TBSラジオ『週末ノオト』毎週土曜 13時~14時55分 放送中!
今週も「週末ノオト」をお聴きくださいまして、有難うございました。
3か月目突入、そして10回目となった週末ノオト、いかがでしたでしょうか?
これまで、たった9回ではありますが、自身のいろんな一面を話してきたバービーさん。
例えば、執筆活動だったり、音楽活動だったり、クマを倒したかったり。
そんなバービーさんが様々な活動をするなか、最近増えているのが、ジェンダーの問題に取り組む仕事。
今週も、生理を特集した特番に出演したり、アフターピルの対談をしたり、10代に向けた性教育番組の打ち合わせをしたりと、性やジェンダーについて語れるタレントととしても、お茶の間に認知されつつあるバービーさん。

その中でジェンダーについて感じていることが、「女性だけで語られがち」ということ。
本来、男女で取り組まなければならない問題なのに、男性不在、女性だけで話し合うことに、女性としてちょっと疑問を感じているバービーさん。
例えば、愛情表現としての性行為での避妊やアフターピルについても、男性の言い分を聞きたいと。
女性も自由に声をあげられるようになってきた今、男性も女性も同じテーブルで話し合い、一緒に考え、男性らしさ・女性らしさという、呪縛的なものから、そろそろ自由になったほうがいいのでは?
そんなバービーさんからの社会的なメッセージもあったりの、番組としてはちょっと記念すべき10回目となりました。

とはいえ、所詮10回。
パーソナリティーとしてはまだまだのバービーさんのため、次週9月12日、頼もしい、頼もしすぎるTBSラジオの先輩お二人が来てくださいます!

ジェーン・スーさんとプチ鹿島さんです!!
バービーさんと同じく久米宏さんを父に持つスーさんと、バービーさんに新しい視点を教えてくれそうなプチ鹿島さん!
では改めまして、9月5日の「週末ノオト」の振り返り・・・
★東京ホッピング新たな東京の魅力を再調査する『東京ホッピング』。
今回は、「東京のホームレスの今」と題して、TBSラジオ・崎山敏也 記者がレクチャー。実は、北海道から上京して以来、バービーさんがずっと気になっていたという東京のホームレスの問題について、実際に取材をされている崎山記者に教えていただきました。

これからも、明るく楽しい東京の紹介だけでなく、東京が抱えている問題から、東京をより魅力的にしていく何かのきっかけを提案できればと!★おうちルタイム
「おうちライフ」を気持ちよ~くすごせる術をご紹介する「おうチルタイム」。
今回は、NHK「みんなで筋肉体操」でもおなじみ、ミュージシャンの武田真治さんに、「筋肉は裏切らない!」と題して、筋肉・筋トレについてお話を伺いました。

挫折しながちな筋トレ、続けるコツは、トレーニングであることを意識せず、楽しい時間を過ごしていると思う事。
◆9月5日放送分より 番組名:「週末ノオト」
◆http://radiko.jp/share/?sid=TBS&t=20200905130000