「家電」のニュース (814件)
-
シャオミ総裁「EVの海外進出は2027年の見込み」―中国メディア
中国メディアの界面によると、中国家電・スマートフォン大手、小米(シャオミ)の盧偉氷(ルー・ウェイビン)総裁は、スペイン・バルセロナで行われた同メディアのインタビューで、同社が2027年から海外で電気自...
-
シャオミ「SU7 Ultra」納車開始、CEO自ら購入者のために運転手を務める―中国
中国メディアの快科技によると、中国家電・スマホ大手、小米(シャオミ)の電気自動車(EV)参入第1弾モデルである小型セダン「SU7」のハイパフォーマンスグレード「Ultra」の納車が始まった。同社の創...
-
香港大引:ハンセン0.9%高で3日ぶり反発、好決算銘柄に買い
週明け24日の香港マーケットは、主要83銘柄で構成されるハンセン指数が前営業日比215.84ポイント(0.91%)高の23905.56ポイントと3日ぶり、本土企業株で構成される中国本土株指数(旧H株指...
-
香港大引:ハンセン0.7%安で3日ぶり反落、テック指数は1.5%下落
28日の香港マーケットは、主要83銘柄で構成されるハンセン指数が前日比152.20ポイント(0.65%)安の23426.60ポイント、本土企業株で構成される中国本土株指数(旧H株指数)が71.17ポイ...
-
香港前場:ハンセン0.9%安で3日ぶり反落、上海総合は0.7%下落
28日前場の香港マーケットは、主要83銘柄で構成されるハンセン指数が前日比210.13ポイント(0.89%)安の23368.67ポイント、本土企業株で構成される中国本土株指数(旧H株指数)が95.59...
-
香港前場:ハンセン0.1%安で3日続落、上海総合は0.3%下落
週明け24日前場の香港マーケットは、主要83銘柄で構成されるハンセン指数が前営業日比27.59ポイント(0.12%)安の23662.13ポイントと3日続落し、本土企業株で構成される中国本土株指数(旧H...
-
中国を訪問中のサムスン会長がシャオミ会長と面会=韓国ネットには否定的な声「中国と協力しないで」
2025年3月23日、韓国・SBSBizによると、世界的企業の経営者が集まる中国発展フォーラム(CDF)に出席するため中国を訪れているサムスン電子の李在鎔(イ・ジェヨン)会長が、小米(シャオミ)の雷軍...
-
香港大引:ハンセン0.4%高で続伸、政策期待で消費関連に買い
27日の香港マーケットは、主要83銘柄で構成されるハンセン指数が前日比95.48ポイント(0.41%)高の23578.80ポイント、本土企業株で構成される中国本土株指数(旧H株指数)が23.42ポイン...
-
香港前場:ハンセン1.1%高で続伸、上海総合は0.3%上昇
27日前場の香港マーケットは、主要83銘柄で構成されるハンセン指数が前日比246.01ポイント(1.05%)高の23729.33ポイント、本土企業株で構成される中国本土株指数(旧H株指数)が82.51...
-
中国大引:上海総合0.05ポイント安で小反落、エネルギー株高で下値限定
25日の中国本土マーケットは、主要指標の上海総合指数が前日比0.05ポイント(0.00%)安の3369.98ポイントと小反落した。米関税政策の不透明感が相場の重しとなる流れ。トランプ米大統領は24日、...
-
買い替え補助金政策で消費市場が安定成長―中国商務部
中国商務部が2025年1~2月の全国消費市場の概況を発表しました。「以旧換新」と呼ばれる消費財の下取り・買い替え補助金政策の拡充が後押しとなり、消費市場は全体として安定した成長傾向を示しました。1~2...
-
台北で「三井ららぽーと」がオープン、長蛇の列―台湾メディア
2025年3月20日、台湾メディア・三立新聞網によると、台北市で三井ショッピングパークららぽーとが新規開店した。記事は同市初の地域型ショッピングセンター「三井ショッピングパークららぽーと台北南港」が2...
