ベテラン選手からお墨付きをもらった、ビギナーからカムバック組へ向けた最旬・ギアカタログをお届け!
ちなみに今シーズンは多くのゲレンデでフェイスマスク必須なのでお忘れなく。
ギア選考委員はこのベテランスノーボーダー3名
「バックサイド スノーボーディング」マガジン編集長 野上大介さん Age 46
illustration by 平沼久幸千葉県出身。スノーボードのメジャー誌を経て独立。
「ディギンマガジン」編集長 小林大吾さん Age 44

愛知県出身。スノーボード歴26年。現在自身が手掛ける雑誌はライフワークでもあり雪山へは公私を兼ねて。ここ2シーズンは福島、宮城、山形を訪れ、ひと冬4カ月のうち関東に戻ったのは4日ほど。年間滑走日数は90日くらい。
スタイリスト 村上由祐さん Age 40

東京都出身。競技スキー出身ながら1993年頃からスノーボードに目覚める。長野県・野沢温泉スキー場、群馬県・沼田周辺で滑ることが多く、今年の年末は山形県・蔵王へ。
[スノーボード]ゲレンデからパウダーまで楽しみたい欲張りボーダーへ

K2の「ニセコ プレジャーズ」
「アメリカ・シアトルの老舗ブランドが、上質な雪で世界に知られる北海道・ニセコでの滑走を意識して作ったボードです」(小林)。開発には日本人のニセコローカルも関わった注目モデル。8万5000円/K2 ジャパン 03-6858-2311
ヴェクターグライドの「マークⅢ」
「大きめなノーズが深雪で浮力を、スワローテールが滑らかなフローを生み出してくれる気持ちいい一本です」(村上)。163cmは黒、153cmは白というシンプルなグラフィックもグッド。13万9900円/ヴェクターグライド 03-5615-8483
ライドの「ワーピグ スモール」
オールラウンドに楽しめる本モデルは形状が特徴的。「ノーズとテールを切ったような形で、短くファットなボード。浮力が生まれやすくコース脇のパウダーへの当て込みも楽しいですよ」(野上)。7万2000円/K2 ジャパン 03-6858-2311
[ブーツ]軽く、柔らかく、フィット感抜群が、快適な足元の必須条件

ディーラックス「アース リン」
クラシックなデザインと最新技術が融合したブーツはスケートシューズブランド、アースとのコラボもの。「紐やBOAの締め分けでフレックスを硬くも柔らかくも調整できます」(小林)。

サロモンの「ダイアログ」
“最高のフィッティングでライディングを!”がキーワードのサロモン最新作。「軽さと快適さ、さらに耐久性の高さが特徴で、このうえないホールド感が得られます」(村上)。

ライドの「’92」
ブーツ後方からの締め付けを可能にして足首をしっかりホールド。
[ビンディング]ライディングのパフォーマンスを最大限に引き出す名脇役

ライドの「A-10」
アルミニウム製のベースフレームが敏感な反応を生み、硬めのフレックスながら可動域の広さが特徴のビンディング。「スノーボードを長く楽しみたい人にまず選んでほしい万能モデル」(村上)。

ユニオン ビンディングの「コンタクトプロ スペースダスト」
「ボードと接するベース部分が柔軟な素材でできているため膝や足首の動きにビンディングが追従していくような感じが独特です」(小林)。衝撃の吸収力が高く疲れにくいのもいい。

K2の「ラインナップ」
K2のビンディングのなかで最も柔らかいフレックスを持ち、サーフィン的なライディングスタイルをかなえる。「地形に合わせたクルージングを満喫したいならこのモデルを」(野上)。
photo by 若林武志
styling by 村上由祐
illustration by 平沼久幸
text by 小山内 隆
