【評判は真実?】このこのごはんドッグフードを実際に愛犬に食べさせた口コミ!

このこのごはんは、原材料と無添加にこだわった国産ドッグフードです。わんちゃん達が食べた量250万袋突破※という食いつきのよさは本当なのか?ふたごのポメラニアンが実食レビュー!親の視点で原材料の安全性や口コミを分析していきます。

※ 2018年4月〜2024年7月末時点。

項目 詳細
主原料 5.0
グレインフリー 3.0
無添加 5.0
安全性 5.0
コスパ 3.0
内容量 1㎏
税込み価格 単品価格:3,850円
定期コース価格:3,278円(初回送料無料)
100gあたり税込み価格 385円
328円
対応年齢 生後3か月の子犬~シニア
原産国 日本
編集部からの評価

人気の理由は人も食べることができるお肉やお魚を使用し小型犬に最適な栄養バランス(ほどよいたんぱく質量で低脂肪)!

「便臭※1ケアや健康的な目元の維持、ふわふわな毛並みのキープは体内環境が重要である」ことに着目し、腸内フローラ、消化のよさ、小麦グルテンフリー、無添加※2に徹底的にこだわっている点も評価されています。

粒の形状も小型犬が食べやすいコイン型で、鰹節のいい香りがわんちゃんの食欲をそそります。

食材にこだわっているがために価格は高めですが、品質、食いつき、栄養バランスなど、国産ドッグフードではまず第一に試してもらいたいドッグフードです。

また、20商品の中から厳選した本当におすめめできるドッグフードランキングも、ぜひチェックしてみてください。

※1 乳酸菌により善玉菌が増え、便臭が気にならない。
※2 保存料、着色料、香料、発色剤、酸化防止剤、防カビ剤、防腐剤不使用

【食いつき抜群!】このこのごはんドッグフードを愛犬に与えてみました!

私がこのこのごはんを買ったきっかけは、ペットサプリ会社を営む親しい社長さんが愛犬に食べさせていると知ったことでした。

「犬の栄養に詳しい方の目に適ったドッグフードなら安心」と思って注文したら、期待以上の極上品質!

このこのごはんを愛犬に食べさせているインスタのフォロワーさんが多いのも決め手でした。

では、さっそくふたごのポメラニアン(今年12歳)と一緒にレビューしますね。

理想的な梱包でこのこのごはんが届きました

このこのごはんは、23時59分までに注文したものは翌営業日に発送してくれます。東京のわが家には、3日ほどで到着しました。

梱包は簡易すぎず、過剰でもない理想的な感じです。

このこのごはんは1袋1㎏入り。一般的なドッグフードが1.5~2㎏だと考えると少ないですが、風味も品質も落ちず、最高の状態で食べきれる大きさだと言えます。

湿度が高い日本で小型犬に与えるなら、1㎏というサイズはメリットでもありますよね。

このこのごはんドッグフード

同梱されていた冊子類も必要最小限。このこのごはんの食べさせ方、犬の栄養、ガイドブックが入っていました。

まず気に入ったのは、パッケージデザイン!日本メーカーならではの温かみのあるデザインに気持ちがほっこりしました。

このこのごはんという商品名、コノコトトモニという事業部名、そしてこの可愛いイラストに「犬は大切な家族」だと考える会社の姿勢が表れていると思いませんか?

このこのごはん

さっそく開封!匂いはまるで高級な鰹節、鰹の出汁パックのようないい香りがプーンとします。

いちばん多い原材料は鶏肉(ささみ・胸肉・レバー)ですが、鰹節とまぐろも入っていて、魚の風味が勝っているんですね。

このこのごはん

粒の大きさは、8㎜前後。超小型犬でも食べやすい平べったいクッキーのような形状です。

粒の色は緑がかっていて、モリンガとわかめが入っているのがよくわかります。

モリンガについては原材料の項目で詳しく説明しますが、森の栄養素と呼ばれる話題のスーパーフードなんですよ。

ジッパー付きのパッケージなので、開封後は酸化などを防ぐために毎回しっかりとしめましょう。

【いざ実食!】ふたごのポメラニアンが夢中になった鰹節の匂い

試食担当は「肉食ふたご」の異名をもつふたごのポメラニアン。毎週ドッグカフェや焼き肉に通う食通です。

ちょっと心配だったのは、以前、魚の匂いがする国産ドッグフードで好みの差が出たこと。男の子ポメは食べるのに、女の子ポメは食べないということがあったんです。

このこのごはんはどうでしょうか?

