第107回全国高校野球選手権大会は23日午前10時から甲子園で決勝が行われ、初優勝を目指す沖縄尚学と、2011年以来14年ぶり3度目の優勝を狙う日大三(西東京)が激突する。最速150キロ左腕・末吉良丞(りょうすけ、2年)、最速146キロ右腕・新垣有絃(ゆいと、2年)の投手力で勝ち上がった「盾」の沖縄尚学か、今大会最多2本塁打の4番・田中諒内野手(2年)を擁し、強打で知られる「矛」の日大三か。

両校は22日、関西圏で最終調整。夏のドラマは最終章を迎える。

  * * *

 常にポーカーフェースで胸中を表に出さない末吉が、本音を漏らした。「今まで(の経験)より疲れている。背中など重いところもあります」。準決勝まで全5試合に登板し、計512球。前日調整はノースローで疲労を抜き、フォームのチェックに専念した。ここまで来たら気力。「先輩の方々との最後の試合。下級生として『勝ちで終わらせる』という気持ちを持って臨みたい」と決意を口にした。

 沖縄尚学を夏の甲子園初の決勝へと導き、2年生ながら「大会NO1左腕」の称号を手にした。決勝の相手は強打の日大三。

「4番の同級生の子が中心となった打線」と主砲・田中諒への意識をのぞかせた上で、「自分が全国で、どこまで通用するか。打撃のチームはいい相手。緊張ではなく、楽しめることが大切だと思う」と腕まくりした。

 持ち前のポーカーフェースは、比嘉公也監督(44)から「常に平常心で」と指導されるうちに身に付いた。延長11回タイブレークとなった仙台育英との3回戦。10、11回のピンチを2度のダブルプレーで切り抜けた時も、感情を表に出すことはなかった。

 99、08年と2度のセンバツ優勝を果たした沖縄尚学にとって、夏の甲子園制覇は悲願でもある。“笑わない男”は言った。「優勝した時、みんなで喜ぶことができれば一番いい」。大好きな先輩と最高の瞬間を迎えるため、末吉は最後の力を振り絞る。(浜木 俊介)

編集部おすすめ