世界中で大きく報道された福田前事務次官によるセクハラ問題ですが、財務省がその事実を認定しました。麻生大臣も含めて、あり得ない対応を繰り返していた財務省ですが、一転事実を認めて、テレビ朝日の女性社員の名誉が保たれたことは本当に良かったと思います。
テレビコメンテーターたちに感じる違和感
ところが、散々この事件を報道していたTVのワイドショー等は、もはやこの話題を流す番組はほとんどありません。その後は山口達也氏の強制わいせつの件から、海を泳いで逃走した刑務所脱走犯の話題で一色に染まり、セクハラ問題で偉そうに糾弾していたコメンテーターたちは、別の問題にあれこれと講釈を垂れているのです。
確かにセクハラ加害者やそれを生む構造を糾弾することは必要不可欠です。とりわけ、セクハラ問題に対して意識が低い日本の一般的な感覚からしても常軌を逸している財務省の対応は、メディアを通じて一人でも多くの人から糾弾されて当然でしょう。
ですが、個人的にその「報道の移り変わりの激しさ」には強い違和感を覚えます。セクハラの問題に対して日ごろから関心を持っているとは思えない人たちが、まるで「イナゴ」のようにやってきて、被害者の共感を得るようなコメントやハラスメントの構造的問題を的確に指摘するようなコメントではない「他人事視点の苦言」を並べて、ほとぼりが冷めれば去って行く。
このように、マスコミが「イナゴ報道」ばかりすることも、加害した側がハラスメントという罪を犯したことを反省するのではなく、「世間をお騒がせして申し訳ございません」という意識しか芽生えない状況に一役を買っているのではないでしょうか? 実際に、福田氏もセクハラ加害の責任で辞任をしたのではなく、「世間を騒がせたことで業務ができないから」という理由で辞任しています。
常に指摘していることですが、日本人がこのような「迷惑基準の倫理観」を抱き続けているせいで、セクハラ問題に限らず様々な社会課題が根こそぎ解決されることはなく、根底で「問題のタネ」が残り続け、後からあとから似たような問題が発生するのだろうと思うのです。
セクハラしたこと無いって断言できますか?
そしておそらく、福田氏を糾弾する側に回っている人たちも、これまで一切セクハラをしたことが無い人はまずいないと思うのです。
確かに彼らは「おっぱい触って良い?」とは言わなかったかもしれないですが、セクシャル・ハラスメントは、その文字の意味通り、性的なニュアンスで相手を不快にさせる行動や言動全てを指します。もちろん、褒め言葉でも相手に不快な思いをさせることは十分あるわけですから、セクハラを一度もしたことが無いという人はこの世にいないと思うのです。とりわけ、その意識の低い日本で育っていれば当然いくつもあるはずです。
ですから、まるで自分は完全無実のような態度で他人を糾弾していれば、周りにいる女性から、「いや、お前の性的な言動で不快になったことあるんだけど。五十歩百歩だから!」と思われている可能性は高いのではないでしょうか。
他人事の人と自分事にできる人の違い
そのような中で、自らの過去の過ちと向き合い、社会をより良い方向に進めて行こうという姿勢を示したオピニオンリーダーもいました。たとえば、「ASIAN KUNG-FU GENERATION」のGotch氏は、以下のような発言をTwitterで投稿しています。
「セクハラの問題は僕も当事者。(中略)ハラスメントになるような言動を、無意識なものも含めて、全くしてこなかったとは言い切れない。(中略)改めたい。勉強したい。猛省したい」
また、乙武洋匡氏も自身のブログにて、『【セクハラ問題】批判より反省を。』と題したエントリーを投稿。過去の自分の言動に自省をしつつ、以下のようにこれからの男性の在り方に言及しています。
「これまでの自分の言動を振り返り、反省すべき点は反省して、せめて今後は自分が加害者になることがないよう気を引き締めていくことが大切なのだと思う。」
フォロワーに好評だった乙武氏とのやり取り
そんな折、乙武氏とTwitterで議論をさせて頂く機会がありました。ブログに書かれた彼の自省の姿勢を実際に感じることができるので、紹介したいと思います。まず、乙武氏がセクハラ問題に絡めて、スポーツ報道の現場において、選手の名前と顔が一致しない状態の女性アナウンサーが起用される問題を指摘する投稿をしていました。