私の心配をよそに、女の子ポメは完食!写真を撮れないほどあっという間に食べ終わり、おかわりをほしがるほど(笑)

男の子ポメも早々に完食し、妹のお皿をのぞきにくるほど(女の子ポメは何もないお皿をペロペロ)。

今年12歳になるシニアなので、歯が弱って咬み合わせもよくないのですが、小判型の形状はとても食べやすそうです。

このこのごはん

このこのごはんは九州の工場で、人が食べることができるお肉やお魚を使って作られたドッグフードです。

このこのごはんを食べない場合は「ふやかす」「温める」

このこのごはん

もし、このこのごはんを食べない場合は「白湯でふやかす」か「40℃程度に温める」などして、香りを引き出してあげてください。

ふやかすと一気に風味が増して、さらに美味しそうな香り!いつもと違うフードに戸惑っていた犬も興味を示すはずです。

穀類が多い安価なドッグフードと違い、このこのごはんにはたんぱく質が多く含まれているので、ふやかしても弾力があってベチャッとしないんですよ。

犬母KAYO
ふたごのポメラニアンはこのこのごはんが超お気にり!他の犬はどうなのか?次はインスタの口コミを見てみましょう

このこのごはんドッグフードを愛犬に食べさせたインスタの評判は?

犬に関する情報を集める際、私は主にInstagramを活用しています。なぜなら、Instagramは利用者3300万人を超える写真必須のSNSだから。

ほぼ文字だけのツイッターと違って「どんな犬が/どんな様子で/食べてどうなったか」実際の口コミがよくわかるからです。

飼い主さんの人柄や考え方、そこにたどり着いた経緯までわかる情報の宝庫なんですよ。

オイルコーティングなし&厳選材料が決めて


※Instagramのタイアップ投稿から抜粋
※PR

目元の維持に長けた素材がたくさん含まれてる

 

この投稿をInstagramで見る

 

コロ🐶パピヨン(@bumama43)がシェアした投稿


※Instagramのタイアップ投稿から抜粋
※PR

鰹節のいいにおい〜


※Instagramのタイアップ投稿から抜粋
※PR

トッピング無しカリカリのみで完食したぁーーっ

 

この投稿をInstagramで見る

 

ココ🐶(@coco0318coco)がシェアした投稿


※Instagramのタイアップ投稿から抜粋
※PR

このこのごはんドッグフードの口コミが気になるあなたへ

Instagram、Twitterなど、ネット上で見つけたこのこのごはんの口コミをまとめると、主に下記のような内容でした。

悪評・悪い口コミ
  • 食べない
  • 価格が高い
  • 軟便になった
いい口コミ
  • 毛艶を褒められる
  • 鰹節の香り
  • 目元の維持に必要な食材が入っている
  • トッピング無しで食べてくれる
  • オイルコーティングされていない

一般的なドッグフードに比べると、このこのごはんは悪評がとても少ないドッグフードです。

愛犬に合うドッグフードを探して探して、やっとこのこのごはんにたどり着いた飼い主さんが多く、とても強い愛を感じました。

いい口コミで特に多かったのは「綺麗な目元の維持」と「食いつきのよさ」に関するもの。

悪い口コミの代表は、やはり価格の高さ。わが家のような多頭飼い、5キロを超える犬を飼っている家庭には負担が大きいのは当然です。

「価格が高い」と言われつつも人気なのは、品質のよさと愛犬の変化を実感する飼い主さんが多いからですよね。愛犬の笑顔はプライスレスですから!

