陳大隊長は43歳で、警察官歴は23年。インターネット絡みの犯罪を摘発するネット警察に配属されたのは2010年だ。約1年間の間に、犯罪を10件摘発し、「傑出した成績」により表彰された。
2010年4月には、インターネットを利用したサッカー賭博を発見した。国外のサーバーを利用していたが、身分を隠してアクセスし、現金の授受は中国国内で行われていることを突き止めた。バーチャルな「おとり捜査」が奏功して、違法な賭博行為を主宰していたグループの摘発に成功した。
同年7月には、南京市を拠点にした同性愛売春組織を発見。“男性顧客”を装いアクセスし、組織がホテルに派遣した男を、別の警察官が取り押さえた。組織の壊滅と、“顧客”約20人の身柄拘束に成功したという。
犯罪捜査だけではなく、陳隊長は、インターネットのチャットで「自殺する」と宣言した若い男性と長時間対話して、思いとどまらせたこともあるという。
**********
◆解説◆
捜査員や捜査機関の依頼を受けた協力者が、身分や意図を隠して相手側に接触し、相手側が実際に犯行を行った時点で身柄を拘束する「おとり捜査」は、日本では厳しく制限されている。「犯罪を取り締まりするために、犯罪を誘発する」として、問題視する声が強いからだ。
中国では、おとり捜査に対する批判があまりなく、「美談」として伝えられることも珍しくない。(編集担当:如月隼人)
【関連記事・情報】
・風俗店で客「オレは議員だ、共産党員だ!」と大暴れ=中国(2010/07/31)
・少女タレントに売春強要…北京の芸能プロ経営者に懲役10年(2009/10/23)
・中学生相手に買春、逮捕の顧客に校長など名士ズラリ―福建(2009/07/06)
・催眠治療受けた女性、施術の医師の精液を注入される=中国(2011/03/01)
・被害者9人の強姦罪、妻は精力剤飲ませて手助け「善行だから」(2010/07/01)