果物を買ったはいいけど、全部食べきれない…という経験、誰しも一度はあるのではないでしょうか? そんな時に便利なのが、ドライフルーツメーカーです。ドライフルーツは日持ちするだけでなく、味や甘みが凝縮された独特の美味しさを楽しめるのが魅力。また、機種によっては、ドライベジタブルや干し芋、ビーフジャーキーまでつくれるという汎用性の高さも兼ね備えているのです。
今回はそんなドライフルーツメーカーの中で、人気の製品を4つピックアップし、その特徴を紹介していきます。
Peanuts club D-STYLIST ドライフードメーカー
オーソドックスなタイプのドライフードメーカー。カットしたフルーツをトレイに並べてスイッチをONにし、しばらく待てば、美味しいドライフルーツが完成します。トレイは5段で一度にたくさんつくれるのもポイントの一つ。また果物だけではなく、温度設定が最大70℃までと高温調理も出来るため、牛肉・ササミといった肉類も乾燥させることが可能です(ひき肉ビーフジャーキーを作る時、0157の繁殖を抑えるために、63℃以上では8時間以上の加熱が必要とされています)。
・参考価格:6,319円(税抜)
・サイズ:(約)幅26×奥行26×高さ20.5~25.5cm
・重量:1.5キログラム
・消費電力:275W
<利用者の声>
夜な夜なドライフードメーカー始めました pic.twitter.com/Hb4i8bQicN
— ななみ (@mamaremondx) 2017年4月11日
#ドライフードメーカー を購入したので ドライフルーツと手作りささみジャーキーを作ってみた!
— さち 40w5d→2m (@pinknoaho) 2017年11月28日
まろんもぴんくも気に入ったようだ!
私のおやつキウイも美味しかった#手作りおやつ #ポメラニアン #犬好きさんと繋がりたい pic.twitter.com/jpfPIA46ZJ
APIX フードドライヤー AFD-550-WH ホワイト
四角いボディが印象的なAPIXのフードドライヤーは、食材を収納するトレイにこだわりがあります。乾燥した食品がこびりつくのを防ぐべく、接触面にはウェーブ形状デザインを採用。加えて、高さ切り替え機能により、食材の厚さ・サイズに応じて高さ調節が出来るようになっています。また、タイマー機能付きのため、うっかり乾燥させすぎてしまった…なんてことも起こりにくいはず。
・参考価格:5,615円(税抜)
・サイズ:(約)幅28×奥行28×高さ22~25cm
・重量:2.4キログラム
・消費電力:250W
<利用者の声>
デグーの為に買っちゃうものが多すぎる
— なっちゃん (@hakurokun) 2018年3月5日
ドライ野菜買うと高いから、先行投資でドライフードメーカーや!!
お野菜乾燥させるで! pic.twitter.com/8BjhvulpGN
イーバランス ROOMMATE ヘルシー ドライフードメーカー
ヘルシー ドライフードメーカーは、1~12時間まで1h単位のタイマー設定が可能。調理の残り時間が液晶デジタルに表示され、1時間ごとにカウントダウンされるという親切な仕様で人気を博しています。たっぷり食材を収納できる大容量の5段構造ながら、重量が約1.87キログラムと比較的軽量なのもうれしいところ。
・参考価格:6,800円(税抜)
・サイズ:(約)幅30.3×奥行24.8×高さ23.7cm
・重量:1.87キログラム
・消費電力:240W
<利用者の声>
この3連休で稚鮎、鮎、サンマの煮干しを食品乾燥機で自作します!!
— yoshi (@yoshi_ramen) 2018年7月13日
まずは35度24時間乾燥して様子見 pic.twitter.com/lkgf55MU7I
食品乾燥機が来ました!!ペット用のささみジャーキーやドライ野菜を作るのがメインだけど、煮干しも自作しちゃうんだ pic.twitter.com/IFGAtXbSSB
— yoshi (@yoshi_ramen) 2018年7月12日
東明テック 家庭用食品乾燥機プチマレンギ
業務用食品乾燥機も製造しているメーカー・東明テックによる家庭用食品乾燥機がこちら、プチマレンギです。温度調節は、35℃~70℃までの間で可能。独自のセンサーが内蔵されており、指定温度よりも低下時だけに稼働するため、省エネ志向の方にもおすすめです。食材を置くトレイは6段構成。およそ3キロの食材を収納できる大容量なので、ファミリーで乾燥食品を楽しみたい方にも最適なアイテムといえます。
・参考価格:22,642円(税抜)
・サイズ:(約)幅43.5×奥行31×高さ31cm
・重量:5.7キログラム
・消費電力:530W
<利用者の声>
朝起きたら、干し椎茸出来てた
— モフチビ族 (@momonga5629) 2016年10月10日
65℃、5時間にしてみました。
仕上げは自然乾燥してみよう
今朝のメルさんは、ヨーグルトをハント 今日も可愛い~#犬好きな人と繋がりたい #食品乾燥機 #プチマレンギ pic.twitter.com/7fz4Sa9oqN
かぼちゃの種をプチマレンギで乾燥させて、殻を割りました、、、手間がかかる割に残る量が少ないpic.twitter.com/LLLehotUO3
— たきたて@ついった (@takitate_kswzk) 2015年2月27日
ドライフルーツは、食物繊維などの栄養価が豊富なだけではなく、腹持ちが良さゆえにダイエット食品としても注目されています。そのドライフルーツが簡単に、しかも無添加・無着色で作れるのが、ドライフードメーカー最大の利点です。出来上がったフルーツはそのまま食べても、ヨーグルトやグラノーラに入れても美味で、購入すればきっと、あなたの健康的な生活の一助になることは間違いありません。
(こじへい)