ビビる大木×宮本慎也
ヤクルトスワローズOBの宮本慎也さんに、現役時代を振り返り、そのなかからベストナインを選んでもらった。ここでは、ピッチャー、キャッチャー、ファースト、セカンドまでを選出し、その理由とともにすごさを語った。
【宮本慎也が選ぶベストナイン】
ビビる大木(以下、大木) 宮本さんが現役時代に一緒にプレーした選手のなかからベストナインを選んでください。
宮本慎也(以下、宮本)自分が中心でやっている時期のメンバーで選んでいくと、先発はやっぱり斉藤和巳。いつも言うんですけど、やっぱり先発であれだけの球を投げたのは、やっぱりすごかったですね。ダルビッシュ有とか、岩隈久志、田中将大、杉内俊哉、和田毅がパ・リーグにはいましたけど、斉藤は衝撃的でした。全部が勝負球になります。
でも、(そんな斉藤から)ホームランを打っているんですけどね、神宮の最前列に。 まあ、ちょっと自慢もありながら(笑)。
大木 狙っていたんですか?
宮本 いやいや、ストレートを1、2ぐらいで振ったんです。そうしたら当たったんですよ。
大木 そんな、たまたまみたいな言い方して(笑)。
宮本 本当にたまたまで、めちゃくちゃうれしかったです。(ベースを)回っている時は、「斉藤からホームラン打ったぞ!」って(笑)。
大木 いいお話ですね。
宮本 中継ぎ、抑えでいうと記録を作ったので、岩瀬仁紀が抑えで中継ぎに藤川球児ですね。
大木 確かにすごかったですよね。
宮本 球児は最初、先発をしていたんですけど、中継ぎに回ってから僕は、ほぼ打った記憶がないんですよね。みんなに「なんで高めを振るの?」って言うんですけど、最初はストライクに見えるんですよ。で、振ったあとにボールだったってなるんです。
大木 それはスピードですか?
宮本 ベース板のあたりに来た時のスピード感ですよね。こうぐっとくる感じがありました。
大木 抑えの岩瀬さんは?
宮本 彼のすごいところは、もともと150キロぐらいを投げて、スライダーで抑えていたんですよ。でもある時、シュートスライダーみたいなピッチャーになっていたんです。ゴロを出すピッチャーになっているみたいな。それが僕のなかではすごいなと思っていて、もちろんスライダーもすごかったんですよ。もうバットをどうやって出したら接点あるかなみたいな感じになりましたし、ストレートが速かったです。
大木 レジェンドですよね。敵チームにそう思わせるって、やっぱり重要ですもんね。
宮本 そうですね。ランナーを出したりするんですけど、なかなか点が取れないっていう。出てきたら終わりって感じるのは佐々木主浩さんですね。僕は、最初の数年しかやってないのですが、圧倒的な感じでいけば、佐々木さんもすごかったです。
【抑え投手は出力をコントロールしている?】
大木 抑えの人たちは、さすがに全打者を本気でいきますよね。
宮本 これは点差によると思います。3点差なら、僕が1アウトで出て行ったら間違いなく抜いています(笑)。基本的に「俺が2アウトをとる前に3点とられることはない」ってみんな抑えの人は思っているので。1点差だとランナーを出すと面倒だと思うので、ある程度全力できていたと思います。
大木 例えば、巨人にいるマルティネスなんかも?
宮本 完全にそれができるピッチャーですよね。
大木 1年通して絶好調はありえないですもんね。じゃあ続いてキャッチャーいきましょう。
宮本 キャッチャーはもう古田敦也さんです。谷繁元信さんもいいキャッチャーだなとは思うんですけど、ベストナインということで、打つも全部含めると古田さんですね。 あとは、やっぱりこう、常識をどんどん変えていったんですよね。キャッチングもそうだし、いろんな面で常識を変えていきましたよね。これを言ったら野村克也さんが天国から怒っちゃうかもしれないですけど、プロ野球の歴史のなかでNo. 1だと思います。
ゲームの時とかでも、僕らが周りをキョロキョロ見たりして気づいたことに、先にもう気がついています。
大木 たとえばどういう気づきがありましたか?
宮本 サイン盗みって禁止なんですけど、なんかちょっと変な動きをしたりとかしたら、ちゃんと疑うとかね。そういうのは、先に気づかれていました。
それが慣れてきてサインじゃなくて、ランナーが2塁にいて、いいランナーっていいスタートをきるんです。空振りしたときとか、ランナーが飛び出すときがあるんですよ。 「空振りしたときに(ベースに)入れるか?」っていうサインがあったんですよ。 例えば、左の引っ張りのバッターだったら、僕がちょっとセカンドベース寄りになるじゃないですか。 そうなった時に「空振りした時に入れる?」ってサインが当時は肘を触るわけです。「入れますよ」って返事をして、 空振りしたときにパッと入ってアウトにするという。
大木 すごいなあ。
宮本 古田さんとはやっていました。
大木 それはどういう時に作戦を立てるんですか? 試合前ですか?
