「絶景」のニュース (3,505件)
-
広島電鉄に乗って原爆被災から復興をとげたヒロシマの“軌跡”をたどる広島ピースツーリズムへ_悲劇の苦境を乗り越えた広島の過去 現在 未来を体感し考える時間旅行
1945(昭和20)年8月6日、人類史上最初の原子爆弾で、一瞬のうちに破壊されたヒロシマ(広島県広島市)。この原爆で壊滅したヒロシマが、いくつもの苦難を乗り越え、いまやここまで復興を遂げ、いまもなお平...
-
相鉄いずみ野線 ゆめが丘駅前に最新モール「ゆめが丘ソラトス」7月開業! 屋上には鉄道&富士山の絶景ビュー「そうにゃんぱーく」も! ここでしか体感できない注目グルメ&スポットをチェック
ここは横浜市泉区、相鉄いずみ野線(二俣川〜湘南台)ゆめが丘駅前に、ことし7月に開業する最新ショッピングモール「ゆめが丘ソラトス」。この「ゆめが丘ソラトス」(by相鉄アーバンクリエイツ相鉄ビルマネジメン...
-
島根県 安来市にある無人駅 荒島駅で出会う一畑電鉄“山線”の面影_足立美術館や月山富田城へと続く鉄路を想いながら名湯に浸かり、絶品グルメや絶景 奇景に出会う旅へ
ここは島根県の東端、安来市。安来市は、海側は宍道湖の母なる湖宍道湖へと続く中海、山側は飯梨川がつくるおだやかな集落と、難攻不落の城月山富田城をいだく山あいの絶景が続くまち。世界的に名高い足立美術館や、...
-
よみうりランド“花景の湯”が3.6オープン! 絶景露天風呂や岩盤浴エリアなどを満喫
よみうりランド内にある新感覚フラワーパーク“HANA・BIYORI”に新設する天然温泉“花景の湯(かけいのゆ)”が、3月6日(水)にオープンすることが決定。合わせて施設の全容が公開された。■1日過ごせ...
-
京都丹後鉄道で「KTR8500形」報道試乗会 かつて「ひだ」「南紀」で活躍した特急車が天橋立〜西舞鶴を駆け抜ける
京都丹後鉄道で5日、2024年3月のダイヤ改正から投入される「KTR8500形」のメディア向け試乗会が開催されました。列車は11時48分に天橋立駅へ入線し、12時16分に同駅を出発。奈具海岸や由良川と...
-
日清サラダ油 誕生100年、ドラえもんが新CMで日清オイリオグループの想いを宣言! クイズに答えて100万円分旅行券や日清ヘルシークリアを当てよう
日本初のサラダ油「日清サラダ油」が発売されたからことしで100周年。ニッポンの台所にあるこの定番が、100歳を迎えるってことで、日清オイリオグループは、国民の誰もが知ってるあのドラえもんにオファーし、...
-
湯河原に“フィンランドサウナ付き展望露天風呂”誕生! 老舗料亭旅館でととのい体験
神奈川・湯河原町にある旅館“山翠楼”は、3月1日(金)から、展望露天風呂「大空」をリニューアルオープンする。■ガラス張りのサウナキャビンを新設今回リニューアルオープンするのは、奥湯河原の雄大な自然を見...
-
新型273系も登場!特急「やくも」全5色が並ぶ最初で最後の見学ツアー、いよいよ募集開始 抽選200名
岡山~出雲市駅間を結ぶ特急「やくも」。2023年4月6日に新型「273系」が導入され、国鉄型の特急電車「381系」は瞬く間に置き換えられていきます。新型導入の前日となる4月5日(金)には、「スーパーや...
-
「りょうもう『カルピス』EXPRESS」3月末登場 白と青のラッピング車で「館林エリア」の魅力伝える
画像:東武鉄道東京都墨田区に本社を置く東武鉄道とアサヒ飲料はこのほど、アサヒ飲料の主要ブランド「カルピス」をイメージした、白と青を基調とするラッピング列車「りょうもう『カルピス』EXPRESS」を運行...
-
新横浜プリンスホテルが相鉄線コラボ企画第2弾 「相鉄21000系トレインケーキ」再販や「そうにゃんコラボレーションルーム」販売【2024年3月16日~6月30日】
相鉄線コラボレーション企画第2弾・キーヴィジュアル(画像:新横浜プリンスホテル)東海道新幹線「のぞみ」も停車するJR新横浜駅、昨年開業した相鉄・東急新横浜線の新横浜駅から歩いて行ける、トレインビューの...
-
島根県 飯南町は鉄道がないのに駅がある_出雲 石見 備後 の国境に秘境&名湯あり、春夏秋冬で異なる絶景を体感できるアクティビティにも大注目!
