世界知的所有権機関(WIPO)が9月1日に発表した報告書は、グローバル・イノベーション・インデックス(GII)クラスター(地域群)研究の部分で深セン-香港-広州クラスターを、東京-横浜を抜いて世界第1位と評価しました。サンノゼ-サンフランシスコは3位に浮上しました。

今回のGIIクラスター研究では、ベンチャーキャピタル取引活動が初めて指標として導入されました。

GIIのクラスターランキングは2017年に創設され、地域で世界的な革新活動がどの程度集中しているかを、3つの核心指標で評価します。この核心指標とは、WIPOの「特許協力条約(PCT)」を通じての国際特許出願数、科学研究論文の発表数、そして今年新たに追加したベンチャーキャピタル取引量です。ベンチャーキャピタル投資活動は、科学技術知識がどのようにスタートアップ企業に転化され、最終的に市場で新製品やサービスへと結実しているかを認識する助けになります。

世界トップ100のイノベーションクラスターは33の国や地域に分布しています。最も多い経済体はクラスター数が24の中国で、22の米国、7のドイツが続きました。(提供/CRI)

編集部おすすめ