「絶景」のニュース (3,505件)
-
福井県 芦原温泉駅から東尋坊への鉄路 国鉄三国線 をたどる絶品絶景テツさんぽ時間_北陸新幹線 金沢~敦賀 延伸開業で京福バスやえちぜん鉄道を乗り継ぐ新しい福井旅時間が実際に楽しかった♪
北陸線の伝統特急雷鳥いまサンダーバードや、しらさぎからみる北陸新幹線高架橋。福井鉄道の電車を追い越す特急サンダーバード、北陸新幹線高架橋の下を行く特急しらさぎ……。―――こうしたシーンは、2024年3...
-
群馬に“山々の絶景を楽しむグランピング施設”オープン! サウナや地産地消BBQも用意
山々が織りなす絶景を楽しむグランピングリゾート“GLAMPINGHILLSAKAGI-グランピングヒルズ赤城”が、11月から、群馬・渋川市にオープン。リゾートグランピングドットコムでは、宿泊予約の受付...
-
岩手県 洋野町 の絶品食材を東京 銀座の名店で体感!「ひろのぐるめぐり in 銀座」で1日10食限定 洋野町メニューをいまこそ、JR東日本たびキュン早割パスで日帰り弾丸グルメ旅もできるぞ
2月14日~3月14日の平日限定、1万円でJR東日本エリアの在来線・特急・新幹線などが1日乗り降り自由という衝撃きっぷ「旅せよ平日!JR東日本たびキュン早割パス」が発売中のいま、このきっぷを使って行っ...
-
2024年に一般開放される「黒部宇奈月キャニオンルート」を紹介!灼熱のトンネルや圧倒的な自然美が楽しめる黒部ダム観光の新ルート 北陸新幹線やトロッコ列車を乗り継いで「冒険」に行こう
黒部宇奈月キャニオンルートとは?2024年、日本一のV字谷といわれる黒部峡谷から上流の黒部ダムに至る新たな観光ルート、「黒部宇奈月キャニオンルート」が一般開放(旅行商品化)されます。一般的に黒部ダム観...
-
朝イチで訪れたい!フェリーから始まる絶景が感動的な「嚴島神社」を現地ルポ【広島県】
島全体が神の島である世界遺産「嚴島神社」。朝の参拝には、宮島に宿泊するという手段もありますが、今回、宮島口出発の早朝フェリーで向かってみました。するとそこには想像を遥かに越えた夜と朝の境の絶景、そして...
-
北陸新幹線金沢~敦賀間開業を前にJR新宿駅ビルで沿線の味覚を先取り ルミネが「福井フードフェア」
「福井FOODFAIR!」キービジュアル(画像:ルミネ)北陸新幹線が福井・敦賀に延伸される、2024年3月16日のダイヤ改正まで残すところ2ヵ月。JR東日本グループの駅ビル・ルミネは前景気をあおろうと...
-
福井県 旬の主役 越前がに を体感するなら北陸新幹線の“脇役”に出会ってから! 北陸新幹線 金沢~敦賀 開業で関西エリアからのアクセスも衝撃アップデート
北陸新幹線金沢~敦賀延伸開業でガツンとちかくなる絶景・絶品集積地―――福井県。この福井県の冬の旬といえば、もう誰もがピンとくるアレ―――そう!越前がに!越前がには、福井県の漁港で水揚げされる雄(オス)...
-
滋賀の地酒と特産料理を電車内で楽しんで 24年1~3月の土日祝日に「近江の地酒電車」運行 今回は「プレミアム運行」も初実施
滋賀県彦根市に本社を置く近江鉄道が、2024年1月27日(土)~3月3日(日)までの土日祝日に「近江の地酒電車」を運行します。滋賀の地酒と特産料理が楽しめるイベント列車は、今回で運行開始から8回目。1...
-
【バンライフ入門】おすすめの車から便利グッズまで!キャンピングカーよりお手軽に車中泊の旅を
【2024年1月11日更新】キャンピングカーよりも少しお手軽に車中泊の旅を楽しめるバンライフ。そもそもバンライフとは何か、どのように始めたらいいのか、そして快適に過ごす工夫とは?今の時代にぴったりな旅...
-
滋賀県 最北端駅 北陸線 近江塩津駅の歴史と絶景&奇景をめぐる琵琶湖 湖北1日たび時間…陸海空さまざまな乗り物を体感しながら琵琶湖まわりの知られざるパワースポットをめぐろう
滋賀県琵琶湖の西岸を行く湖西線、琵琶湖の東を走る北陸線、その2つの線路が分岐・合流する駅―――近江塩津。滋賀県長浜市西浅井町にあるこの近江塩津駅(おうみしおつえき)から先は、長いトンネルを抜けると、次...
