平日午後1時から放送中のTBSラジオ「赤江珠緒たまむすび」。
1月6日(水)は、赤江珠緒×博多大吉のコンビでお送りしました。
2021年初の生放送となった、本日の「たまむすび」。
みなさま、改めてあけましておめでとうございます!
今年もどうぞよろしくお願いいたします。

挨拶って大事ですよね、そう挨拶は大事。
…のはずなのに!? 赤江さん、新年早々やらかしちゃったみたいです。

赤坂・TBS放送センターに入る時、入り口付近で誰かとすれ違い、
「おめでとうございます!」
的な挨拶をされたような、、、
「ほかに人もいるし、まぁ自分ではないんだろう」
と、とりあえずはその場を離れたのですが…直後に驚きの事実が発覚!

スタジオに到着するやいなや、番組プロデューサーに言われたのは、
「赤江さん、入り口で伊集院さんにシカトかましたらしいじゃないですか?(ニヤニヤ)」
「えーーーッ!」
驚愕する赤江、もう笑うしかない赤江。

前回の放送で、挨拶することの大切さを力説した大吉先生には、
「あんなに言ったのに、よう聞いとらん!www」
「そもそも、いくらマスクしてるとはいえ、伊集院さんは分かるやろ!」
と軽くお叱りを受けたのでした。あちゃーー

伊集院さん、この場を借りて言わせてください。
「今年もこんな赤江ですが、どうぞよろしくお願いします!!」
オープニングで交わされたやり取り、電波を通じたコミュニケーション。

さて! 次の土曜日、9日は赤江さんの誕生日!
ということで、曇天の赤坂に光差す…。
2021年もめでたく、大吉大黒様の降臨です!!

「子供用のすもうまわし」「雲の図鑑」「ポテトマッシャー」などなど、今回も1000通を超える、たくさんの応募をいただきました。

もうすでに大吉大黒様は天上界に帰られたので、受付は終了していますが、聴いているとなんだかありがたいような、「今年はいいことあるんじゃね?!」みたいな気持ちになるとかならないとか。

3時からは、コラムニスト・ブルボン小林さん登場!
STAY HOMEにピッタリの『マンガ、ときどき本』の話です。

2021年は、作家・長嶋有さんとしては、デビュー20周年。
でも、ブルボン小林さん名義では、デビュー21周年で…
って、そもそも、ブルボンさんの経歴って? なんて話もありつつ。

今回のテーマは…
宝島社の「このマンガがすごい!」で、一票も入らなかった中から選ぶ、ベスト漫画!

マンガの年刊ガイドブック「このマンガがすごい!」。
売り上げとは別の面白さを、漫画に詳しい書店員さんやライターなど、識者の投票でランキングする形式として定着し、毎年、新たな指標になっていますが、そのなかでは1票も入っていないけど、ブルボンさん目線で選ぶ珠玉の2冊をご紹介!
●カラスヤサトシさんの「いんへるの」
●三本阪奈さんの「ご成長ありがとうございます~三本家ダイアリー」
いずれも電子書籍にも対応しています。
赤江さんのお墨付き!

次はどんな企画になるのか? お楽しみに!

〈今日のおまけ〉
▼メール1通1通に目を通し、やさしく微笑む大吉大黒様はこんな感じ。ありがたや、、、


▼昨年末の年賀状CP。春風亭一之輔さんの年賀状はこんな感じ。噺家さんってかっこいい、、、

▼前回と服装が被らないよう、実は服装に気を遣っているボンコバさん。今月はこんな感じ。かわいい、、、


◆1月6日放送分より 番組名:「たまむすび」
◆http://radiko.jp/share/?sid=TBS&t=20210106130000