もし迷ったときは、絶対に買わないでください!ドッグフードは数多くありますから、希望に合うものが他にもあるはずです。

あなたが愛犬を想い、時間をかけて選んだドッグフードが、愛犬にとって最適なもの。口コミは参考程度にして、自分の目を信じてくださいね。

犬母KAYO
次に見てもらいたいのは、このこのごはんのこだわり!高くても人気な理由は高品質な原材料にあったんです

このこのごはんドッグフードの原材料と安全性について解説!

鶏肉(ささみ、鶏胸肉、レバー)、玄米、大麦、ビール酵母、鰹節、米油、乾燥卵黄、鹿肉、まぐろ、 青パパイヤ末、モリンガ、さつまいも、わかめ、昆布、乳酸菌、セレン酵母、L-トレオニン、 ミネラル類(牛骨未焼成カルシウム、卵殻未焼成カルシウム、塩化ナトリウム、塩化カリウム、 グルコン酸亜鉛、ピロリン酸第二鉄、グルコン酸銅)、 ビタミン類(ビタミンA、ビタミンD、ビタミンE、ビタミンB2、ビタミンB12、パントテン酸カルシウム)

こちらがこのこのごはんドッグフードの原材料。海外のドッグフードに比べるとシンプルな原材料ですが、肉と魚、卵を合わせて5種類のたんぱく質を使用しています。

健康マニアに人気のモリンガ、消化を助ける青パパイヤが配合されている点にも注目です!

このこのごはんのメイン原材料は鶏肉

このこのごはんはメイン食材として「ささみ、胸肉、レバー」を使用しています。

鶏肉はたんぱく源としてとても優秀な食材。さらにまぐろ、鰹節、鹿肉、乾燥卵黄といった動物性たんぱく質を配合しています。

このこのごはんは小麦を使用しない「グルテンフリー」レシピを採用

このこのごはんは小麦を使用しない「グルテンフリーレシピ」で作られています。

実は、私自身がグルテンアレルギー。グルテンは人間だけでなく犬も消化器官や皮膚トラブルを起こしやすいので、大切な愛犬にはできるだけ与えないようにしています。

スーパーフード「モリンガ」と消化を助ける「青パパイヤ」を配合

私モリンガと青パパイヤ末が配合されているのも、このこのごはんの大きな特徴です。

奇跡の木と呼ばれ、高い栄養価と抗酸化力をもつモリンガは人間用のサプリメントでも人気。

また、たんぱく質分解酵素が豊富に含まれている青パパイヤを配合している点も、消化不良を起こしやすい犬に配慮したレシピだと思いました。

次に、栄養成分の分析値はどうでしょうか?

このこのごはんドッグフードは安心の総合栄養食

栄養成分 含有量
たんぱく質 20.9%以上
脂質 8.0%以上
粗繊維 1.1%以下
灰分 6.8%以下
水分 10.0%以下
エネルギー
100gあたり
約343Kcal

このこのごはんは、ペットフード公正取引協議会が定める試験をクリアした総合栄養食です。

お水とこのこのごはんだけで愛犬の栄養バランスはバッチリ!震災や天災に備えてストックしておくのもいいですね。

オールステージの犬に適していますが、脂質が控えられているのでシニア犬、室内で飼われている運動量が少ない犬、高脂質だと軟便になりやすい犬におすすめです。

まとめると、このこのごはんにはこんなにこだわりがあります。

  • ヒューマングレードのお肉やお魚を使用
  • 5種類のたんぱく質を使用、低脂質
  • 小麦グルテンフリー
  • 目元維持、消化に配慮した原材料
  • 合成保存料・着色料・香料は不使用
  • オイルコーティングなし
犬母KAYO
原材料のこだわりと愛犬の喜ぶ顔を見て「このこのごはんは安心して食べさせられる」と判断しました!

