平日午後1時から放送中のTBSラジオ「赤江珠緒たまむすび」。
12月20日(月)は、赤江珠緒とカンニング竹山のコンビでお送りしました。

【竹ガム一発解決】TBSラジオ開局70周年!何かがはじまる感...の画像はこちら >>

赤江「夜中に…」

から急にスタートした月曜たまむすび。
寝てると大丈夫なのに、夜中に起きてるとお腹がすくのはなんでだろう~。

という話でした。
M-1グランプリを遅れて見ながらラーメンなんかを食べちゃった赤江さん。

対して竹山さんは何度も言うようですが、3ヶ月で-13キロのダイエットに成功!

【竹ガム一発解決】TBSラジオ開局70周年!何かがはじまる感謝祭では、何が始まっているのか?徹底解説!!

ただ、ここから落とすのが厳しいようで、停滞期が訪れているようです…。
皆さんからも「私の停滞期」でたくさんメッセージ頂きました。ありがとうございました!

2時からは、「竹山、ガムテープ買ってきて!」。
今日は「今月に入り、TBSラジオで、開局70周年を記念した『何かがはじまる感謝祭』が始まっているようなんですけど、具体的に何が始まっているのか?」。こちらを1発解決しました!

【竹ガム一発解決】TBSラジオ開局70周年!何かがはじまる感謝祭では、何が始まっているのか?徹底解説!!

今週金曜日に大型特番があったり、公式読本が発売されたりと、知っていることはあるんですが、それ以外にもいろいろ始まっているんです!

・過去の傑作選が無料で聴ける「マスターピース」
・各お笑い番組が参加!見放題一括コンテンツ
・公式グッズも展開中!
・お得なプレゼント企画も!

赤江さん、外山アナが出演する24日(金)の特別番組もお楽しみに!!

【竹ガム一発解決】TBSラジオ開局70周年!何かがはじまる感謝祭では、何が始まっているのか?徹底解説!!

2時30分頃からは、「桃屋のかんたんレシピ」!
今週、桃屋の商品を使った美味しくて、
簡単なレシピを紹介してくれるのは、川村美保さんです。

今回のレシピは・・・〝インスタ映え〟な人気のパーティメニューも「キムチの素」を使って簡単に!

「チーズタッカルビ」です!

【竹ガム一発解決】TBSラジオ開局70周年!何かがはじまる感謝祭では、何が始まっているのか?徹底解説!!

〈材料(2人分)〉

・鶏もも肉:1枚/
・桃屋の「キムチの素」:大さじ2
・砂糖:大さじ2
・醤油:大さじ1
・キャベツ:1/4玉
・ニラ:1/2束
・ピザ用チーズ:100g
・サラダ油:大さじ1

【竹ガム一発解決】TBSラジオ開局70周年!何かがはじまる感謝祭では、何が始まっているのか?徹底解説!!

〈作り方〉

キャベツとニラは食べやすい大きさに切ってください。
鶏肉は一口大に切り、キムチの素・砂糖・醤油でもみ込み、
15分ほど漬けておきます。ホットプレートにサラダ油を熱し、
鶏肉を皮目から焼き、こんがりと焼き色がついたら、
キャベツ・ニラを加えて炒めます。


火が通ったら両端に寄せて中央にピザ用チーズを入れ、
チーズが溶けたら完成です!

ピリ辛味の鶏肉とまろやかなチーズとの相性が抜群!
「キムチの素」には、魚介や野菜・フルーツの旨みが、
たっぷり入っているので、奥深い味わいに仕上がります。
クリスマスのパーティーメニューとしてもおすすめ。
シメにごはんを加えてリゾット風にして食べても美味しい一品。
ぜひお試しください!

【竹ガム一発解決】TBSラジオ開局70周年!何かがはじまる感謝祭では、何が始まっているのか?徹底解説!!

3時からは、コラムニスト小田嶋隆さんによる「週刊ニッポンの空気」。
小田嶋さんの推しチーム「浦和レッズ天皇杯優勝」や「北新地での火災」など。

明日の「赤江珠緒たまむすび」。
火曜パートナーは、南海キャンディーズ山里亮太さんです。
2時からは、各曜日で読めなかったメールを紹介する「たまむすBGs」。
3時からは映画評論家・町山智浩さんによる「アメリカ流れ者」です。

そして!たまむすびの新しいグッズが販売決定!
SNSでも話題の今治タオル「MOKU(モク)」と「たまむすび」がコラボしたフェイスタオル!

【竹ガム一発解決】TBSラジオ開局70周年!何かがはじまる感謝祭では、何が始まっているのか?徹底解説!!
【竹ガム一発解決】TBSラジオ開局70周年!何かがはじまる感謝祭では、何が始まっているのか?徹底解説!!

価格は1枚、税込1,650円。今週24日(金)に発売です。
東京駅のTBSストアや、オンラインショップの「TBSショッピング」でお求めいただけます。


ぜひ!!

編集部おすすめ