「東海」のニュース (1,730件)
-
「いつもと違う色の車両がある」大宮で鉄道ふれあいフェア11/23開催 JR東日本のSNS投稿にファン注目
JR東日本大宮支社はさいたま市と共同で「鉄道のまち大宮鉄道ふれあいフェア」を開催します。開催日は2024年11月23日(土・祝)、会場は複数箇所に分かれており、JR東日本大宮総合車両センターは有料会場...
-
【日本麺紀行】豊橋市民が愛するご当地ラーメン「ポンポコなまラーメン」とは? / 愛知県豊橋市の「うどん・そば壺屋 豊橋駅」
日本人だけでなく世界でも認められているグルメの1つと言えばラーメン。日本全国には数えきれないほどのラーメン店があり、もちろん知られざる名店がキラ星のごとく存在している。例えば、西日本でいえば広島市民を...
-
「ぴよりん」と新幹線やドクターイエローがコラボ JR東海MARKET限定でオリジナルグッズを販売
ジェイアール東海フードサービスは、JR東海MARKET限定で「鉄道の日」10月14日に合わせ、オリジナルグッズを発売します。今回登場するアクリルボールチェーンは、鉄道の日を記念し「ぴよりん」が「新幹線...
-
「ドクターイエロー味ぽん号」運行へ ラベルに新幹線をデザインしたコラボ「味ぽん」なども登場 JR東海とミツカンがコラボ
JR東海の東海道新幹線とMizkan(ミツカン)の「味ぽん」がともに60周年を迎えることから、様々な特別記念コラボ企画を実施します。企画の目玉と言えるのが「ドクターイエロー味ぽん号」の運行です。子供た...
-
JR東海バス「ドクターイエロー」ラッピング登場 来年3月までの期間限定で運行
黄色いバスのイメージ新幹線のお医者さんとして知られ、その珍しさから「見れば幸せになる」という都市伝説を持つ電気軌道総合試験車「ドクターイエロー」が近々引退します。JR東海のT4編成は2025年1月、J...
-
新幹線は60年でどれだけ速くなったか【コラム】
10月1日に東京駅で開催された開業60周年出発式の様子(写真提供:JR東海)1964年10月1日に開業した東海道新幹線――戦前の「弾丸列車」計画をルーツとする日本初の新幹線が、ついに60周年を迎えまし...
-
崎陽軒×JR東海コラボグッズが登場 新幹線ドクターイエローとシウマイ弁当の「黄色」つながりで実現
崎陽軒(本社:横浜市西区)とJR東海がコラボ。ドクターイエローとシウマイ弁当をイメージしたエコバッグが登場します。今年は東海道新幹線の開業60周年とシウマイ弁当70周年の節目の年。来年1月に引退するド...
-
新幹線「ドクターイエロー」が縦に並んだ!大盛況の「浜松工場へGO」ツアーをレポート
来年1月に引退するJR東海のドクターイエロー(T4編成)静岡県浜松市にある新幹線の車両工場を見学する人気企画、「浜松工場へGO」ツアーが19日から始まりました。イベントの目玉は、新幹線電気軌道総合試験...
-
【東京駅~新大阪駅間のキヨスクでご当地フェア】北陸の駅弁やお土産が楽しめる!「日本全国うまいもん巡り旅ー北陸編ー」
東京駅~新大阪駅にある「ベルマートキヨスク」や「デリカステーション」で開催され、好評を得ている「ご当地フェア」。「北海道フェア」「九州・沖縄フェア」に続く第三弾は北陸編!「日本全国うまいもん巡り旅ー北...
-
JR東日本、常磐線各停「綾瀬~取手間」、南武線「川崎~立川間」などでワンマン運転実施へ
JR東日本は6日、首都圏の主要線区におけるワンマン運転の実施計画を発表しました。[2025年春]常磐線各駅停車綾瀬~取手間(10両編成)南武線川崎~立川間(6両編成)[2026年春]横浜・根岸線八王子...