さて、原材料の次は「このこのごはんの与え方」です。せっかくいいものを食べさせるのだから、適切な量と切り替え方を知っておきましょう。

このこのごはんドッグフードへの切り替え方と与え方は?

このこのごはん

このこのごはんが届くころ、販売会社(コノコトトモニ)から「ドッグフードの食べさせ方や切り替え方」についてメールが届きます。

これまで与えていたフードに少量ずつ「このこのごはん」を混ぜて、徐々に「このこのごはん」の割合を増やしながら1~2週間ほど時間をかけて切り替えてあげましょう。

犬の基本的な食事の回数は1日2~4回です。1回30g食べさせるのであれば、そのうちこのこのごはんを2~4gほど混ぜ、徐々に増やしていきましょう。

このこのごはんの1日量を見てみましょう

このこのごはん

体重 成犬1日あたり
1~3kg 28~73g
4~6kg 78~123g
7~9kg 119~167g

このこのごはんドッグフード は1袋1㎏入りで、小型犬が食べきりやすい小袋サイズです。

たとえばわが家のポメラニアン(2.7㎏)の1日量は65gほど、1袋で約16日分という計算になります。極小サイズの小型犬でも賞味期限内(開封後1か月)に食べきれる量です。

活動量が少ない犬、避妊去勢した成犬は太りやすいので、運動量と体重の変化を見ながら調整してください。

このこのごはんは冷蔵庫保管はNG!賞味期限と保存時の注意点

未開封の場合、このこのごはんの賞味期限は1年。到着した商品をチェックすると、賞味期限まで10ヶ月以上の余裕がありました。

開封後の賞味期限は1ヶ月とのこと。保存料は無添加ですが、配合されているビタミンEが酸化を遅らせ、品質を保つ役割を果たしているそうです。

犬母KAYO
このこのごはんは無添加だからこそ、開封後の管理には気をつけて!

開封後は密封容器に入れて保管するよう推奨されています。冷蔵庫保存は室内との温度差で結露が発生し、カビの原因になるのでやめましょう。

このこのごはんドッグフードが最安値で購入できる通販は?楽天・amazon・公式で比較!

公式サイト Amazon 楽天
税込み価格 定期コース価格:3,278円
(初回は送料無料)
5,230円 5,230円
送料 850円 無料 無料
代引き手数料 440円 なし 250円
割り引き率 15%

このこのごはんが販売されているのは公式サイト・楽天市場・amazonですが、最安値は公式サイトということになります。

割引は定期コースの申込が必要ですが、定期回数の縛りがないため、いつでもキャンセルが可能。次回発送日の10日前までに連絡すればOKです。

このこのごはんの公式HPを見る

このこのごはんドッグフードをおすすめしたい人・おすすめしない人

大切な愛犬に食べさせてみると、このこのごはんのこだわりと特徴がよくわかるのと同時に、おすすめできない人がいることも見えてきました。

まずはこのこのごはんをおすすめできない人
  1. 大型犬
  2. 運動量が多い犬
  3. コスパ重視な人
  4. 原材料(鶏肉など)にアレルギーがある犬
このこのごはんをおすすめできる人
  1. 特に小型犬、シニア犬
  2. 消化が悪く、お腹が弱い犬
  3. 添加物を気にする安全性重視な人
  4. 素材がいいものを食べさせたい人
  5. 脂質制限がある犬
  6. 総合栄養食を求めている人

このこのごはんは粒の形状、内容量、栄養バランスなど、室内で飼われている小型犬にピッタリなドッグフードです。

カロリーは100gあたり343㎉と健康的な処方で、さらに消化を助ける青パパイヤが配合されています。

低脂質なので、運動量が減ったシニア犬、ダイエット中の犬、消化がうまくいかず、お腹をこわしやすい犬におすすめ!