-
鉄道がない島根県 吉賀町 に現存する高架橋や駅跡_山陽線 山陰線 山口線から“広益線”で日本の原風景へ、600年前から続く大井谷棚田で深呼吸
「岩国錦帯橋空港からの公共交通機関の乗り継ぎは厳しいです。吉賀町には鉄道は通っていません」公式ホームページにそう明言するほど潔い町―――島根県吉賀町(よしかちょう)。この島根県吉賀町をゆっくり歩いて、...
-
安達建之 写真展「LION NIGHT」1/17~1/21 @東京 青山 スパイラルガーデンで開催、夜行性ライオンの真実の姿がここで明らかに_by ロイヤル・アーツ
「これまでのライオンのイメージを一新し、これまでにない写真表現に挑んだ作品ができた」―――そう語るのは、ロイヤル・アーツ代表取締役で、ネイチャーフォトグラファーという別の顔を持つ、安達建之。これまで大...
-
千葉最大級の“いちご狩りスポット”が今年もオープン! チケット付き温泉宿プランも展開
千葉県下最大級のいちご狩りスポット“館山いちご狩りセンター”が、1月9日(火)から期間限定で、千葉・館山市にオープンする。■人気の品種を30分食べ放題今回オープンする館山いちご狩りセンターは、6戸のい...
-
渋谷「酒場トリノ」がゴリ本格でガチ安いし「宮崎にいる感」 国産鶏かご焼きが喰える専門ネオ居酒屋に20代が注目する理由がわかった! 金曜土曜はあさ5時まで
鶏をメラメラ炎で焼くのを目の前で観て喰らう宮崎名物「鶏かご焼き」が渋谷で体感できる。しかも安くてうまい!いま20代が注目するネオ居酒屋は、これだったのか!―――そう思わせる店が、渋谷モディ前にオープン...
-
東京お台場に最新 美食&絶景 空間「ファームズキッチン 三木家 東京お台場」が誕生、毎日変わる一期一会の料理と生産者の想いを名器にのせて…「NIPPONIA 播磨福崎蔵書の館」のイズムを継承し開業
クリスマスや年末年始、大事な人と東京・お台場で過ごすなら、どこでランチやディナーにする?実はいま、お台場は新豊洲市場や東京ビッグサイトが近くにあるのに、一時期の大混雑ブームが去り、静かに湾岸のキラキラ...
-
野岩鉄道の「6050型」改修車両がいよいよ登場!畳席や掘りごたつ席も備えた「やがぴぃカー」の魅力を徹底解説
お披露目された野岩鉄道6050型改修車両野岩鉄道は11日、関係者や報道陣向けに「6050型改修車両」のお披露目会と試乗会を行いました。野岩鉄道は栃木県の新藤原駅と福島県の会津高原尾瀬口駅を結ぶ「会津鬼...
-
【長野県】冬の信州小諸を楽しむ!スノーシュー体験や星空観賞・いちご狩り・温泉・グルメなどをご紹介
雄大な浅間山の南斜面に位置する長野県小諸市には、冬だからこそ楽しめるウインターアクティビティが盛りだくさん!多彩なコースが楽しめるスキー場はもちろん、雪山初心者も楽しめるスノーシュー体験から、星空観賞...
-
箱根 新宿 横浜 大手町 へ直で行ける“里山の町”にさらに新しい鉄道が…圧倒的な自然美のなかで暮らせて鉄道アクセスも進化する住心地抜群の地へ
富士山、箱根、鎌倉、湘南、新宿、原宿、大手町、横浜、八王子へほぼダイレクトに鉄道でアクセスできる駅があるって、知ってる?そこは、町田駅そうそこは、小田急小田原線とJR横浜線が交差する駅―――町田駅。小...
-
滋賀の大型グランピング施設、宿泊予約開始へ! 西日本絶景4選に選ばれた癒やし空間
滋賀・米原市にあるグランピング施設“グランエレメント”は、12月15日(金)から、2024年分の宿泊予約を公式ウェブサイトで開始する。■オールインクルーシブを採用グランエレメントは、伊吹山が見える眺望...
-
千葉に“1日1組限定のラグジュアリーヴィラ”誕生! 海を独り占めできる非日常空間
1日1組限定のスモールラグジュアリーヴィラ“GIFTHOUSE館山那古海岸”が、12月22日(金)から、千葉・館山市にオープンする。■充実した設備を用意今回オープンするGIFTHOUSE館山那古海岸は...