-
全国の100円ショップで『新幹線シリーズ』のオリジナル商品を発売 ドクターイエローグッズも
「100円ショップで買える新幹線グッズ」エイコー(東京都墨田区)は、全国の100円ショップにて『新幹線シリーズ』商品を発売します。JR東日本のE5系や今年デビューしたばかりの山形新幹線E8系の自転車キ...
-
JR東海×ありあけ 新幹線N700S型コラボパッケージ『東海道新幹線開業60周年記念ハーバー』数量限定発売
ありあけ(横浜市中区)は、2024年10月1日からJR東海とコラボした商品『東海道新幹線開業60周年記念ハーバー』を数量限定で販売します。ありあけは「地域に貢献する」を経営理念としており、新幹線と共に...
-
N700S新幹線の蓋、歴代新幹線のポストカード付き!東海道新幹線沿線の名物をイメージした寿司の弁当 東京駅などで発売
東海道新幹線沿線の名物をイメージしたお寿司のお弁当「東海道新幹線寿司の旅」が、柿の葉寿司等の名産寿司を販売する中谷本舗の関連会社である笹八(本社:奈良県吉野郡上北山村)から登場します。この商品は、東海...
-
バリスタが香り高いコーヒーを提供する「スペシャルティコーヒー新幹線」運行へ 東海道新幹線60周年企画
JR東海は7日、東海道新幹線60周年の特別企画として『スペシャルティコーヒー新幹線』を運行すると発表しました。東海道新幹線に人気のバリスタ3名が乗車し、車内でスペシャルティコーヒーを提供。高品質なコー...
-
JR西日本、ありがとう「ドクターイエロー」グッズ発売へ 新アイテム5点
「見ると幸せになる」といわれる新幹線「ドクターイエロー」が近々引退します。JR東海のT4編成は2025年1月、JR西日本のT5編成は2027年を目途にその役目を終える予定です。JR西日本は鉄道デザイン...
-
「青春18きっぷ」で有名な大垣は「水の都」だった 珍しい天守の城や有名な一夜城、夏のスイーツ・水まんじゅう……スルーするのはもったいない街の魅力【コラム】
「大垣駅を知らない鉄道ファン、いますか?」そう問いかければ。恐らくほぼ全ての方が「聞いたことがある」「乗り換えに使った」と答えるのではないでしょうか。大垣駅にはJR東海道線のほか樽見鉄道と養老鉄道が乗...
-
JR東海「声優新幹線」運行へ! 乗務員の制服を着た声優も乗車、車内放送で生ラジオも
東海道新幹線開業60周年とイマジカインフォスが発行する声優雑誌「声優グランプリ」創刊30周年を記念し、JR東海がツアー列車「声優新幹線」を運行します。運行日は2024年11月30日(土)。同日と翌12...
-
高山本線が全線開通90周年 フォトキャンペーンで魅力発信(富山県)
1934年に全線開通した高山本線が、きょう10月25日に90周年を迎えました。これを記念し、特急「HC85系」が美濃太田車両区へ潜入するツアー列車の運行など、様々な取り組みが行われています。高山本線の...
-
万博見据えタッチ決済が急拡大、関西の鉄道4社が29日一斉導入【コラム】
改札機に設置された専用リーダー(画像:OsakaMetro)2025年大阪・関西万博の開幕まで半年を切り、「ミャクミャク」ラッピングの新幹線なども走り始めた今日この頃……関西の鉄道事業者を中心にクレジ...
-
JR東海「推し旅」がアニメ「ジョジョの奇妙な冒険 黄金の風」とコラボレーション 9/21からスタンプラリーを開催
JR東海の「推し旅」と、アニメ「ジョジョの奇妙な冒険黄金の風」がコラボレーションしたスタンプラリー「大阪の街に潜む、スタンプを巡れ!」が開催されます。期間は2024年9月21日(土)~11月4日(月・...
