正確に言えば中国メーカーも自動車のガソリンエンジンを作れないわけではない。今では多くの自主ブランド車に中国製のエンジンが搭載されている。しかし、それは完全な自主開発ではなく、提携している海外メーカーの技術提供や、知的財産の購入など、結局は海外に頼っているのが現状だ。
ロケットや空母まで作れるのに、中国が自動車のガソリンエンジンは作れないのはなぜだろうか。記事は、中国のエンジン開発の歴史について、まず「日本のエンジンを分解して模倣すること」から始まったと紹介。基本的な構造は学べたが、日本は特殊な技術を使っているため、再現は難しいという。そもそも、「日本のエンジンと同品質の材料が手に入らなかった」とも指摘している。
また、「エンジン開発にかける情熱」も違うという。中国の自動車業界では「より良い車を作るより、より儲けたほうが成功者」という概念があり、匠の精神を持つ日本の技術者には歯が立たないそうだ。中国のエンジニアは、生活のために仕事をしているだけなので、モチベーションが低い。「ねじ1本締めるところでわずかに違う」と、ささいな違いが「天と地の差」を生むことを指摘している。
結局、一番の問題点はどこにあるのだろうか。記事は「技術は学べる、人材は育成できる、材料は向上できる」としたうえで、「利益重視で足が地についていない」社会の風潮にこそ問題があるとした。
中国の自動車メーカーは確かに優れたガソリンエンジンは作れないかもしれないが、すでに競争力の高い電気自動車を自主開発できるようになっている。将来を見据えて「そもそもガソリンエンジンを開発するつもりがない」という見方が正確なのかもしれない。(編集担当:村山健二)(イメージ写真提供:123RF)
【関連記事】
日本人に「靖国参拝」の理由を聞いてみた! 返って来た答えは・・・=中国
これだけ研究を重ねてもダメなのか! 「中国が日本の二輪車に敵わない理由」=中国
恐ろしい! 日本は「中国で軽視されがちなこと」を子どもにちゃんと教えていた
勝てるわけがなかった・・・日本が日清戦争に勝った理由=中国
世界はどう日本を見ているのか・・・中国人の見解