「星野仙一」のニュース (191件)
星野仙一のプロフィールを見る-
【NPBきょうのみどころ】ベテラン左腕の中日・大野が対戦相手別で最多となる阪神戦21勝なるか
☆中日―阪神(18:00・バンテリンドーム)中日=大野、阪神=伊藤将中日の大野が3日、阪神戦で今季18登板目となる。今季はここまで17登板8勝4敗。チームトップの勝利数だ。37歳のベテラン左腕は阪神戦...
-
父から受け継いだ名門のバトン 九州国際大付・楠城祐介監督が自身初の甲子園へ挑む2度目の夏
九州国際大付・楠城祐介監督インタビュー(後編)前編:九州国際大付・楠城祐介監督が語る波乱の野球人生はこちら>>九州国際大付(福岡)を率いる楠城祐介監督は、2023年8月に父・楠城徹さんのあとを受け、春...
-
世紀の乱闘事件、野村克也の生涯唯一の退場劇... 名審判が振り返るプロ野球名シーンの舞台裏
プロ野球審判として32年、2898試合をジャッジし、退場宣告はわずか3度という名審判員の小林毅二氏。正確なジャッジを信条に、時には選手や監督の激しい抗議や乱闘の現場も経験してきた。野球の「ゲームコント...
-
【プロ野球】山本昌&岩瀬仁紀のセ・リーグ順位予想 R・マルティネス加入でも巨人のリリーフ陣が盤石ではない理由
山本昌×岩瀬仁紀レジェンド対談(後編)中日ドラゴンズOBの山本昌と岩瀬仁紀による"レジェンド対談"。後編のテーマは2025年のセ・リーグ順位予想。ふたりのレジェンドは、セ・リーグ6球団の戦力をどのよう...
-
楽天がGMオファーの石井一久氏 実は有能フィクサー
パ・リーグ最下位の楽天は6日、ヤクルト、西武、ドジャースなどで活躍した野球評論家の石井一久氏(44)にゼネラルマネジャー(GM)就任を要請していることを明かした。立花陽三球団社長は「オファーさせていた...
-
星野さんからのバレンタインチョコ
【越智正典ネット裏】1986年、評論家星野仙一は仕事の間に監督上田利治の阪急を見に行った。「阪急の勢いを学ぶんだあー」。勢いの源は明るさと特訓と感得した。ドラの監督就任は決定的だったが、中日のCとドラ...
-
東京と大阪の2会場で星野仙一氏お別れの会を開催
楽天と阪神は26日、今月4日に亡くなった星野仙一氏(享年70)のお別れ会を東京と大阪の2会場で開催することを発表した。東京は3月19日にグランドプリンスホテル新高輪、大阪は3月28日に大阪ハービスホ....
-
清宮「NPB新人選手研修会」でトイレまで警護のVIP待遇
ドラフト1位で日本ハムに入団した清宮幸太郎内野手(18=早実)ら12球団の新人選手104人が11日、東京ドームホテルで行われた「NPB新人選手研修会」に出席。アンチドーピングや暴力団との距離の取り方な...
-
阪神・矢野二軍監督 星野氏の「闘将魂をたたき込む」
阪神・矢野二軍監督が「星野魂」継承を誓った。作戦兼バッテリーコーチから新たに二軍指揮官となった闘将・星野仙一氏(享年70)の“教え子”は8日、「このタイミングで自分も二軍の監督という立場になっても、星...
-
中日・柳 明大先輩の星野氏に飛躍誓う「どこかで絶対に見てもらっている」
昨年のドラフト1位、中日・柳裕也投手(23)が7日、実家のある宮崎からナゴヤ球場に戻り、自主トレを再開した。明大の先輩である星野仙一氏の訃報は6日朝、実家にいるときにネットニュースで知ったという。「つ...
-
竜ドラ5伊藤康と星野氏の意外な縁 小4時に米国でキャッチボール
中日の新人合同自主トレが7日、ナゴヤ球場で始まり、ドラフト5位・伊藤康祐外野手(17=中京大中京)が4日に死去した闘将・星野仙一氏(享年70)との意外な縁を披露した。それは2009年夏、伊藤康が小学4...
-
星野氏の宿敵・巨人の原前監督 敗れた2013年の日本シリーズ「心の中で拍手を送っていた」
星野仙一氏が野球人生を通じて最も闘志を燃やした宿敵・巨人でも、突然の訃報に衝撃と悲しみが広がった。長嶋茂雄終身名誉監督(81)は球団を通じてコメントを寄せ「あまりにも突然の事で本当に残念でなりません」...
-
【追悼 星野仙一氏】仙よ早すぎやぞ…大下剛史氏2学年下の戦友をしのぶ
「闘将」「燃える男」として、日本球界ではあまりにも大きな存在だった星野仙一氏が4日、70歳で亡くなり、6日に密葬が執り行われた。突然の訃報から一夜明けたこの日も、球界からは悼む声が相次いだが、それは星...
-
松井稼頭央 星野氏偲ぶ「一番に声をかけていただき」
今オフ、楽天から古巣の西武に移籍した松井稼頭央外野手(42)が6日、4日に死去した星野仙一氏(享年70)の訃報を受けてコメントを発表した。「突然の訃報で信じられません。アメリカから帰ってきて一番に声を...
-
中日OBが与田監督に提言 7年ぶりAクラスへ「脱ぬりかべ」のススメ
6年連続Bクラスからチーム再建を託された中日・与田剛監督(53)に竜OBから“闘将化”のススメだ。11月下旬の中日OB総会では歴代監督の杉下茂氏や高木守道氏らを前に、指揮官は「これだけOBの方々に恵ま...