乙武氏は「マスコミが女性の若さと美しさを悪用してきた」という点を最も言いたかったとのことですが、ツイートにはマスコミ側の何が問題かを言及する表現が抜けていて、女性側の問題だけに言及する表現だったため、ミソジニー(女性嫌悪)ではないかと指摘する投稿を私がしたところ、乙武氏からリプライをいただき、色々とお話をさせていただきました(詳細はTwitterをご覧ください)
これに対して、フォロワーの方々からは以下のように大変良い評価をいただきました。
「高いレベルの意見交換」「読んでて飽きない」
「勝部さんと乙武さんの対談企画とかあったら見たい」
「誰かをこき下ろすだけの人も多くいる中で『自覚したい』という態度はとても信頼できる」
ここでは私が指摘する側になっていますが、私自身も様々な面で未熟な面がたくさんあるので、このように高め合える相手と相互に指摘し合える関係を今度も作って行きたいです。
偉ぶる人ほどハラスメントのリスクが高い
そもそも、セクハラをしない人はこの世にいません。もちろん私自身もそうでしょう。繰り返しになりますが、不快に感じるポイントは人それぞれ違うから、自分が何気なく発した言葉でも、相手が不快に感じてしまうことはいくらでもあります。
だから、お互い不快を与えることを最小に抑えるためには、不快に感じたら我慢することなく、「それは不快です」としっかり伝え合って、改善し合えるような関係作りをすることが不可欠。
そして、そのためには絶対に偉ぶることなく、自分の持つ権威や権力をコミュニケーションの中に持ち込まず、フラットでフェアな関係を構築するしか解決の道は無いのです。上下関係を不用意に残したままだと、それだけでハラスメントのリスクが上がることを知るべきです。
確かにコミュニケーションを通じて関係をチューニングすることは非常に面倒なことかもしれないですが、その先には今よりも何倍も素晴らしい、精錬された心地良い関係が待っているはずだと思います。
一方、お互い伝え合える関係や環境を作ることと真逆のことが「トーンポリシング」です。とりわけ女性が伝えようとすると、「生意気だ」「可愛げが無い」「(あなたとは違って)◯◯さんは感じが良い(≒男性へのゴマすりがうまい)な~」「聞いてほしかったら言い方に気を付けろ」のように、コミュニケーションを遮断する肝っ玉の小さい男性たちがいます。それらは女性差別であるだけでなく、セクハラを生み出す元凶です。
また、セクハラというのは権力がある者が加害者なので、それに対抗するには数の力が必要です。被害者に寄り添い、「あなたは正しい」「あなたを尊重する」「あなたが不快を表明しても絶対悪いように捉えない」と言う人を多数にしなければ、当然被害者は言い出しにくい。セクハラは被害者と加害者を同じ土俵に並べる二項対立では決して捉えてはいけない問題であることを肝に銘じなければなりません。
災害報道を見習って二次加害予防すべきだ
前回の記事でも指摘したように、性暴力・セクハラのニュースが起こる度に、日本の社会はVictim Blaming(被害者叩き)やセカンドレイプが蔓延し、本当に酷い状況です。このセクハラの件もテレビ朝日の記者に対する二次加害が酷かったですが、山口達也氏の件では、「Rの法則」の出演者のSNSやブログなどに、被害者の女子高校生だと勘違いした人たちから中傷コメントが相次いでいるとのことです。
災害発生直後のニュースでは、キャスター等が「くれぐれも◯◯しないでください!」と二次被害を減らすためのアナウンスをしますが、マスコミ・メディアは性暴力やセクハラのニュースを扱う際にも必ず「被害者叩き、セカンドレイプ、被害者特定は絶対にしないでください!」と付け加えて報道してほしいと思います。これほど二次加害が酷いケースは他に例を見ないですから。
そして報道だけではなく、私たち一人ひとりも、災害発生時と同様に、即座に「二次被害が心配だ!」「二次加害は絶対にダメだ!」と表明することで、二次加害を許さない雰囲気作りをして行きましょう。
(勝部元気)