『おちょやん』第9週「絶対笑かしたる」
第43回〈2月3日 (水) 放送 作:八津弘幸、演出:梛川善郎〉

目下、雨模様『おちょやん』
<どんな今日も愛したいのにな>(主題歌「泣き笑いのエピソード」より)【前話レビュー】杉咲花が全力の「たこ入道」あんなん見たら笑うw(千之助は笑ってないけど)
雨でも晴れでもどんな今日もがんばろうと思う心の支えが“朝ドラ”。主人公をはじめとして登場人物たちが、日々困難に立ち向かっている。
『おちょやん』の雲行きは、目下、雨模様。鶴亀興行の大川社長(中村雁治郎)の考えによって、一平(成田凌)を座長にして生まれた新しい劇団は、前途多難。一平とはやらないと辞めてしまった元・天海一座の面々を連れ戻そうと、一平と千代(杉咲花)は各々、行動に出る。
まず、天晴(渋谷天笑)が一平の台本を読んで戻って来た。「恵みの雨や」と一平、天晴、女形の漆原要二郎(大川良太郎)は雨のなか、はしゃぎまわる。だが、社長からは、旗揚げ公演が失敗したら即解散、二度と道頓堀では芝居をできなくするという厳しいことを言われてしまう。
だめだめな人たちが最後のチャンスを賭けて奮起する。実際にあったら、社長の理不尽さは許せるものではないが、物語にはよくあるパターンだ。無理難題を乗り越えるのがカタルシス。まずは、ひとり戻ってきたので、一平たち男子3人が部屋で旧交をあたためていると、そこへ千代がやって来て、大騒ぎ。
「この身も心も、みんな差し出して……」
千之助(星田英利)に戻ってもらおうと千代は必死で、猫や鶏やたこやするめのモノマネをして見せたが、まったく相手にされず疲れ果てていた。にもかかわらず3人は呑気にしているので、「うちは何としてもあの人を口説こ思て、この身も心も、みんな差し出して……」と怒りをぶつける千代。ここ、ツッコむところではないかと思ったが、3人はスルー。「身も」と言われて、まさか……と思わないのは、千之助が千代を相手にするわけがないとたかをくくっている、もしくは、千代の“ほげた”をすでに見切っている。というようなことが考えられる。これは、いかにもなツッコみをあえてしないところが笑いどころという、ボケとツッコミのあとにもうひとつ重ねた高度な手法だろうか。作り手の真意やいかに。