【次世代バラエティー女王を探せ!】#6
登坂絵莉(元レスリング選手)
◇ ◇ ◇
バラエティー番組で活躍する元女子アスリートは少なくない。最近では、丸山桂里奈(サッカー)、村上佳菜子(フィギュアスケート)、石川佳純(卓球)らが活躍を見せている。
石川佳純と並んで、好感度と「かわいい」度の高さでも支持を集め、番組出演が増えているのが、2016年のリオデジャネイロ五輪で金メダルを獲得した元レスリング選手の登坂絵莉だ。
2023年10月から「DayDay.」(日本テレビ系)にレギュラー出演しているほか、「水曜日のダウンタウン」(TBS系)、「有吉の壁」(日テレ系)、「ネプリーグ」(フジテレビ系)などにも出演した。
1993年8月30日生まれ、富山県出身。日本女子レスリング軽量級のエースとして活躍して、世界選手権で3連覇を達成。2022年に第一線を退き、パリ五輪では解説者として活躍して、わかりやすさと声の良さが話題を集めた。1児のママでもある。
五輪金メダリストという要素が、「誰もが知っている人気者」が少なくなった令和の世の中にあって強力。レスリングという種目も日本のお家芸と言われていることもあって、偉大な先輩である浜口京子と吉田沙保里もバラエティーで活躍している。
登坂の場合は、それに加えて、爽やかなショートカットの髪形も、大きな魅力になっている。
いろいろあってお休み中の広末涼子をはじめ、遠藤久美子、内田有紀、剛力彩芽、本田翼らが芸能界のショートカット女子の歴史を受け継いできた。しかし、最近はスターが少なく、「ショートカット不足」をさみしく感じていた人も多いはずだ。
その欠けたピースを埋めるべく現れた新星が、登坂絵莉だった。
明るいキャラクターに、涼しいショートカットがよく似合っている。これからも、そのパワーでバラエティーのスタジオの空気を浄化させて、視聴者に元気を与える存在として活躍してほしい。
余談だが、「とうさかえり」と名前をひらがなで書くと、ともさかりえに少し似ていて、モデルっぽくなる。
そのほかのアスリート系では、女子プロレスの上谷沙弥、柔道パリ五輪金メダリストの角田夏実もバラエティー出演が増えている。
注目したいのは、元JRA騎手の藤田菜七子。引退後は競馬番組出演や地方競馬での誘導馬騎乗など競馬関係の活動が中心だが、ホリプロ(スポーツ文化事業部)とマネジメント契約しているので、将来は幅広い分野の番組での活躍が期待される。
(高倉文紀/女優・男優評論家)