この記事をまとめると
■多くのお金持ちがなぜメルセデス・ベンツGクラスを買うのか聞いてみた



■高いリセールバリューとメルセデス・ベンツのパフォーマンス、しかも見栄も張れる



■唯一無二の市場を切り拓いてほぼ形を変えずに走り続けていることで引っ張りだこ



メルセデス・ベンツGクラスはなぜ人気?

そのクルマがどうして売れているのか、たいていのモデルは察しがつくものです。「モデル末期で値引きが大きかったのだろう」とか「カー・オブ・ザ・イヤー受賞って、これみよがしな宣伝攻勢にのせられたな」など、クルマ好きのみなさまならこうしたゲスの勘繰りも嫌いではないはず。



ところが、どうにもこうにも勘ぐりづらいモデルというのもあるものです。

ずばり、メルセデスのゲレンデ! 新型はともかく、旧モデルなどはトラックシャシーにガッチガチなサスによる荒っぽい乗り心地や、頑丈すぎて重たくて仕方ないボディのおかげで燃費も自慢できたものではありませんでした。それでもお金持ちがこぞってゲレンデを手に入れるのは一体どうしてなんでしょう。



お金持ちがみんなメルセデス・ベンツGクラスに乗るのはナゼ? ...の画像はこちら >>



まずは何人かオーナーにリサーチをしてみました。最初は医師のTさんで、ゲレンデを購入する前はレクサスのESだかISだか、とにかく無難なセダン。つまり、さほどクルマに興味があるタイプではないということ。



5年ほど前、SUVが絶頂を極めていたころに年上の奥さまをもらい、彼女から「外車なんてどうかしら」と唆されたようです。



「最初は別のモデルが欲しくて認定中古車センターに行ったんですが、営業スタッフからしきりにゲレンデを勧められたんです。で、しかもゲレンデは黒とブルーを在庫していて、とにかくいろいろ選べたんですよ。それで、営業マンが言うには下取りが安定しているというより、リースの料率でいったらスゲーお得になるって言われて……」。



お金持ちがみんなメルセデス・ベンツGクラスに乗るのはナゼ? 直撃したら「そりゃ選ぶよ」の納得の理由ばかりだった
ディーラーに展示されているメルセデス・ベンツGクラス



なるほど、ゲレンデほどの人気車になるとリセールバリューも高値安定といった傾向というわけですね。お金持ちほど、シワいというか金銭感覚はシビアですから、これは見逃せないポイントです。



ちなみに、T医師はつい最近ようやく新車のゲレンデをゲット。

G63限定車をフルオプションでオーダーしたとのこと。



お金持ちがみんなメルセデス・ベンツGクラスに乗るのはナゼ? 直撃したら「そりゃ選ぶよ」の納得の理由ばかりだった
メルセデスAMG G63のフロントスタイリング



「最初のクルマは下取りに出しました。なんだかんだ言って、悪くはなかったんですが、さほど得をした気分にはなりませんでした(笑)。乗り心地、ですって? ほとんど妻が乗っているので……どうだったかなぁ」。



高性能で高級車というキャラクターが周知されている

お次は飲食チェーンを展開している会社の常務、Fさんです。すでに還暦を手前にしているのですが、若いころはフレッシュマンレースに参戦するなどれっきとした走り屋でした。



車歴もそうそうたるもので、ポルシェやフェラーリ、はたまたロータスのサーキット仕様車まで乗っていたほどのクルマ好き。ゲレンデのほかにもアルピーヌとトヨタのタンドラ(フルサイズピックアップ、趣味のオフロードバイク用だとか)をお持ちです。



「以前はデカいし重いし乗り心地は悪いし、認めていませんでした。仕事でハイエースを使っているのですが、こっちのほうがよほど乗りやすいし使いやすい。ただ、AMGの6リッター(G65、V12SOHCツインターボ、生産終了モデル)を乗らせてもらう機会があって、バカバカしいほど速くて驚いたんですよ(笑)」。



お金持ちがみんなメルセデス・ベンツGクラスに乗るのはナゼ? 直撃したら「そりゃ選ぶよ」の納得の理由ばかりだった
メルセデスAMG G65のフロントスタイリング



「で、これは親父に買わせて、自分はときどき借りればいいやって(笑)。

もともとメルセデスの12気筒はコシがあるというか、まわり方が独特で好きだったんです。で、いまさらSクラスもどうだかなって、結局のところ自分でG65を買っちゃいました。あのガタイで、あれくらい走れば上出来でしょ」。



なんとも鷹揚ですが、走り屋で、しかもお金持ちらしいコメントです。たしかにゲレンデの車体が豪快な加速をするのは気持ちがいいもの。車高短に飽きたら、ゲレンデの高い視点が新鮮に映るはずです。



ちなみに、次もゲレンデをリピートしますか、と問うてみました。



「買わないね、たぶん。都内で使うには大きすぎて駐車場を選ぶし、かといってバイク運べるわけでもないし。もう、いい歳してっから12気筒だツインターボだ言ってらんね(笑)」。



さて、最後は若者です。Sさんは、某エクストリーム系スポーツのプロ。

契約金でもって現ナマ清算かと思いきや……。



お金持ちがみんなメルセデス・ベンツGクラスに乗るのはナゼ? 直撃したら「そりゃ選ぶよ」の納得の理由ばかりだった
雪上のメルセデス・ベンツGクラス



「いえいえ、契約金なんて微々たるものですから、ゲレンデの頭金で溶けちゃいますよ」。



そんなご苦労をしてまでゲレンデに乗りたかった理由とはなんでしょう?



「正直なところ、プロとしての見栄しかありません。ファンの子どもたちが待っている会場に国産のワゴンで乗りつけるのはカッコ悪いと思いませんか? それから、スポンサーに対するプレゼンという意味もありますね」。



ああ、安っぽい選手じゃないんだぞ、契約金もっとちょうだいってアピールですね。



「ただSNSに載せたら軽く炎上しました(笑)。タイミングも悪くて、結果が良くないときだったんですが、めっちゃ悔しかったので次戦では優勝してやりました(笑)。そしたら、クルマ屋さんから『売るときはメッセージください』ってメッセージが来てましたよ」。



期待どおり、各方面に影響を与えられたということですね(笑)。ともかくは、買って後悔はないという感じですか。



「うーん、人気のクルマだから相乗りしたつもりでしたけど、微妙ですね。1000万円をポンと出せたとしてもいまならマンションの頭金にしたいですし(笑)。

でも、ゲレンデに乗っている選手同士で仲良くなったりしたので、プラマイはゼロって感じです」。



お金持ちがみんなメルセデス・ベンツGクラスに乗るのはナゼ? 直撃したら「そりゃ選ぶよ」の納得の理由ばかりだった
オフロード走行するメルセデス・ベンツGクラス



高いリセールバリューをはじめ、メルセデスのパフォーマンスも十分以上、しかも「流行に大金を払える」という見栄さえ張れる、たしかにゲレンデはお金持ちにとって魅力的なクルマなのかもしれません。実質的なライバルを考えてみると、カリナンやDBXも高額車ではあるものの、知名度がゲレンデほどでなく、見栄を張ろうにもわかりづらいという弱点にたどり着きます。



要するに、ゲレンデは唯一無二の市場を切り拓いただけでなく、そこで長年トップランナーとして(ほとんどカタチを変えることなく)走り続けている、そんなところが引っ張りだこになっている理由かもしれません。

編集部おすすめ