一方、総合栄養食とはいえ、ややたんぱく質も少ないため、アクティブに動く犬、痩せ気味の犬には、体重の変化を見ながら多めに食べさせるなど量の調節が必要です。

デメリットは、原材料が贅沢なだけに値段が高く、中型犬や大型犬にはコストがかかりすぎる点ですね。

犬母KAYO
まとめると「値段は高いけど、小型犬に最適な総合栄養食」ということ!

原材料の質や栄養バランス、添加物を気にする意識の高い飼い主さんには、ぜひおすすめしたいです!

このこのごはんと他の人気ドッグフードを比較してみました

このこのごはん モグワン カナガン
単品価格 3,850円 5,456円 5,038円
定期コース価格 3,278円(初回送料無料) 最大20%オフ 最大20%オフ
内容量 1㎏ 1.8㎏ 2㎏
主な食材 ささみ・胸肉・レバー チキンとサーモン チキン
カロリー/100g 343Kcal 361.5kcal 376Kcal
タンパク質 20.9%以上 27% 29%
脂質 8.0%以上 10% 15%

「このこのごはん」と人気の英国製ドッグフード「カナガン」と「モグワン」を比較しました!3商品はどれも原材料にこだわったプレミアムドッグフードで、当サイト人気No.1~No.3です。

コスパは圧倒的にカナガン!

コスパを比較すると、最も内容量が多く、価格が抑えられたカナガンの圧勝でした。

メイン食材は3つともチキン。値段だけを見ると、このこのごはんがどうしても高額に見えてしまいますね。

食べる量が少ない小型犬には最適なのですが、中型犬や大型犬、多頭飼いの場合、このこのごはんはコストがかかりすぎるのが難点です。

小型犬、シニア犬にはこのこのごはんがおすすめ

3つの中で、最も低脂肪なのが、このこのごはん(8.0%)。脂質量はカナガン(15%)の半分です。

低脂肪ドッグフードは消化不良を起こしやすい犬、ダイエット中の犬、シニア犬に向いています。

また、このこのごはんはカナガンやモグワンより厚みが少ない小粒サイズで、小袋(1㎏)で販売。極小サイズの犬でも食べやすいですし、フレッシュな状態で食べきることができます。

いろいろ書いてきましたが、最終的には愛犬の体調や便の状態、嗜好、運動量で決めるのが正解!体の状態を日々チェックし、最適なドッグフードを選んであげてくださいね。

このこのごはんを作った株式会社ゆずずさんにインタビューしてきました!

このこのごはん

国産プレミアムドッグフードの先駆け的な存在である、このこのごはん。

どのように開発されたのか、発売までの経緯や熱い想いを株式会社ゆずず コノコトトモニ事業部さまにインタビューしてきました!

このこのごはんは開発から発売まで3年もかかった!

驚くことに、このこのごはんは発案から発売まで、なんと3年という長い月日がかかったそうです。

「うちの子(愛犬)に安心して食べさせられるドッグフードを作ろう!」と決めたものの、納得できる原材料と製法を実現してくれる工場がなかなか見つからず開発が難航。

希望を叶えてくれる工場が見つかったあとは試作を何度も繰り返し、厳しい総合栄養食の分析試験をクリアして、ようやく満足できるドッグフードが完成したのだとか。

原価が高くても納得できる原材料のみを使用

このこのごはんに使用されている動物性原材料は、鶏肉と鹿肉、そしてマグロです。

ご存知のとおり、鹿肉もマグロも高級食材!特に野生の鹿は安定供給が難しいのですが、このこのごはんは在庫切れを起こさないよう、業者に依頼してしっかり確保しているそうです。

高たんぱくで低脂肪な鶏肉と鹿肉、そしてオメガ3脂肪酸が豊富なマグロがこのこのごはんの大きな特徴ですもんね。

このこのごはんにはお客様の声が詰まっています

コノコトトモニ事業部は、質問などの電話やメールには全社員で対応しているのそう。

あえて専任スタッフを置かない理由は、お客様の声をひとつひとつ確実に拾い上げ、商品開発やサービス改善につなげるため。その誠実な対応が実を結び、いまではお客様の紹介で愛用者が増えるといううれしい動きが広がっているそうです。

