この記事をまとめると
ポルシェがマイナーチェンジした新型カイエンを上海モーターショーで公開



■「ポルシェ史上、最大級の広範な製品アップグレード」を謳うほどの変更を実施



■デジタル化によるポルシェドライビングエクスペリエンスの向上が加速した



ポルシェのフラッグシップSUVが大幅なデジタル化を敢行

ポルシェといえば、日本ではスポーツカーのブランドとして確固たる地位を作り上げているが、お隣の国、中国では、スポーツカーというよりもラグジュアリーカーブランドというイメージが強いそうだ。そう聞くと、中国で開催された上海モーターショーで、ポルシェがマイナーチェンジした新型カイエンを発表したのもなるほどうなずける。



ポルシェ史上最大級のアップグレードを実施! デジタル化により...の画像はこちら >>



そんなポルシェでもっとも成功している1台といえるカイエンは、今回のマイナーチェンジで、高度にデジタル化されたディスプレイとコントロールコンセプト、新しいシャシーテクノロジー、そして革新的なハイテク装備が与えられることとなった。

カイエン生産ライン担当副社長のミヒャエル・シェッツレ氏は「ポルシェ史上、最大級の広範な製品アップグレード」と胸を張る。



今回のマイナーチェンジ最大のトピックは、全面的に見直しが加えられたディスプレイ&コントロールコンセプトだ。画期的な表示及び操作コンセプトによるポルシェドライバーエクスペリエンスは、タイカンで初めて導入されたもので、ドライバーを中心とするすべての操作が最適化されている。ドライバーがよく使う機能はステアリングホイール上、もしくはステアリングホイールのすぐ近くにレイアウトされる。例えばステアリンホイール背後の左側レバーには、運転支援システムを操作するための機能が追加されている。



ポルシェ史上最大級のアップグレードを実施! デジタル化によりドライバーエクスペリエンスが向上した新型カイエンが登場
ポルシェ・カイエンのインテリア



また、オートマチックトランスミッションのセレクターレバーはダッシュボードに設置され、センターコンソールに生まれた新たなスペースには、収納コンパートメントと大型エアコンコントローラーが配置された。手の届きやすい場所に機械式エアコンスイッチと触覚ボリュームコントローラーが組み合わせられたことで、操作性が最適化されただけでなく、見た目上のインテリアの洗練度も大幅にアップしている。



コクピットも設計が一新されており、曲線を描く自立型デザインのフルデジタル12.6インチのメーターパネルが初採用となった。オプションではヘッドアップディスプレイも用意されている。



ポルシェ史上最大級のアップグレードを実施! デジタル化によりドライバーエクスペリエンスが向上した新型カイエンが登場
ポルシェ・カイエンのインテリア



標準装備となる12.3インチポルシェコミュニケーション・マネジメント(PCM)センターディスプレイはダッシュボードに溶け込み、あらゆる車両機能へとアクセスすることが可能になっている。



助手席には10.9インチディスプレイを装備。これにより、助手席にもパフォーマンスデータが表示され、インフォテインメントシステムの独立操作が可能となった。

さらには走行中のビデオコンテンツのストリーミングオプションなども楽しめる。このディスプレイは特殊なフィルムによって運転席からは見えないというから、ドライバーに気兼ねすることなくエンターテインメントを満喫することだってできそうだ。



エクステリア&パワートレインもアップグレード

エクステリアでは、アーチを強めたフェンダーや新形状のボンネットなど、フロントエンドの意匠変更により、幅広さを強調した安定感のあるスタイリングを手に入れた。リヤエンドのデザインは、立体的にデザインされたテールライトやシンプルなデザインのバンパー、ナンバープレートホルダーを一体化した新しいリヤエプロンなどが特徴だ。



ポルシェ史上最大級のアップグレードを実施! デジタル化によりドライバーエクスペリエンスが向上した新型カイエンが登場
ポルシェ・カイエンのサイドビュー



新たにボディカラーが3色追加になっており、最大で33kgのダイエットを可能とする軽量スポーツパッケージ、20・21・22インチホイールの豊富なラインアップなどにより、オーナーの好みに応じたパーソナライズの幅も広がっているのはうれしい。



また、新型カイエンでは、マトリクスLEDヘッドライトが標準装備となっているが、新たなオプションとしてHDマトリクスLEDヘッドライトも用意された。これは、ふたつの高解像度モジュールと、3万2000以上の画素で構成された各ヘッドランプが、他車を識別するとハイビームを画素単位で遮断することで、他車のドライバーの眩惑を防ぐ。さらに、モジュールの明るさは走行状況に応じて1000段階以上に調節可能で、さまざまな走行状況での安全性と快適性が向上している。



ポルシェ史上最大級のアップグレードを実施! デジタル化によりドライバーエクスペリエンスが向上した新型カイエンが登場
ポルシェ・カイエンの走行シーン



新型カイエンに用意されるパワートレインは、カイエンSの4リッターV8ツインターボ(474馬力/600Nm)とベースモデルの3リッターV6ターボ(353馬力/500Nm)、そしてカイエンE-ハイブリッドの3リッターV6ターボ+電気モーター(システム最高出力470馬力)の3種類。



とくにカイエンS用に用意されたV8ツインターボは今回のマイナーチェンジからの新搭載であり、最高出力は従来モデルよりも34馬力アップ。0-100km/h加速4.7秒を実現するなど、フラッグシップらしい走りを手に入れている。そのほか、3リッターV6ターボも先代比13馬力アップを果たしているなど、進化を果たしているのも見逃せない。

なお、カイエンE-ハイブリッドは、バッテリー容量を17.9kWhから25.9kWhへと増大しており、それに合わせて電気のみによる航続距離も最長90km(WLTP)となっている。



ポルシェ史上最大級のアップグレードを実施! デジタル化によりドライバーエクスペリエンスが向上した新型カイエンが登場
ポルシェ・カイエンの走行シーン



パワートレインの進化に合わせて、足まわりもアップグレードされた。新型カイエンでは、工場出荷時にポルシェアクティブマネージメントシステム(PASM)を含むスチールスプリングサスペンションが装備されることになった。新しいショックアブソーバーは、低速走行時の快適性やコーナリング時のハンドリング、さらにはピッチとロールのサポートが向上しており、あらゆる走行状況で最適なパフォーマンスを発揮してくれる。



加えて、新しいアダプティブエアサスペンションを装備すると、ソフトなサスペンション特性によりオンロード/オフロードでのハンドリングが用意となり、結果としてドライビングエクスペリエンスも向上するという。



ポルシェ史上最大級のアップグレードを実施! デジタル化によりドライバーエクスペリエンスが向上した新型カイエンが登場
ポルシェ・カイエンの走行シーン



新型カイエンの価格は、ベースモデルが1198万円、カイエンE-ハイブリッドが1395万円、カイエンSが1561万円。クーペはベースモデルが1273万円、カイエンE-ハイブリッドクーペが1440万円、カイエンSが1644万円となる。



高度なデジタル化により、さらに快適でラグジュアリーなポルシェとなったカイエン。願わくばパフォーマンスの向上も「ポルシェ史上最大級のアップグレード」であってほしかったところだが、それは贅沢をいいすぎだろうか。いずれにしても新型カイエン、ポルシェ史上でもっともラグジュアリーなモデルとなったことだけは間違いなさそうだ。

編集部おすすめ