-
星野仙一氏 殿堂入り祝う会で金本監督にV厳命「猶予はあと2年」
楽天・星野仙一球団副会長(70)の野球殿堂入りを祝う会が1日、東京に続いて大阪市内のホテルでも開催された。監督歴代10位の1181勝を挙げ、今年1月にエキスパート表彰で殿堂入りした闘将を祝おうと阪神・...
-
阪神・金本監督 星野イズムで2003年のV再現
闘将の魂が色あせることはない。元監督の星野仙一氏が70歳の若さで急逝した悲しみに包まれている阪神では8日、甲子園で新人合同自主トレーニングがスタート。ドラフト1位・馬場皐輔投手(22=仙台大)ら新人7...
-
待っていたのはピネラ監督の鬼の形相
足で稼いで20年外国人選手こぼれ話広瀬真徳闘将――。日本でこの言葉を聞くと、ファンの脳裏には星野仙一氏(70=現楽天球団取締役副会長)が浮かぶ。では、メジャーではどうか。私が取材で出会った中でその言葉...
-
阪神 3・10星野氏追悼試合で背番号77ユニホーム着用
阪神は5日、元監督・星野仙一氏の追悼試合として行われるオープン戦の中日戦(3月10日=甲子園)に監督、コーチ、選手とベンチ入り全員が背番号77の特別ユニホームを着用して臨むと発表した。77は星野氏が2...
-
【本紙独占】中日ドラ1・根尾と本紙評論家・宇野勝氏 同じ背番号のウルトラ7対談
中日のドラフト1位・根尾昂内野手(18=大阪桐蔭)と本紙評論家・宇野勝氏(60)の「竜の新旧背番号7対談」が実現した。宇野氏は1984年に37本で本塁打王のタイトルを獲得するなどシーズン25本塁打以上...
-
明大投手だった八名信夫のアンソロジー
【越智正典ネット裏】消えゆく古里、帰れない古里…。八名信夫脚本・監督。協力、RKK熊本放送、熊本市、熊本県、映画「駄菓子屋小春」は、音もなく静かに字幕で始まる。八名(悪役商会)はDVDの箱書きで挨拶し...
-
プロ野球選手の正月 それぞれのキャンプ
【越智正典ネット裏】巨人監督水原茂は「キャンプはプロ野球選手のお正月」と言っていたが、巨人の明石キャンプの宿「大手旅館」のご主人横山茂雄は第二期黄金時代の猛者たちがやってくる日が近づくと大掃除とお手伝...
-
星野仙一がマウンドで明かした一夜…御大・島岡吉郎の人間力に学んだ男たち
【越智正典ネット裏】選手獲得自由競争時代、巨人の沢田幸夫はスカウト仲間から「台風の沢ちゃん」と呼ばれていた。こういう日こそチャンスだと強風豪雨の最中に目指す選手の家を訪れるからである。沢田幸夫は明治高...
-
【伊藤鉦三連載コラム】マッサージした星野仙一さんが「お前も中日に来い」
【ドラゴンズ血風録~竜のすべてを知る男~(2)】「先生、こいつのヒジはどうですか。使いものにならないなら、トレーナーにしてやってください」高校の大先輩である金田正一さんが巨人軍の小守良勝トレーナーを紹...
-
楽天フロントへノムさん渾身の三くだり半! 45年ぶりに飛び出した〝伝説の決めゼリフ〟
【球界平成裏面史・楽天09年編(5)】球団創設5年目、平成21年(2009年)の楽天は野村克也監督のもとで初のAクラス入りを決め、初進出のクライマックスシリーズ(CS)に向けてユニホーム組は盛り上がっ...
-
阪神・矢野新監督が就任会見「チャレンジしていくべきと思った」
阪神の矢野耀大新監督(49)が18日、大阪市内のホテルで就任会見を行った。背番号は引き続き「88」で任期は3年となる。矢野監督は「初めてのことでもちろん不安や怖さもある。でも、やらないという選択をする...
-
クロウに続け!巨人・ウィーラーは「2代目・お祭り男」になれるか
「2代目・お祭り男」になれるか。楽天から電撃トレードで巨人に加入したゼラス・ウィーラー内野手(33)が、30日のDeNA戦(東京ドーム)で移籍後即「7番・左翼」でスタメン出場。いきなり初安打を放った。...
-
与田新監督で再出発目指す中日 森GM就任が見送られたワケ
中日の与田剛新監督(52)が15日、名古屋市内で就任会見を行った。3年契約で年俸は1億円(推定)。「23年ぶりにドラゴンズ、名古屋に帰ってくることができて非常に光栄。私をプロ野球選手にしてくれた球団だ...
-
中日・与田新監督が就任会見 恩師・星野さん“闘将イズム”継承へ
中日の与田剛新監督(52)が15日、名古屋市内で就任会見を行った。約100人の報道陣が詰め掛けた会場にスーツ姿で登場すると「23年ぶりにドラゴンズ、名古屋へ帰ってくることができて非常に光栄に思う。私を...
-
44年前のドジャース傘下マイナー球団の原風景
【ネット裏・越智正典】メジャーリーグのキャンプ、オープン戦が始まった。評論家、監督時代に大リーガーたちのキャンプインの日に、何度も出会ったことがある星野仙一(故)が言っていた。「日本は制服だけど彼.....