-
北陸新幹線が延伸したときこそ、急がず福井で途中下車の旅! 知られざる鉄道ビューおしゃれ絶景カフェや老舗そば店をここでチェック! “スルーできない福井時間”を最速紹介
北陸新幹線金沢~敦賀延伸で、ばこーーーーんと近くなる―――福井。関東からも関西からも、福井へ早く着くだけじゃなく、福井の名所をゆっくりめぐれる時間が増えるってことで、トップ画像はこの1枚。ここは北陸線...
-
滋賀の“辰にまつわる神社&仏閣”を紹介! 初詣におすすめ&年始に訪れたいスポットも
2024年の干支は、辰(龍・竜)。そこで今回、滋賀内にある初詣におすすめの辰(龍・竜)にまつわる神社&仏閣や、年始に訪れたいスポットを紹介する。■新年にお詣りに“都久夫須麻神社竜神拝所”は、琵琶湖の北...
-
東日本の「走りたい道路ランキング」発表! 1位は波打ち際を車走行できる石川のスポット
地域応援サイト「生活ガイド.com」は、「走りたい道路ランキング東日本編」のトップ10を発表。1位には、石川・羽咋市にある“千里浜なぎさドライブウェイ”が選ばれた。■ドライブにぴったり今回発表された「...
-
「まるで海外絶景ランキング」が発表! 1位はイタリア“青の洞窟”のような静岡のスポット
旅行情報誌『じゃらん』は、「まるで海外絶景ランキング2023」を発表。1位には静岡にある“堂ヶ島天窓洞”が選ばれた。■海外旅行気分を満喫今回発表された「まるで海外絶景ランキング2023」は、9月25日...
-
福井県のローカル鉄道風景といっしょに未知のリラックス時間を体感! 北陸新幹線 金沢~敦賀 延伸開業で関西エリアからの福井旅が大胆更新! 特急サンダーバード一択から多彩な変化球ルートの時代へ
大阪・京都と北陸を結ぶ伝統特急雷鳥いまサンダーバードと、福井鉄道の電車が出会う地―――福井県越前市、武生駅。これまでずっとあった、こうした国鉄伝統特急とローカル電車がひとつのフレームに収まるのも、残り...
-
ウニ漁獲量 本州トップの岩手県 洋野町が誇る食材を東京 銀座の名店で体感「ひろのぐるめぐり in 銀座」開催中! 第1弾は「銀座 なか路」で「アワビとウニのせいろ蒸しご飯」ほか絶品を体感する絶好機会
厳しくて美しい、四季折々で多彩な表情をみせる三陸海岸を行く、八戸線キハ40系。いまはキハE130系が美しい海沿いを走る八戸線の区間で、岩手沿岸最北にある人口約1万5千人の自然豊かな町が―――洋野町(ひ...
-
【期間限定】車がなくても行ける!熊本・阿蘇の絶景スポット「大観峰」行きシャトルバス運行スタート
熊本県では、普段路線バスが乗り入れない観光スポットへシャトルバスでアクセスできる実証事業がスタート。阿蘇駅前から「大観峰行き」を2023年11月11日(土)から2024年3月まで運行されます。日ごろ公...
-
福井県 越前がに&セイコガニを求めて 北陸新幹線 越前たけふ駅 へ行ったら開業前から大にぎわい! 名古屋・大阪から福井への最新アクセス情報もここでチェック!
2024年3月16日、いよいよ北陸新幹線金沢~敦賀延長114.6kmが開業し、福井県がぐっと近くなる。福井県内は、あわら市・坂井市・福井市・鯖江市・越前市・南越前町・敦賀市に北陸新幹線の線路が貫き、そ...
-
絶景を眺めながらの映えパフェも!e-Bikeで楽しむ江戸時代の宿場町「矢掛町」【後編】
岡山県の倉敷から電車でも車でも30分ほどの距離にある「矢掛町(やかげちょう)」。実はこの矢掛町は、旧山陽道の宿場町として栄え、300年以上変わらぬ江戸時代の街並みが残っているんです。そんな江戸時代の面...
-
【大学生が見た海外の“今”】研修中のカメラロール見せてください!台湾編|日本女子大学×TABIZINE10周年
TABIZINE10周年企画、第3弾は日本女子大学とコラボ。大学生ならではの視点で切り取られた海外の“今”をお届けします。今年2023年から国際文化学部が新設された日本女子大学。新学部では1年生から約...