラム】
〝天下の険(けん)の力持ち〟・モニ1。運転台は屋根が平らでボックスのように見えます。箱根登山電車の運転台はカーブ区間も左右の見通しがきくよう中央に置かれます(筆者撮影)鉄道ファンも十人十色。鉄道に深入...
-
戦国ファン以外にも知ってほしい!岐阜県の新名所「古戦場記念館」がスゴ過ぎた 青春18きっぷでも気軽に立ち寄れる世界三大古戦場「関ケ原」の魅力【コラム】
徳川家康率いる東軍と石田三成率いる西軍が戦った、天下分け目の戦いといえば?答えはもちろん「関ケ原の戦い」。東軍・井伊直政の抜け駆けにより幕を開けた戦いは、西軍・小早川秀秋の裏切りによりわずか数時間で決...
-
寝台特急「サンライズ出雲」10月に車両修繕のため一部運休 「瀬戸」は通常通り運転
JR東日本・西日本・東海は12日、寝台特急「サンライズ出雲」の運休計画を発表しました。2024年8月29日にJR西日本の後藤総合車両所で特急「サンライズ瀬戸・出雲」用の車両(285系)が隣接する線路に...
-
横浜駅に乗り入れる鉄道6社局、全員集合! 10/12に「鉄道の日企画」イベント
2024年10月12日(土)、横浜駅に乗り入れている鉄道6社局(JR東日本横浜支社、京浜急行電鉄、相模鉄道、東急電鉄、横浜市交通局、横浜高速鉄道)が「鉄道の日企画」の合同イベントを開催します。横浜駅地...
-
高山本線「坂祝駅」が郵便局と一体化(岐阜県)
坂祝駅待合室と一体となった新坂祝郵便局舎外観イメージ岐阜県加茂郡坂祝町、日本郵便東海支社、JR東海は、高山本線「坂祝駅」の旅客通路(待合室)と郵便局の窓口が一体となった建物の整備を進めます。坂祝郵便局...
-
今年は新幹線「ドクターイエロー」を2編成展示!JR東海、浜松工場ツアーを10月開催
新幹線のオーバーホールを行う浜松工場で、普段は見られない新幹線の姿を見学する――鉄道ファン垂涎の「JR東海浜松工場へGO」ツアーが今秋も開催されます。今年は東海道新幹線開業60周年ということで、特別企...
-
JR東海、ドクターイエローや超電導リニアの体験乗車イベントが抽選で当たるキャンペーンを「TOKAI STATION POINT」アプリにて実施
JR東海が「ドクターイエロー(T4編成)」や「超電導リニア」の体験乗車イベントなどが抽選で当たるキャンペーンを実施します。今回のキャンペーンは東海道新幹線の開業60周年とともに、JR東海グループの駅商...
-
東海道・山陽新幹線「のぞみ」2024年度の年末年始も全席指定で運転
JR東海・JR西日本は9日、2024年度の年末年始も東海道・山陽新幹線「のぞみ」号を全席指定席で運転すると発表しました。◆期間2024年12月27日(金)~2025年1月5日(日)通常では1~3号車が...
-
箱根登山ケーブルカーと箱根ロープウェイに「優先乗車改札」導入 秋の行楽シーズンおすすめスポットは?
小田急箱根は、箱根登山ケーブルカーと箱根ロープウェイへWEB予約制による優先乗車改札を導入します。実施期間は秋の行楽で混雑が予想される11月の土休日。[実施期間]11/2(土)、3(日)、4(月・祝)...
-
名古屋駅前に“東海エリア最大級”のサウナ誕生へ! 「瞑想サウナ」など3つのサウナを用意
東海エリア最大規模のサウナ施設“SAUNAMONKEY”が、2025年1月から、愛知・名古屋駅前にオープンする。■120種類もの楽しみ方ができる今回誕生するSAUNAMONKEYは、「すべての人を整え...
-
リニア・鉄道館、一日限定で「キハ82形式気動車」車内公開実施へ 高山本線全通90周年記念企画
リニア・鉄道館に保存されているキハ82形式気動車(提供:JR東海)JR東海は高山本線全線開通90周年キャンペーンの一環として、リニア・鉄道館でキハ82形式気動車の車内に入ることができる限定公開イベント...
-
キハ85系特急「南紀」の二度と撮影できない実写映像を使用、名古屋~新宮間231kmの運転を楽しめるゲームが12月登場!
