友人はカバンの中にパスポートや貴重品、現金等を全て入れていたが身の危険を感じて所持品を諦め、うまくカバンを体から離すことができたので幸い軽症で済んだ。「タスキがけの紐が体にからまり外れなかったら、首に引っかかっていたらと思うと恐ろしい」と話していた。安全を考え、荷物は道路側でない方に向けてかけていたにも関わらず起こった事件。
タイの警官によると昼夜問わずこの手の事件が起こっていて、防ぎようがないという。結果論になるが、旅行中はリュックやカバンを肩にかけるのは危険だからと、タスキがけでカバンを持つ旅行者をよく見かけるが、引きずられ体から荷物が離れない場合は、ナイフを出してくることがあるというので注意が必要だ。
事件後、警察署で盗難・紛失証明書を発行してもらい、クレジットカード・携帯の停止処理、パスポートの再発行などの手続きに追われた。旅行中、「ここは日本じゃない」と気を引き締めていても、ふとしたときに事件は起こる。とにかく多額の現金、貴重品は持ち歩かず、ホテルのセイフティボックスに預けるのが原則だが、ホテルの安全対策に疑問があるなら全てを携帯しなければならない。そういう場合は、服の中に吊り下げるタイプの袋に貴重品を入れ(その袋が強引に奪われることもあるそうだ)、身につける財布には1日に使用する最小限のお金を入れるなど対策が必要だ。国によって治安や犯罪発生状況が違うが、もはや100%安全な方法はないのが実情だ。