記事は、今月1~2日に行われた日本の室内陸上選手権などで、6つの日本記録が更新されたと紹介。
また、男子三段跳びでは19歳の伊藤陸選手が16メートル23を跳び、U20の室内日本記録を更新、U20の男子60メートルハードルでも18歳の村武ラシッド選手が7秒61の日本記録を樹立したと伝えている。
さらに、米ボストンで1日に行われた室内陸上大会の男子1500メートルで、荒井七海選手が3分41秒30の室内日本新記録を出したほか、2日の丸亀ハーフマラソンでは小椋裕介選手が1時間0分0秒の日本記録でゴールしたことを紹介した。
記事はそのうえで、日本の陸上界が2日間で多くの国内記録を出したことについて「自国開催の東京五輪に向け、日本選手や日本のスポーツ界にとって非常に大きな激励の作用を持った」と評した。(編集担当:今関忠馬)(イメージ写真提供:123RF)
【関連記事】
各国の卓球選手が「武漢がんばれ」、日本の石川・平野のメッセージに感動=中国メディア
感謝しかない・・・すでに日本の10以上の自治体がマスクなど物資を中国の友好都市に寄贈=中国メディア
日本の商店が「中国がんばれ」とマスク値下げ、中国では値段を吊り上げる業者がいるのに・・・
医療スタッフは行かないが・・・日本から最高基準の医療用防護服が武漢に到着=中国メディア
日本政府が新型肺炎患者の入院治療で「意外な方針」を打ち出す=中国メディア