名古屋~新宮・紀伊勝浦駅間を運行する特急列車、南紀。愛知県・三重県・和歌山県の3県にまたがり、片道230km以上もの距離を走るこの列車は、かつて「キハ85系」で運転されていました。2024年現在はJR...
-
実は東海道新幹線の同期 超有名駅弁のデラックス版が登場! かつての「日本食堂」ロゴが入った限定パッケージも
1964年に運行を開始した鉄道といえば、真っ先に思い浮かべるのは東海道新幹線でしょうか。東京オリンピックにあわせ10月1日に東京~新大阪間で開業し、今なお日本の主要な大動脈として日々約40万人ほどの乗...
-
東海道新幹線、あす9/2は始発から全線で通常通り運転
JR東海は1日、あす9月2日の東海道新幹線運転計画について、始発から全線で所定のダイヤにて運転する予定と発表しました。ただしこれまでに降った大雨の影響や今後の気象状況により、一部列車の運休や長時間にわ...
-
標準軌、狭軌、ナローゲージ 日本で唯一の〝3ゲージ踏切〟で行き交う列車をウォッチング(三重県桑名市)【コラム】
近鉄名阪特急の名優「アーバンライナー」。デビューは1988年で30年以上経過した現在も古さを感じさせません(筆者撮影)2024年8月の「全国高校生地方鉄道交流会at伊賀鉄道」(三重県上野市)取材後、筆...
-
2024年秋の「そうだ 京都、行こう。」キャンペーンは宇治エリアが舞台! 紅葉や街歩きを満喫できるプランが登場
皆さんは京都府の「宇治」と聞いて何を思い浮かべますか?特に有名なのは平等院鳳凰堂や宇治茶だと思われますが、最近だと今年の10月に、ニンテンドーミュージアムが宇治市にオープンするというニュースも記憶に新...
-
東京湾や京浜運河を楽しむ「しながわクルーズ」 祭りコラボ便・芸人ガイドツアー便・羽田空港近くへの便なども運行 (品川区)
東京都品川区の、天王洲アイルや北品川地区から発着し、東京湾や京浜運河の水上から大都会東京の景色を眺められることで大人気の観光クルーズ「しながわクルーズ」。2024年9月下旬~10月にかけて、イベントと...
-
超電導リニアの体験乗車、今秋も開催へ 走行距離500万キロ記念のSNSキャンペーンも 募集は9/19まで(山梨県)
L0系改良型試験車(写真提供:JR東海)JR東海が2024年10月、今年3回目となる「超電導リニア」の体験乗車会を開催します。1997年から行っている山梨リニア実験線における走行距離が今秋500万キロ...
-
リアルな「鉄道正面グラフィック」がコンビニプリントできる『マイTrain’s Face』サービス開始 第1弾はJR東海車両
コンビニプリントサービスを展開するサムライソードが全国の対象コンビニで利用可能なコンビニプリントサービス『マイTrain’sFace』をリリース、2024年8月15日(木)からサービス提供...
-
「スペーシア X」「N700S」のコラボアクスタが登場!台東・墨田 東京下町周遊きっぷとセットで販売中(東武×JR東海)
東武「スペーシアX」とJR東海「N700S」のコラボアクリルスタンド(写真はEXサービスの商品販売ページから)2023年7月にデビューした東武鉄道の特急列車「スペーシアX」と、東海道新幹線最新型車両「...
-
「シンカンセンスゴイカタイアイス」をより硬く!ドライアイス「マシマシ」キャンペーン8/23~9/9実施へ 「冷凍みかん」とのセット販売や東京駅での受け取りイベントも
JR東海リテイリング・プラス(愛知県名古屋市)は、「シンカンセンスゴイカタイアイス」配送時のドライアイスを増量する「ドライアイス“マシマシ”キャンペーン」を期間限定で実施、同社が運営する通販サイト「...
-
【日本麺紀行】郡山ブラックラーメンの源流を味わえるお店 / 福島県郡山市の「ますや 駅前店」
日本人だけでなく世界でも認められているグルメの1つと言えばラーメン。日本全国には数えきれないほどのラーメン店があり、もちろん知られざる名店がキラ星のごとく存在している。例えば、西日本でいえば広島市民を...
-
今年デビューした「E8系新幹線つばさ」やSLぐんまを牽引する「C61 20号機蒸気機関車」がマクドナルドのハッピーセットに登場! 去年に続きドクターイエローも
毎年人気のプラレールが今年もやってきた!日本マクドナルドは9月13日(金)から期間限定でハッピーセット「プラレール」を販売します。手転がしで遊ぶことができ、複数集めれば他の車両と連結して遊べるプラレー...