いま島根県は、鉄道が走ってない秘境へ、鉄道とバスで行く絶景時間が、めっちゃ楽しい。たとえばここもそう。ここは島根県飯南町(いいなんちょう)。鉄道が走ってない飯南町には、誰もいない秘境でじっくり過ごす絶...
-
京王線 井の頭線の駅で増える非対面荷物発送サービス Smari スマリ のメリット_ユーザーは発送時間&ストレスを軽減でき沿線利便性向上へ、電車で集荷し「物流の2024年問題」の一助に
メルカリに代表されるフリマアプリなどの普及で、個人の荷物の発送ニーズが高まるいっぽうで、トラックドライバー不足や時間外労働960時間上限規制などで、「モノが運べなくなる」という危機、いわゆる「物流の2...
-
富士山を望む絶景キャンプインフェス「FUJI & SUN ‘24」5月11日・12日に開催!超早割チケットも販売中
富士の麓、静岡県富士市・富士山こどもの国にて、2024年5月11日(土)、12日(日)にキャンプインフェス「FUJI&SUN’24」の開催が決定!アーティストとの距離が近く、一体感が感じられるライブに...
-
島根県 出雲そば老舗 本田商店 が新発想サラダヌードル NÃMEN ナーメン を開発 4/15発売! うどん&そばに独自ドレッシングつゆがセット 3種類、無限にアレンジしてかんたん時短ササッとつくれてめちゃうまい!
こ、こ、こ、これはうまいっ!そば・うどんをSALADNOODLE(サラダヌードル)にして時短・かんたん・ヘルシー・おいしいを体感!ありそうでなかった画期的な「めん」3種が、4月15日、発売されるぞ!そ...
-
【2024 立山黒部・雪の大谷フェスティバル】雪の大谷ウォーク・立山ユキテラスなど大自然を満喫!
富山県と長野県を結ぶ世界有数の山岳観光ルート・立山黒部アルペンルートでは、立山黒部の春の風物詩「2024立山黒部・雪の大谷フェスティバル」が2024年4月15日(月)から開催されます。30周年を迎える...
-
【熊本県阿蘇エリア】タクシーの予約から支払いまでWEBでできる!「阿蘇らくらくWebタクシー」がスタート
熊本県の観光スポット阿蘇エリアでは、2024年2月15日(木)からタクシーの検索・予約・支払いが、スマホひとつでできる「阿蘇らくらくWebタクシー」がスタート。予約は2024年2月8日から受付中で、乗...
-
相鉄グループが手がける「ゆめが丘ソラトス」の独自のまちづくり施策とその特長、循環型社会へむけた取り組み_相模鉄道 相鉄不動産 相鉄アーバンクリエイツ 相鉄ビルマネジメントとパートナーが組む最新トレンド
相鉄いずみ野線ゆめが丘駅前に、ことし7月に開業する最新モール「ゆめが丘ソラトス」。前回は、利用者視点で最新モール「ゆめが丘ソラトス」の各フロアの見どころ・注目ポイント・出店情報などをレポート↓↓↓ht...
-
平日朝の西谷→横浜間を増発、東海道新幹線との乗り換えも調整 相鉄線2024年3月ダイヤ改正情報まとめ
(写真:相鉄)相鉄・東急新横浜線開業から1年、相模鉄道(横浜市西区)は2024年3月16日に土休日ダイヤ、18日に平日ダイヤを改正します。主な変更点として、平日朝の西谷→横浜間増発や一部列車における新...
-
おしゃれ&機能性◎なマスク MASCODE マスコード のストアが 2/21~2/25 表参道に期間限定オープン! おうちに眠る新品マスクを回収し MASCODE と交換、限定6種類を300円で購入できるチャンスも
コロナが収束しても、インフルエンザが再び蔓延したり、電車やバスのなかでノーマスクで咳き込んでいる人のちかくに居合わせてしまうと、「やっぱりマスク要るなー」って思うはず。しかも、しっかり口元をガードして...
-
星野リゾート トマム「絶景シャンパンテラス」開催へ! 霧氷を一望する期間限定バーが登場
雪山の絶景とシャンパンを堪能できる「絶景シャンパンテラス」が、2024年3月1日(金)から、北海道・占冠村にある星野リゾートトマムで開催される。■シャンパンは合計20種の銘柄を用意今回オープンする「絶...
-
湯河原に“相模湾を臨むサブスク別荘”誕生へ! 絶景が見渡せるテラスやバスルームを完備
相模湾の海を満喫できる宿泊施設“UMITOLIFE(ウミト・ライフ)湯河原”が、3月から、別荘を提供するサブスクリプションサービス「UMITOLIFE」の新たな利用施設として、神奈川・湯河原町で運用開...
