柿谷も無得点に終わった photo/Getty Images
前半23分までにまさかの3失点
明治安田生命J1リーグ第22節は、4月29日に名古屋グランパス対川崎フロンターレの試合が行われ、0-4でアウェイチームが勝利を収めた。
2位の名古屋は優勝争いに加わるために勝負の連戦の1試合目で勝ち点が求められた。
そんな首位攻防戦だったが、試合は立ち上がりから衝撃の展開を迎える。前半3分に三笘薫がレアンドロ・ダミアンに縦パスを入れると、ポストプレイから最後は旗手怜央が決めアウェイチームが先制。さらに、9分には家長昭博の正確なクロスにレアンドロ・ダミアンが合わせて川崎に追加点。攻撃の手を緩めない首位チーム相手に防戦一方の名古屋は、続く23分にもレアンドロ・ダミアンにゴールを許し前半だけでまさかの3失点を喫してしまう。
マッシモ・フィッカデンティが作り上げてきた強固な守備を武器に各チームを苦しめてきた今季の名古屋だったが、絶対王者である川崎に見せつけられたのは圧倒的なチーム力とクオリティの高さ。ボールを保持した相手に押し込まれたDF陣は、CBとボランチによるこれまで保たれていた陣形が崩れる時間が多く、レアンドロ・ダミアン対策として木本恭生を先発指名したものの、元ブラジル代表FWにその策を逆手に取り丸山祐市や吉田豊とのマッチアップを選択されるなど苦しい展開が続いた。
さらに攻撃ではマテウスと相馬勇紀がドリブル突破を封じられるなど、得意のカウンターでゴールに迫る時間もなかなか作れず。前半30分に山崎凌吾が途中交代し前線の基準点を失ったなかで柿谷曜一朗を中心にチャンスを作るシーンもあったが、後半9分の決定機も川崎のチョン・ソンリョンにセーブされるなど、反撃の糸口もなかなか見出せなかった。
終了間際の後半39分に途中出場の遠野大弥にゴールを許し最終スコアは衝撃の“0-4”。川崎を相手にした勝負の2連戦の初戦で弾みをつけたいところだったが、指揮官不在のなか自慢の守備陣が崩され衝撃の大敗を喫した。アウェイに乗り込む2試合目に向けてチームとして立て直しが求められることとなってしまった。
ホームで川崎に圧倒的なクオリティを見せつけられ、1位と2位の間にある明確な差を感じることになってしまった。この日の圧勝劇で昨年に続き首位チームが独走の気配を漂わせてきたなか、タイトルレースの灯を消さないために名古屋が次節で意地をみせられるかは今季のJリーグ全体にも影響する大きな意味合いを持つことになるだろう。
川崎相手に大敗を喫し、絶対王者にその強さを見せつけられた名古屋。フィッカデンティが築いてきた堅守のサッカーが崩されたなか、アウェイに乗り込む次節でどのような姿を見せるのだろうか。