一般社団法人日本プロサーフィン連盟(以下、JPSA)は9月5日、千葉県鴨川市東条海岸 マルキポイントにて10月12日から16日にわたる5日間、「JPSA2020特別戦さわかみチャレンジシリーズ 鴨川」を開催すると発表した。
他のスポーツやイベントと相違なく、新型コロナウィルス感染症の流行の影響を受けて「Japan Pro Surfing Tour 2020」全試合の中止を余儀なくされたJPSAだが、今回厳重な体調管理や感染症対策を実施し、無観客試合とすることで特別戦の開催が実現。


大会はライブ中継で観戦可能、コロナ渦により大会に参加出来なかった選手たちが多数参加するため、その鬱憤を晴らすかのような激戦が予想される。特別戦を制するのは一体誰なのか。ライブ配信をチェックして、その熱量を感じてほしい。

JPSA 理事長 細川哲夫 コメント

開催にあたって最も懸念するのは、やはり感染拡大です。対策の一環として、JPSA登録選手には健康管理手帳の記入をお願いし、残念ながらトライアルの開催は管理の都合上、今年は見合わせることになりました。
それでもなお会場の確保に苦心しましたが、地元サーフィンコミュニティのご理解をいただいたこともあり、今回の開催を決定いたしました。ご協力くださった皆様には厚く感謝を申し上げたいと思います。
当日は感染対策を万全にした上、会場に入れる人数を限定して大会を行う予定です。いろいろな意見がありますが、この大会がサーフィン業界を盛り上げる一助となれば嬉しいです。

「JPSA2020特別戦 さわかみ チャレンジシリーズ 鴨川」大会詳細

エントリー条件

・JPSAプロ登録選手
・試合開始前10日間に、37.5度以上の熱がないこと(JPSA健康管理手帳での確認)
・試合会場および開催地において、新型コロナウイルス感染症対策に留意すること

無観客・ライブ配信で実現「JPSA2020特別戦 さわかみチ...の画像はこちら >>
健康管理手帳 photo by Sato Ryoma
無観客・ライブ配信で実現「JPSA2020特別戦 さわかみチャレンジシリーズ鴨川」大会詳細が発表
健康管理手帳 photo by Sato Ryomaエントリー費

ショートボード男子:¥31,000
ショートボード女子:¥26,000
ロングボード男子 :¥26,000
ロングボード女子 :¥21,000

エントリー受付期間

エントリー受付は9/11(金)~9/28(月)、デジエントリー窓口からの受付となります。
エントリー開始は、JPSA Webサイト上で告知します。
本大会はレイトエントリー受付を行いません。出場を希望する選手は必ずエントリー期間内に手続きを行なって下さい。

スケジュール

ロングボード予定 :10/12(月)~10/14(水)
ショートボード予定:10/13(火)~10/16(金)
予備日:10/17(土)
ロングボード終了およびショートボード開始の日程はエントリー状況により変動します。
選手集合日時の詳細はエントリー締切後に発表します。

賞金総額/ラウンドアップマネー方式

ショートボード総額:¥3,000,000
ロングボード総額 :¥1,250,000
本大会は、ラウンド1より、1位、2位の選手が賞金を獲得できます。
最終獲得賞金はヒート勝ち上がり結果の合計となります。

ヒートおよびルールについて

本大会はノーシードでの開催のため、ヒートはエントリー受付順によって組まれます。
ジャッジクライテリア、プライオリティルール等は通常のツアー大会ルールを採用します。

会場の公衆トイレおよび公衆シャワーについて

東条海岸マルキポイントの駐車場にある公衆トイレおよび公衆シャワーは、新型コロナウイルス感染症対策のため、大会期間中、大会参加者の使用は禁止となります。

無観客・ライブ配信で実現「JPSA2020特別戦 さわかみチャレンジシリーズ鴨川」大会詳細が発表
東条海岸マルキポイント駐車場 公衆トイレおよび公衆シャワー 会場での検温と受付

試合会場で以下の項目を確認します。
・当日検温
 試合中各日、会場入口のテントにて検温を行います。会場内の選手エリアに入れるのは、
 検温を完了した選手のみとなります。
・JPSA健康管理手帳
 会場入口のテントにて、健康管理手帳で試合開始前10日間の検温記録を確認します。
・滞在先
 大会期間中の滞在先名、住所、連絡先電話番号を確認します。


 これらの情報は、大会後、緊急の連絡が必要になった場合のみ使用します。

出場停止

試合開始前10日間および試合当日に、37.5度以上の発熱等が見られた場合、試合への出場はできません。
出場停止となった場合、エントリー費は全額返金となります。
すでにヒートに出場し賞金を獲得している選手は、
エントリー費の返金、または、その時点での賞金確定のいずれかを選択できます。

大会期間中の注意事項

・会場への来場
 可能な限り選手1人で来場してください。会場内は選手エリア、スタッフエリアに区分けされ、検温と受付を完了した選手本人および大会運営スタッフ以外は立ち入りできません。
・ソーシャルディスタンス
 検温と受付が完了した選手、スタッフには、ソーシャルディスタンス用の傘を配布します。
 会場内では、周囲との間隔を確保するために、常にこの傘の使用が必要となります。
・ビーチテント、パラソル等について
 本大会は無観客試合として開催されます。
 ソーシャルディスタンス用の傘を使用した選手以外、ビーチでの観戦行為は原則禁止となります。
 コンテストエリアへのテントやパラソルの持ち込みはできません。

無観客・ライブ配信で実現「JPSA2020特別戦 さわかみチャレンジシリーズ鴨川」大会詳細が発表
会場内
無観客・ライブ配信で実現「JPSA2020特別戦 さわかみチャレンジシリーズ鴨川」大会詳細が発表
ソーシャルディスタンス用傘

Interview by Sato Ryoma
Text by Sato Ryoma・Kaneko Shuhei

The post 無観客・ライブ配信で実現「JPSA2020特別戦 さわかみチャレンジシリーズ鴨川」大会詳細が発表 first appeared on FINEPLAY.

編集部おすすめ