「企業」のニュース (6,742件)
-
ポーランド政府が韓国との原発開発契約を見直し=韓国ネット「はなから実現しないと思っていた」
2025年2月17日、韓国・マネートゥデイは「ポーランド政府が韓国との原発開発計画を原点から見直すとの立場を示した」と伝えた。記事によると、韓国産業通商資源部とポーランド国有財産省は22年10月、原発...
-
元宵節が過ぎたことで中国各地から労働者が大量職場復帰
中国では伝統的な祝日の春節(旧正月、2025年は1月29日)の連休が明けて以来、全国各地で操業再開が加速し、雇用需要が増えつつあります。各地から他省への労働者募集団が派遣され、労働者ができるだけ早く職...
-
炭素排出量の多い山東省、炭素販売量が累計1億3300万トンに―中国
山東省生態環境庁の徐本亮(シュー・ベンリアン)チーフエンジニアは山東省政府の11日の記者会見で、「中国のエネルギー消費および炭素排出量の多い山東省では2024年末現在、計323の主要排出事業者が全国炭...
-
スマート検査ロボット、深セン税関で「勤務開始」―中国
広東省深セン市前海媽湾スマート港税関危険化学品検査場では、防爆仕様のスマート検査ロボットが埠頭コンテナの到着情報を受信すると、自律的に検査作業を行う様子が見られた。税関職員はバックエンドシステムにより...
-
福建省の小都市・連江県、春節連休中に毎日アワビ約600トンを市場に供給―中国
春節(旧正月、今年は1月29日)連休中、福建省福州市連江県の海産物の「花形」であるアワビが消費シーズンを迎え、毎日約600トンの同県産アワビが水揚げされて出荷され、多くの家庭の食卓に上った。連江県の海...
-
香港大引:ハンセン0.9%高で6日続伸、テック指数2.1%上昇
21日の香港マーケットは、主要83銘柄で構成されるハンセン指数が前日比180.74ポイント(0.91%)高の20106.55ポイント、本土企業株で構成される中国本土株指数(旧H株指数)が85.17ポイ...
-
2024年の外資導入額は8262億5000万元―中国
2024年には、中国全土で新たに設立された外資系企業は前年比9.9%増の5万9080社に達し、実行ベース外資導入額(以下同)は同27.1%減の8262億5000万元だった。産業別に見ると、製造業の外資...
-
香港前場:ハンセン1.1%高で6日続伸、上海総合は0.2%上昇
21日前場の香港マーケットは、主要83銘柄で構成されるハンセン指数が前日比223.55ポイント(1.12%)高の20149.36ポイント、本土企業株で構成される中国本土株指数(旧H株指数)が95.32...
-
中国大引:上海総合0.02%安で小反落、保険と不動産に売り
20日の中国本土マーケットは、主要指標の上海総合指数が前日比0.76ポイント(0.02%)安の3350.78ポイントと小反落した。「トランプ関税」の警戒感が重しとなる流れ。トランプ米大統領は18日、「...
-
ディープシークを放棄?米アップルがAI開発で中国アリババと提携―シンガポールメディア
シンガポールメディアの聯合早報は12日、米アップルと中国IT大手の阿里巴巴集団(アリババグループ)が人工知能(AI)開発で提携するとの報道を「DeepSeek(ディープシーク)を放棄?」として取り上げ...
-
韓国電池メーカー、トランプ政権誕生で岐路に立たされる―中国メディア
2025年2月11日、券商中国は海外投資計画を積極的に進めていた韓国の電池産業が米政権の方針転換によって戦略の再検討を迫られていると伝えた。記事は、韓国政府と国会が現在、電池生産施設を国内に建設する企...
-
香港大引:ハンセン1.8%高で5日続伸、テック指数は2.6%上昇
週明け20日の香港マーケットは、主要83銘柄で構成されるハンセン指数が前営業日比341.75ポイント(1.75%)高の19925.81ポイント、本土企業株で構成される中国本土株指数(旧H株指数)が12...
-
中国経済の見通しは?在中国多国籍企業が実際の行動で「信任票」―中国メディア
2024年、世界経済の不確実性が高まる状況に直面しながら、中国は質の高い発展と高い水準の対外開放を揺るぎなく推進した。経済運営は全体として安定しながら成長し、引き続き世界経済の「安定装置」と「動力源」...
-
北京市商業宇宙飛行10の応用シーンが発表―中国
北京商業宇宙飛行産業質の高い発展大会が12日、北京経済技術開発区(北京亦荘)で行われ、北京市商業宇宙飛行における10の応用シーンが発表された。中国新聞社が伝えた。イベントの現場で発表された北京市商業宇...
-
サービス消費を促進するシルバー観光列車増便計画を発表―中国
商務部など中国政府9部門は11日、「シルバー観光列車の増便によるサービス消費の発展促進に関する行動計画」を発表しました。全体としての目標は、2027年までに全国範囲で多様なルート、豊富なテーマ、総合的...
