中国メディアの環球時報(電子版)はこのほど、中国社会科学院栄誉学部委員で、日本研究所研究員の馮昭奎氏による手記を掲載し、韓国が日本による輸出管理によって「首に根っこ」を抑えられた原因と、日本の「目に見えない強さ」について論じる記事を掲載した。
記事は、韓国の半導体産業は米国が日本の半導体産業を抑圧した機に乗じて、国の強力なバックアップのもとで急激な成長を遂げ、今では世界の半導体産業で重要な地位を築くに至ったと指摘。しかし、今回の輸出管理強化によって明らかになったように、韓国の半導体産業は材料を日本に依存していたと指摘し、逆に言えば日本は「韓国の半導体産業のアキレス腱とも言える弱点をしっかりと抑えていた」のだと指摘した。
続けて、日本の製造業はパソコンやビデオカメラなどコンシューマー向け製品だけではなく、部品や原材料、さらには機械や設備など、高い付加価値を持つ基幹部品や製品を世界中に輸出していることを強調。中国のスマホは今、世界で大きなシェアを獲得しているが、そのスマホに使用されている部品の大半は実際は日本メーカーの部品であることを強調した。
日本企業の材料や部品が世界的に高い競争力を持つのは、日本には「他の国では作れないものを作ろう」という高い志を持った中小企業が数多く存在することや、極めて高い競争力を持った工作機械メーカーが存在することが関係していると主張した。(編集担当:村山健二)(イメージ写真提供:123RF)
【関連記事】
日本の韓国への輸出管理強化で「日韓のイメージが逆転」、日本こそ半導体業界の王者=中国
日本の輸出規制強化によって浮き彫りになった「韓国の残酷な事実」=中国メディア
韓国が「世界の強国」としての地位を確立できない理由とは=中国メディア
もし日本と韓国が軍事衝突したら・・・勝利を収めるのはどちらか=中国メディア
韓国で日本製品の不買運動、中国ネットの反応は「意志力には敬服するが・・・」