◆米大リーグ ブルワーズ―オリオールズ(21日、米ウィスコンシン州ミルウォーキー=アメリカンファミリーフィールド)
今季メジャー最長タイとなる8連敗のオリオールズは21日(日本時間22日)、敵地・ブルワーズ戦で菅野智之投手(35)が先発する。連敗ストッパーの使命を背負い、今季10度目のマウンドに上がる。
4月は3連敗を2度ストップ。5月9日(同10日)のエンゼルス戦出は5連敗を止めた。そして、今回は泥沼8連敗を阻止する期待がかかっているが、攻守に低迷するチーム状態に加え、抑え不在という更なるハードルも課せられた。
チームは、2―5で敗れた前日の20日(同21日)、リードされた展開で抑えのバティスタを起用。右肘トミー・ジョン手術から復帰した今季、バティスタは前半戦は連投をなるべくさせない制限がある。マンソリーノ暫定監督は、「色々と話し合ったが、彼(バティスタ)は登板間隔が長く空き過ぎることを懸念していた。理想的(な投入場面)ではなかったが、投げる必要があった」。連敗が重って登板機会が減っていたための登板だった。まさに、連敗中の負の連鎖。
「彼(菅野)は、正念場を抑えても、いつも、どうってことないという態度で、ダッグアウトに戻ってくる。それは、異常な程の落ち着きだ。でも、彼の日本でも実績を見れば、うなづける。彼は、ずっと偉大な投手であり続けており、どんな時も対処すべき術を心得ている。それは、人々が想像する以上のものだ」とマンソリーノ暫定監督。次々、試練に襲われるオ軍の救世主として菅野への期待が一層高まる。