-
吉高由里子さん出演!東海道新幹線歴代車両 0系・100系・300系が登場し歴代の車内チャイムが流れる新CMが本日公開
東京オリンピックの開催にあわせ、1964年に開業した東海道新幹線。開業60周年を記念し、JR東海は今日2024年10月1日(火)から「東海道新幹線60周年記念CM」を放送します。開業当初より数多くの利...
-
総額1億円分のEXポイントプレゼントやEX旅先予約の観光プラン60%オフなど 「東海道新幹線60周年大感謝祭」10月から開催
JR東海は、東海道新幹線開業60周年の謝恩企画として2024年10月から「東海道新幹線60周年大感謝祭」を開催します。総額1億円分のEXポイントプレゼントキャンペーンなど、東海道新幹線利用者のお財布に...
-
東海道新幹線開業60周年記念イベントを名古屋駅で開催!お仕事体験や「アイス」販売、0系開業列車モデル展示など 10/1~10/6
JR東海は2024年10月1日(火)から、「東海道新幹線開業60周年記念イベントin名古屋」を開催します。60年間の感謝の気持ちと東海道新幹線が歩む未来への願いを込め、お仕事体験や「シンカンセンスゴイ...
-
東京メトロ株が来月、東証プライム市場に上場 株主優待制度も要注目(東京都)
業種分類は運輸業で、新聞の株式欄ではJR東海と西武ホールディングスの間に入る東京メトロ=イメージ=東京メトロ(正式社名は東京地下鉄株式会社)は2024年10月23日、東京証券取引所プライム市場に株式を...
-
茨城県 水戸駅発着 地域の特産品が車内で味わえる「いばらき秋の味覚満喫号」を11/23に運行
JR東日本水戸支社では、茨城アフターデスティネーションキャンペーンに合わせ、沿線の食が堪能できる「いばらき秋の味覚満喫号」を11月23日に運行します。車両は、E501系の「E501SAKIGAKE」を...
-
「東海道新幹線再生アルミバット」の第2弾が10月発売 モデルは初代新幹線「0系」
「東海道新幹線再生アルミバット」の第2弾が、2024年10月1日(火)から発売されます。JR東海、ミズノ、ジェイアール東海商事が共同開発し、廃車となった東海道新幹線のアルミをリサイクルして製作された子...
-
非日常感あふれる鉄道旅を!JR東海、急行「飯田線秘境駅号」2024年秋も運転 11月の3日間
JR東海は急行「飯田線秘境駅号」を2024年11月2日(土)、3日(日)、16日(土)の計3日間運転します。普段、特急列車では通過してしまう秘境駅を一度にたくさん巡ることができる急行列車です。使用車両...
-
交通系YouTuberと一緒に「50系客車」に乗ろう!九州鉄道記念館「秋のファミリーフェスタ 2024」にあわせオリジナルツアー
九州鉄道記念館(福岡県北九州市)で開催予定の「秋のファミリーフェスタ2024」にあわせ、JR九州が交通系YouTuberとコラボレーションしたオリジナルツアーを11月23日・24日に開催します。ツアー...
-
新幹線ドクターイエローと近江鉄道800形コラボアクスタ付きの1日乗車券発売 EX旅先予約限定
滋賀県の近江鉄道とJR東海がコラボした「ドクターイエロー×近江鉄道800形コラボアクスタ付き1日乗車券」が発売されています。EX旅先予約限定。近江鉄道全線1日乗車券は「EX旅先予約」限定デザイン。アク...
-
鉄道部品やグッズ販売に長蛇の列 DMVも「上京」 大盛況だったお台場の「鉄道フェス」(東京都江東区)
東京初上陸、阿佐海岸鉄道のDMVは鉄道ファンの視線を独占した(筆者撮影)会場を包む熱気は、明らかに前年を上回っていた。10月14日の「鉄道の日」をアピールしようと、2024年10月13~14日に東京都...