宮本 違います。ランナーとそのシチュエーションがハマったときに、これを空振りしたら飛び出しそうって思ったとき。ボールとかで外すと、いいランナーって「外しているから、くるかな」って思うんですよ。ストライクゾーンのなかで空振りしたときに入れるか。
大木 古田さんが宮本さんを信用してのサインだと思うんですけど、たぶんサインすらないキャッチャーの方も当然いますよね。
宮本 お互い(僕と古田さん)が(わかっている状況)じゃないとできないと思うんですよ。軽い僕の自慢にもなっていますよね(笑)。古田さんはやっぱり近くにいればいるほど、すごさがわかる。
大木 古田さんはなぜドラフト前評判を覆す大捕手になっていたんですか? 練習量が違うんですか?
宮本 聞いた話ですが、大学の時に指名漏れという嫌な思いをされたんじゃないですか。社会人に進んで全日本に入って、プロに行くんだという目標を立てた時に、まず全日本にはどうやって入るんだってなって調査したんだったかな。
キャッチャーを教えているコーチが、「めちゃくちゃ元気なやつが好きだ」という情報を得て、練習会の時にめちゃくちゃ元気を出したんです。そんな発想はないでしょう。普通は実力で選んでもらおうと思うじゃないですか。 それで本当に目立って、もともと実力もあったからなんでしょうけど、「あいつ、元気いいな」で入ったっていう話をされていました。
大木 ちょっと違うアプローチを持っているんですね。
宮本 そうですね。だから当然ヤクルト入団の時は、野村さんの本を何冊か読んで入ってる。僕は1冊も読んでない(笑)。
大木 野村さんの本に宮本さんは出てくるんですから、お願いしますよ。
宮本 入る前ですよ。入ってからミーティングと照らし合わせて読んだりとかしました。
大木 そんな古田さんでも、野村監督から教わり直しということになるんですか?
宮本 怒られていたみたいです。僕が入った時には、もうそんな怒られているところは見たことないですけど、最初はすごかったみたいですね。一番怒られていると思います。
大木 野村監督が一番怒るっていうのは、気にかけている証拠といいますか。
宮本 そうですよね。
【ファースト、セカンドは誰?】
大木 じゃあファーストお願いします。
宮本 松中信彦で。
大木 すごかった、 三冠王。
宮本 社会人の時から知っているんですけど、交流戦をやり始めたときに、「セ・リーグのピッチャーはみんな打てないと思って、ここ(膝元)に投げてくるんですよ、僕はファウルにならないですよ」って言ったのが忘れられなくて、うちのピッチャーには「絶対に膝元のスライダーは投げるなよ」って言いました(笑)。
バットが内側から出てファウルにならないんですよね。打つだけに関したら、もうすごかったです。DHがないからファーストに入れましたけど、守備はひどいもんです(笑)。
大木 あれだけの打撃があれば大丈夫だと。
宮本 それはもうあまりあるぐらいじゃないですかね。
大木 (福岡ダイエーホークスの)王貞治さん監督時代の4番ですもんね。
宮本 やっぱり打ち方がよかったんでしょうね。だから、そのホームランだけじゃなくて、率をちゃんと残すので、松中の全盛期と松井秀喜の全盛期はどちらがすごいのか悩むぐらい。
大木 セカンドは誰にしますか?
宮本 セカンドは結構悩むんですよね。ホームランを打てるってなると井口資仁になりますかね。やっぱり男前ですしね。
大木 男前は重要ですか?
宮本 重要ですよ、羨ましい限りです(笑)。 もともとショートをやっていたので、ショートもできる人だったと思います。それがセカンドにいって、あれだけホームランを打って、足も速いってなると井口になるのかなと。
大木 やっぱりホームランって特別ですか?
宮本 特別でしょう。
大木 やっぱり飛ばす力っていうのは、練習じゃどうにもならないですか?
宮本 今はなると思います。今はもうその動作解析とか、そういうのが発達しているので。昔は速い球とホームランは天性って言われていましたけど、それは作れると思います。相当頑張らないといけないと思いますけど。
つづく>>
Profile
宮本慎也(みやもと・しんや)/1970年11月5日、大阪府出身。1992年にドラフト2位でヤクルトスワローズに入団。2004年のアテネオリンピック、2008年の北京オリンピックではキャプテンを務め、2012年に2000本安打を達成。2013年に現役を引退。現在は野球解説者として活動している。










![Yuzuru Hanyu ICE STORY 2023 “GIFT” at Tokyo Dome [Blu-ray]](https://m.media-amazon.com/images/I/41Bs8QS7x7L._SL500_.jpg)
![熱闘甲子園2024 ~第106回大会 48試合完全収録~ [DVD]](https://m.media-amazon.com/images/I/31qkTQrSuML._SL500_.jpg)