◆米大リーグ エンゼルス6―5ドジャース(13日、米カリフォルニア州アナハイム=エンゼルスタジアム)

 ドジャース・大谷翔平投手(31)が敵地エンゼルス戦に「1番・投手兼DH」で出場し、古巣相手に初登板。23年WBC決勝以来となるトラウトとの勝負は2打席連続三振に封じた。

今季最長4回1/3を5安打4失点で、エンゼルス時代の23年8月9日(日本時間10日)以来735日ぶりの勝利はならず、チームは逆転負けで今季エンゼルス戦6戦全敗。4月27日以来、108日ぶりに首位から陥落した。

 大谷はまずは球数を80球まで伸ばせたのは収穫だった。前回登板が54球だから、理想をいうなら70~75球くらいで交代できればベストだったか。まだ調整段階なのに、約162キロのボールを投げられるのだからすごいというしかない。

 昔のチームメートに投げるのは難しい部分もあるが、エンゼルスタジアムの雰囲気も含めて、楽しめていたんじゃないか。トラウトの第1打席では、初球からフォーシームを5球続け、力で差し込んでいた。打者からすると相当なインパクトだったはず。だからスイーパーにも手が出なかった。

 フォームを見ると、左腕を大きく使えるようになってきている。グラブを持つ引き手は、体の動きにブレーキをかけたり、勢いをつけたり、非常に大事な役割を持つ。手術した左肩がなじんできている証拠だろう。

 今は勝ち星を求めているわけではなく、あくまでプレーオフを見据えて、チューニングしているように映る。先発の一角として外せなくなってきているのは事実だけれど、今年のドジャースは救援陣の調子がいまひとつ。ワールドシリーズまで行った場合は、WBCのときのように、クローザー起用のシナリオもあるんじゃないかな。(野球評論家・髙橋 尚成)

編集部おすすめ