◆米大リーグ カブス3―1パイレーツ(16日、米イリノイ州シカゴ=リグレーフィールド)

 カブスの今永昇太投手が16日(日本時間17日)、本拠のパイレーツに先発し、7回をソロ被弾のみによる1失点と好投した。勝敗はつかず9勝目はならなかった。

カブスは8回に鈴木誠也外野手の勝ち越し適時打などが生まれ、3―1で勝利した。

 初回から打者10人連続アウトに仕留めていた4回1死で2番ファムと2巡目の対戦。真ん中に入ったスプリットを完璧に捉えられると、左翼場外にまで飛ばされた。打球速度109・8マイル(約176・7キロ)、打球角度27度、飛距離428フィート(約130・5メートル)の完璧な一発で先制を許した。

 カブスはその裏に2死一、二塁でケリー捕手がパ軍先発バローズから適時打を放って同点に追いついた。今永は5回を再び3者凡退。6回は2死一、二塁のピンチをしのぐと、7回は2死一、三塁とピンチに立たされたものの大観衆の声援を受け、最後はこの日6つ目の三振を奪って仕事を終えた。

 今永は7回で85球を投げて3安打1失点2四球6奪三振。防御率は3・06となった。7回を投げきったのは先月19日(同20日)のレッドソックス戦以来。

 1―1で迎えた8回無死二塁で鈴木誠也外野手が勝ち越し中前適時打を放ち、本塁送球間に二進。クローアームストロングの犠打で三塁に進むと、2死一、三塁でホーナーが中前適時打し、鈴木が3点目のホームを踏んだ。

鈴木は4打数2安打1打点、打率2割5分1厘となった。マルチ安打は8試合ぶり、打点は3試合ぶりだった。

編集部おすすめ