-
滋賀県 琵琶湖の東 伊吹山の西――米原は絶景 絶品へと誘うスタート地点、新幹線 鉄道車両基地から英国庭園を行くローザンベリー多和田の機関車列車へ_近江長岡駅から三島池の神秘的風景へ
滋賀県内で唯一新幹線がとまる駅で、東海道線と北陸線が接続する、国鉄時代よりも前から鉄道の要衝としてにぎわった街―――米原。滋賀県琵琶湖の東にある鉄道ターミナル―――米原は、途中下車して訪れたい絶景スポ...
-
北海道 札幌で行列できるチーズチョコレート「スノーチーズ」が 名古屋 大阪 で 2/14 まで期間限定販売中! 2024バレンタインはチーズチョコが本命、専門家も唸らせる SNOW CHEESE の魅力とは
チーズの可能性を追求したチーズ菓子専門店として、2022年4月に大丸札幌店にオープンした[SNOW]CHEESE(スノーチーズ)。世界に誇る4人の北海道チーズ先駆者達の監修から生み出される個性的なスイ...
-
滋賀県 琵琶湖の北、神秘の秘境 余呉湖でメンタルをゼロリフレッシュ! 北陸線 余呉駅も絶対に途中下車して衝撃の絶景へ、駅前レンタサイクルもOK …滋賀の滋味ゆたかな湖国料理もいろいろ紹介!
滋賀県、琵琶湖の北にあるロマンあふれる絶景秘境―――余呉湖。ここ余呉湖といえば、ことし2023年のNHK大河ドラマ「どうする家康」でも舞台になった、織田信長の光景争い、羽柴秀吉と柴田勝家が激戦を繰り広...
-
3月16日に開業する北陸新幹線金沢~敦賀間に先行乗車 鉄道ファンにおすすめの車窓は【レポート】
11時49分ごろ金沢駅へ入線した北陸新幹線の試乗会列車2024年3月16日に開業する北陸新幹線金沢~敦賀間。その延伸区間を一足先に体験できる報道陣向けの試乗会が、本日2月1日に行われました。北陸新幹線...
-
【長野県・戸狩温泉スキー場】誰でも気軽にチャレンジできるアクティビティ「雪ちゃり」スタート!期間限定ナイターもあり
長野県飯山市にある戸狩温泉スキー場は、ファットバイクを使用した日本初のスノーアクティビティ「雪ちゃり」の営業が2024年1月13日(土)からスタートしました。ファットバイクとは、雪上を自由に駆け巡るこ...
-
滋賀県 湖西線 マキノ駅から琵琶湖人気ビーチ 海津の歴史街道 マキノ高原 湖岸桜の絶景へ、港町の歴史と老舗がつくる絶品 極上シガリズム時間! 湖畔の超うま鮒寿し&酒蔵銘酒で滋賀グルメにハマるならいまここ
滋賀県の母なる湖、琵琶湖の西は、特急サンダーバードで湖西線をしゅーっと駆け抜けてもいいけど、実は湖西線はゆっくりと各駅停車で途中下車しながら旅する“シガリズム”がいまめっちゃおすすめ―――。湖西線・北...
-
滋賀県 琵琶湖 の絶景絶品は湖西線 近江今津駅から! 江若鉄道 跡からの今津港 絶品グルメ、そしてびわこ箱館山からの絶景&ワクワク乗り物&アート空間、今津ヴォーリズ資料館の名建築も…
滋賀県、日本最大の淡水湖―――琵琶湖。およそ400万年もの長い歴史をもつ日本最古の湖で、世界中で20ほど存在する古代湖のひとつ、滋賀県民の母なる湖―――琵琶湖。その西を行く湖西線で旅する“シガリズム”...
-
滋賀県 長浜市 はエモい歴史&絶景だらけで1日旅じゃ足りない! 豊臣秀吉と北陸線の重要拠点はいま美景リゾート&絶品グルメ おしゃれカフェ街で大注目、湖北の美しいおいしい時間をフルラインナップ紹介!
神戸・大阪・京都・大津と、4府県の都市を結ぶ新快速や、名古屋と福井・金沢を結ぶ特急しらさぎが停車する北陸線の“鉄道要衝”―――長浜。滋賀県の母なる湖琵琶湖の東、父なる山伊吹山の西に位置する長浜は、羽柴...
-
滋賀県 米原駅&醒ヶ井駅は絶対に途中下車、琵琶湖と伊吹山がつくる絶景へ! 新幹線 東海道線 北陸線 近江鉄道がおりなす鉄道風景で極上リラックス、中山道 醒井宿 で絶品ニジマス料理もマスト
滋賀県で唯一の新幹線停車駅―――米原。ここ米原は、東海道新幹線、在来線の東海道線・北陸線がつながる駅で、東海道線はここから名古屋方がJR東海、京都方がJR西日本。新幹線ひかりと北陸線特急しらさぎが接続...