◆JERA セ・リーグ 巨人6―5阪神(15日・東京ドーム)

 巨人が8回のキャベッジ外野手の決勝犠飛で首位・阪神に逆転勝ちを収めた。坂本勇人内野手と中山礼都内野手の効果的な代打弾2本も効いた。

 3年連続の10勝目を目指し先発マウンドに上がった山崎伊織投手は2回、1死一、三塁のピンチを背負ったが、伊藤将の三塁ファウルゾーンへのフライにリチャード内野手が猛ダッシュ。エキサイトシートのフェンスに下半身が激突。1回転して観客席に飛び込む、まさに“エキサイティング”なプレーを披露。捕球こそできなかったが、山崎もこのプレーに鼓舞されたかのようにピンチを脱した。

 しかし、4回、先頭の佐藤輝を四球で出塁させると、続く大山に真ん中に入った変化球を捉えられ、左翼席に飛び込む7号2ランを被弾。さらに2死二、三塁から近本の左前打で三塁走者が生還。さらに二塁走者はホームでのクロスプレーとなり、セーフの判定に阿部慎之助監督がリクエストも判定は覆らず。この回4失点となった。

 山崎は今季最短の4回で降板となったが、打線の反撃は6回だった。

 5回までわずか1安打に抑えられていた阪神先発・伊藤将から先頭のリチャードが中前打で出塁。1死後、ヘルナンデス外野手が左前打でつなぐと、2死後、代打・坂本がフルカウントから左翼席に飛び込む3ラン。打った瞬間、雄叫びをあげた坂本の一発で1点差に追い上げ、伊藤将をマウンドから引きずり下ろした。

 7回から登板の三番手・石川達也投手が近本を投内野安打で出塁させると、犠打で1死二塁とされ、森下に適時三塁打を浴びたが、その裏、阪神三番手のハートウィグから先頭の甲斐拓也捕手が四球。続く中山礼都内野手が変化球をジャストミート。右翼スタンド中段に飛び込む3号2ランで同点に追いついた。

 8回、阪神4番手の湯浅から先頭の丸佳浩外野手が遊内野安打で出塁。続く坂本が技ありの左前打でつなぎ、泉口友汰内野手の犠打で1死二、三塁とすると、キャベッジ外野手が中堅に犠飛を放ち、逆転に成功した。

 9回には守護神・ライデル・マルティネス投手が三者連続三振で通算200セーブをマークした。23年の益田(ロッテ)以来プロ野球11人目の快挙。マルティネスは348試合での達成となり、これまで200セーブの所要試合数で最速だった佐々木主浩(横浜)の370試合を更新し、最速での記録達成となった。 

編集部おすすめ