シカゴ・トリビューンの名物コラムニスト、ボブ・グリーンのエッセイによれば、アメリカ人が「Nippon Ham Fighters」という文字列を見ると「日本」+「ハムファイターズ」とフツーは解釈してしまうそうです。「ハム」には「へぼ」とか「マヌケ」みたいな意味があるので、ハムファイターズだと「日本まぬけ戦士軍団」ということになってしまうとか。
また、ダイエーホークスが「近畿グレートリング」という名前だったころは「kinky=変態 Great Ring=女性の下半身」という意味があったせいでアメリカ人に爆笑されてた、というのも割と有名な話です。今でも旅行会社「近畿ツーリスト」は英語圏で名前を変えているとか。「キンキキッズ」なんてのも実はかなりデンジャラスな名前なんですね。