日夜忙しく暮らす人にとって、時間を気にせず買い物ができるコンビニエンスストアはなくてはならない存在ではないでしょうか。そんなコンビニエンスストア業界で圧倒的シェアを誇るのがセブンイレブンです。



そんな誰もが身近に感じる存在のセブンイレブン。お弁当やお惣菜、生活必需品だけでなく「セブンイレブン」限定でさまざまな便利でお洒落なグッズの販売もおこなっています。



今回は、2020年7月1日より本格導入された「プラスティック製買い物袋の有料化制度( https://www.meti.go.jp/policy/recycle/plasticbag/plasticbag_top.html )」により、ますますエコバッグに注目が集まる中で話題となっている「エコバッグになるハンカチ」をご紹介していきます。



■前年同期と比べると4.8%減



セブンイレブンは株式会社セブンイレブンジャパンが展開する日本最大のコンビニチェーンです。2020年6月末現在、国内には20,927店の店舗があり、 全47都道府県への出店を達成しています。



令和2年7月に発表された「2021年2月期の第1四半期決算短信( https://www.7andi.com/ir/file/library/kt/pdf/2020_0709kt.pdf )」によると、国内コンビニエンスストア、自営店と加盟店を合わせたチェーン全店の売上は1兆1776億9700万円。前年同期と比べると4.8%減となりました。これは新型コロナウイルス感染症(COVID-19)による外自粛の影響もあるようです。



しかしながら、セブンイレブンはセブンアイホールディングスの売上をけん引する存在といわれており、今後も注目が続いていくようです。



■ハンカチだからポケットにスリムに収まる「エコバッグになるハンカチ」



エコバッグ有料化が本格的に導入されてからまもなく二カ月が経とうとしています。スーパーに行く際はレジカゴバッグなどを持参する習慣はついてきた頃ですが、ついつい見落としがちなのがコンビニエンスストアでの買い物です。ちょっとしたものを買うたびにレジ袋を買うのもなんとなく気になる…そんな人におすすめなのがこちらの「エコバッグになるハンカチ」です。



女性に比べ、男性は最低限の荷物しか持ち歩かない点にセブンイレブンは着目。「最低限の荷物でも持ち歩いているもの」として普段はハンカチとして利用できるエコバッグを開発したといいます。また、ハンカチということで、使用するたびに洗濯もでき衛生的なところも高いポイントです。2サイズあるので、それぞれの特徴を見ていきましょう。



■エコバッグになるハンカチ(巾着グレー)



発想力がすごい!セブンの「エコバッグになるハンカチ」見た目ハンカチ、ひろげればエコバッグ!?

出典:株式会社セブン‐イレブン・ジャパンのリリースより



・サイズ:約45cm×35cm・カラー:グレー・耐荷重:約4.0kg・素材:綿100%・ハンカチ端の内側に持ち手のテープをつけることでエコバッグとして使用・巾着状・抗菌防臭加工・洗濯可能・価格:638円(税込)

【セブンイレブン「エコバッグになるハンカチ( https://www.sej.co.jp/company/news_release/news/2020/20200116150001.html )」638円(税込)】



■エコバッグになるハンカチ(手さげネイビー)



発想力がすごい!セブンの「エコバッグになるハンカチ」見た目ハンカチ、ひろげればエコバッグ!?

出典:株式会社セブン‐イレブン・ジャパンのリリースより



・サイズ:約36×24cm・カラー:ネイビー・耐荷重:約1.0kg ・素材:綿100%・持ち手は、生地にスリットを入れた形状。ハンカチに近くポケットにスリムに収まる・エコバッグになる袋状・抗菌防臭加工・洗濯可能・価格:550円(税込)

【セブンイレブン「エコバッグになるハンカチ( https://www.sej.co.jp/company/news_release/news/2020/20200116150001.html )」638円(税込)】



※本商品は東京都内から販売を開始し、順次取り扱いを拡大。一部店舗により取り扱いの無い場合がございます。



■「エコバッグになるハンカチ」8つのおすすめポイント



1. 広げればエコバッグ、折りたためばハンカチの2WAYタイプ
2. 耐荷重がグレーは4kg、ネイビーは1kgなのでペットボトルやお菓子、雑誌もラクラク
3. 男女共に使えるシンプルなデザイン
4. かわいい巾着型
5. 抗菌防臭加工で衛生的
6. 使うたびに洗濯できる
7.アイデア商品なのに税込700円以下というプチプラ
8. ハンカチ感覚でいつも持ち歩ける



口コミ

・「エコバッグを持ち歩く習慣のない夫のために試しに購入。コンビニに行く際に利用するようになったようです」
・「エコバッグはたくさん持っているけれど、いつも持ち歩けるものが欲しくて買いました。薄いけれどなかなか丈夫で持ち運びも便利」
・「エコバッグだと車の中に忘れてしまうことがたくさんあって後悔してばかりでしたが、ハンカチ感覚でいつも身近にあるこちらは忘れず持ち歩けていい」



■みんなのそばに。いつでも買える安心感



全国47都道府県への出店を達成したセブンイレブン。多くの人にとって「手軽に行ける」コンビニエンスストアとして親しまれる存在です。

今回の「エコバッグになるハンカチ」のように、身近なものを便利にアレンジしてくれるのは、利用者のことを考えている企業だからこそではないでしょうか。



「また忘れた!」を防ぎたいと思っているのであれば、まずはこちらの商品から始めてみるのも、エコバッグ習慣の第一歩となるかもしれません。



【参照】
経済産業省「プラスティック製買い物袋の有料化制度( https://www.meti.go.jp/policy/recycle/plasticbag/plasticbag_top.html )」
株式会社セブン&アイホールディングス「2021年2月期の第1四半期決算短信( https://www.7andi.com/ir/file/library/kt/pdf/2020_0709kt.pdf )」
株式会社セブンイレブンジャパン「身近なエコ活動に役立つ新商品 ポケットにすっぽり収まるスリムなエコバッグ 『エコバッグになるハンカチ』2種を発売!( https://www.sej.co.jp/company/news_release/news/2020/20200116150001.html )」



編集部おすすめ