-
トランプ大統領が100%の関税課すと脅し、台湾はどう対応するか―独メディア
2025年2月12日、独国際放送局ドイチェ・ヴェレの中国語版サイトは、トランプ米大統領が台湾製の半導体に最大100%の関税を課す可能性を示唆したことについて報じた。記事は、台湾経済部の江文若(ジアン・...
-
「包丁の町」から生まれた200億元の大産業―中国
肉や野菜、果物を切るなど暮らしに欠かせない包丁だが、その多くはあまり名前の知られていない町——重慶市大足区竜水鎮で作られている。この鎮では現在、毎年3000万本の包丁が生産され、全国の市場シェアの8割...
-
深セン、23年のR&D投資額は2236億6100万元―中国
深セン市科学技術イノベーション局は8日、深センの2023年のR&D投資額、24年の発明特許授権数、高価値発明特許有効件数などのデータを発表した。科技日報が伝えた。データによると、深センの23年のR&D...
-
中国CXMTの半導体製造技術が急成長、韓国で不安高まる=韓国ネット「技術流出を許すな」
2025年2月12日、韓国・朝鮮ビズは「中国の半導体メモリ産業をけん引する長鑫存儲技術(CXMT)がDRAMに続いて技術難易度の高い広帯域メモリー(HBM)市場に参入するとみられ、サムスン電子とSKハ...
-
スピードアップ!急成長する人型ロボット産業―中国
中国中央テレビの「春晩」(春節<旧正月>を祝う中国の国民的年越し番組)で、人型ロボットとダンサーが共演するダンスパフォーマンスが披露され、視聴者の間で大きな関心を呼んだ。「春晩」に登場した人型ロボット...
-
外資は中国から大規模に撤退しているのか?―中国メディア
「『外資が中国から大規模に撤退しつつある』とするネットメディアがあるが、この主張は信頼できるのか?」との声がこのほど、読者から人民日報に寄せられた。人民日報は関連報道でこの質問を取り上げた際、以下のよ...
-
ディープシークのAPIがプロモーション期間終えて値上がり、中国ネットはサーバーに不満
2025年2月10日、梨視頻は中国の大規模AIモデルDeepSeek-V3のAPIサービスが値上がりしたことを報じた。記事は、DeepSeek(ディープシーク)の公式サイトがこのほど、DeepSeek...
-
韓国第2の都市が滅亡の危機、若者離れが進む現状を海外メディアが懸念=韓国ネット「危機はチャンス」
2025年2月11日、韓国メディア・アジア経済は「生産年齢人口の激減に陥った釜山市の事例を海外メディアが報じている」と伝えた。記事によると、英フィナンシャル・タイムズ(FT)がこのほど「滅亡の危機:韓...
-
グラフェン航空電池、低空経済の飛躍を後押し―中国
春節(旧正月、2025年は1月29日)気分がまだ残っていた8日、中国航空エンジン集団北京航空材料研究院(航材院)のグラフェン航空電池開発パイロット生産ラインが正式に稼働開始した。現場では機械音が鳴り響...
-
2025年は東南アジアの年、人口多くてしかも若いは有利―香港メディア
香港メディアの亜洲週刊はこのほど、2025年には東南アジア各国の経済がさらに発展すると論じる記事を発表した。人口が多くしかも若い世代が多いことも有利な点の一つで、さらに中国その他の国の企業が拠点設立の...
-
世界最大手EV電池メーカーCATL、香港上場を申請
世界最大手の電気自動車用電池メーカー、中国の寧徳時代新能源科技(CATL)は11日夜、香港証券取引所へ海外上場外国株(H株)の発行と香港証券取引所メインボードへの上場申請を提出しました。H株は香港証券...
-
テスラの上海「メガパック」工場で生産スタート、中国の蓄電業界への影響は?
上海自由貿易区臨港新片区で完成した電気自動車(EV)メーカー・米テスラの大型商業用蓄電システム「メガパック」の工場で生産が始まった。蓄電システムは現在、テスラが非常に重視する事業となっている。蓄電シス...
-
香港大引:ハンセン0.3%高で4日続伸、半導体株が上昇
17日の香港マーケットは、主要83銘柄で構成されるハンセン指数が前日比61.17ポイント(0.31%)高の19584.06ポイント、本土企業株で構成される中国本土株指数(旧H株指数)が10.05ポイン...
-
世界の投資銀行も中国A株の買い増しを推奨
ディープシーク(DeepSeek)はシリコンバレーだけでなくウォール街をも揺さぶりました。先週から、ゴールドマン・サックス、バンク・オブ・アメリカ、ドイツ銀行などの世界的に著名な投資銀行が相次いで発表...
-
中国自動車大手の吉利汽車、1月の販売で好スタート、前年同月比25%増―国営メディア
中国の大手自動車メーカーの吉利汽車控股が1月の販売台数で好調なスタートを切った、と国営メディアが伝えた。1月の販売台数は前年同月比約25%、前月比約27%増の26万6737台で、うち国内販売台数は23...