社員一丸となって顧客満足を高めている姿勢がお客様にしっかり伝わっているのだと思いました。

社内のおだやかでアットホームな雰囲気がジンジン伝わってきた今回のインタビュー。商品づくりへの想いを直接お聞きして、ますます「このこのごはんを愛犬想いの飼い主さんに勧めたい」と思いました。

このこのごはんの公式サイトには、体重など愛犬の情報を入力するだけで給与量が計算できる便利なシステムがあります。犬の食事に関する情報もたくさん公開されているので、ぜひご覧ください!

このこのごはんドッグフードの購入前によくある質問5つに答えました

このこのごはんを買う前に疑問に思うこと、ありませんか?こちらでは質問が多い5つについてまとめました。

このこのごはんドッグフードは店頭販売されてる?ホームセンターで買えるの?

このこのごはんは公式サイトの他、楽天、Amazonでも販売しています。

また、一部モールでも販売を開始したそうなので、取扱があるかお出かけ前に確認して見るとよいでしょう。

このこのごはんを食べさせたら理想の目元に近づけるの?

このこのごはんは健康的な目元の維持に必要な成分を豊富に含む食材(まぐろ・さつまいも・モリンガ)を採用しています。

「健康的な目もとの維持にはドッグフードは関係ない」という説もありますが、このこのごはんを食べて理想の目元に近づいたという口コミは数多く寄せられています。

このこのごはんはうんちがゆるい犬でも大丈夫?下痢しない?

このこのごはんはたんぱく質がやや控えめで低脂質、さらに消化を助ける青パパイヤを配合しているので、下痢はしにくい処方です。

お腹がゆるくなりやすいのは、フード切り替え時。一気に全量を変えず、1~2週間かけて切り替えるようにしてください。

軟便が続く犬は、リンパ管拡張症などの慢性腸症、慢性膵炎など大きな病気が潜んでいることも考えられます。かかりつけの動物病院に相談することをおすすめします。

このこのごはんにお試しモニターはないの?

このこのごはんはお試しがありません。毎回15%オフで1袋3,278円(初回送料無料)で買えるお得な定期コースがあります。

定期コースは回数縛りがなく、いつでも解約可能なので、お試し感覚で注文できます。停止する場合は次回発送日の10日前までに連絡してください。

このこのごはんは中型犬や大型犬も食べられる?

このこのごはんは小型犬向きです。栄養面では中型犬や大型犬も食べられるのですが、商品価格を考えるとコスパが悪いです。

粒の形状も小型犬に合わせた小粒タイプなので、大型犬は食べ応えが感じにくいはずです。

このこのごはんは小型犬、シニア犬にピッタリの総合栄養食

このこのごはんドッグフードを食べさせてわかったこと
  • 安心して食べさせられる原材料で無添加
  • 低脂質で消化に配慮した総合栄養食
  • 4種類のたんぱく質配合で食いつきよし
  • 小型犬、シニア犬に最適
  • 市販のドッグフードに比べると高額、でも品質はそれ以上

このこのごはんは安心して愛犬に食べさせられる総合栄養食。

特に小型犬やシニア犬、消化不良で嘔吐・下痢をしやすい犬に試してもらいたいドッグフードです。

唯一のデメリットはコスパ。原材料にこだわっているがために原価が高く、値下げできないのだと思います。

食べる量が多い中型犬や大型犬だと厳しいですが、小型犬なら犬服やオヤツ代を節約してでも食べさせてもらいたい品質!

愛犬の身体と心は、私たち飼い主が食べさせたものと愛情でできています。

多少コストはかかっても、愛犬の健康寿命と笑顔のために原材料にこだわった高品質なドッグフードを食べさせたいですね。









この記事のURLをコピーする

よく読まれる人気記事

今月のおすすめドッグフード「モグワン 」