-
中国、16年連続でアフリカ最大の貿易パートナーの地位を維持
中国商務部の盛秋平(ション・チウピン)副部長は北京で行われた第4回中国−アフリカ経済貿易博覧会の説明会で18日、「2024年に中国・アフリカ間の貿易額は再び過去最高を更新し、中国は16年連続でアフリカ...
-
自動車買い替え申請132万件超える―中国
中国商務部市場運営・消費促進司の李剛司長は、国務院報道弁公室が17日に開いた消費活性化に関する記者会見において、全国の自動車買い替え申請件数が16日までに132万件を上回ったことを明らかにしました。ま...
-
中国経済、年初にやや改善も依然として課題―独メディア
2025年3月17日、独国際放送局ドイチェ・ヴェレの中国語版サイトは、今年1~2月の中国経済が比較的好調だった一方で、なおも課題が山積していると報じた。記事は、中国国家統計局が17日に発表した今年1~...
-
浄水器の配管ミス、5年近く汚水を飲んでいた―中国メディア
中国メディアの瀟湘晨報によると、中国のネット上に18日、浄水器の取り付け担当者の配管ミスにより5年近く排水を飲み続けたため肝臓を損傷した疑いがあると訴える動画が投稿された。投稿した女性によると、浄水器...
-
中国大引:上海総合1.3%安で3日続落、ハイテク株に売り
21日の中国本土マーケットは、主要指標の上海総合指数が前日比44.12ポイント(1.29%)安の3364.83ポイントと3日続落した。前日までの軟調地合いを継ぐ流れ。中国の若年失業率が悪化していること...
-
電動自転車の買い替え促進、バッテリーの生産・販売市場の活況をけん引―中国
江西省贛州市信豊県にある電動自転車用バッテリーメーカーのスマート工場では、日ごとに高まる市場ニーズに対応するため、作業員が自動化された生産ラインで受注したバッテリー製品の加工作業を進めていた。人民網が...
-
中国の科学者、世界初の光子クロックプロセッサーを開発
中国の科学者が光子クロックを使用したプロセッサーの開発に世界で初めて成功し、研究成果をこのほど、国際学術誌ネイチャー・エレクトロニクスに発表した。チップ上で光を「疾走」させる革新的技術で、時間制御の速...
-
5日間の日本旅行に持参する現金、18万円で足りるかな?―台湾メディア
台湾版Yahoo!の「Yahoo奇摩」に13日、5日間の日本旅行で持参する現金は4万台湾ドル(約18万円)で足りるかについてSNS上で議論になったことを伝える記事が掲載された。記事によると、台湾のネッ...
-
中国AMRメーカー「YOUIBOT」、日本市場を本格開拓へ 半導体や製造業の自動化ニーズに照準
中国のの自律走行搬送ロボット(AMR)大手「優艾智合(YOUIBOT)」は2月27日、日本法人「YouibotRoboticsJapan(ユーアイボット・ロボティクス・ジャパン)」(東京・品川区)の事...
-
中国企業が過剰競争の打破に向け取り組み―中国メディア
2025年3月14日、参考消息網は、中国企業が行き過ぎた内部競争の改善に着手し始めたとする香港やシンガポールのメディアによる報道を紹介した。記事は、香港紙サウスチャイナ・モーニング・ポストが10日付の...
-
物流大手の京東物流、24年売上高は9.7%増
中国の電子商取引(EC)大手、京東集団(JDドットコム)の物流子会社である京東物流(JDロジスティクス)がこのほど発表した2024年決算は売上高が前年比9.7%増の1828億元(約3兆6560億円)、...
-
節約できるものは節約し、必要なものを買う若者の消費スタイル―中国
「高価なものを買ってもいいけれど、少しでも安く買いたい」「ブサかわいものを買いたい」といった個性的な消費観念を持つ中国の若者は一体何にお金を使っているのだろうか。人民日報が伝えた。若者の理性消費はコス...
-
半年で壊れた「日本ブランド」の炊飯器、実は丸っきり中国製―中国メディア
中国国内で人気の「日本ブランド」をうたった炊飯器が、純粋な中国製であることが発覚した。中国メディアの澎湃新聞が14日付で伝えた。問題になっているのは中国国内のECサイトで広く販売されている「日本千寿低...
-
米国の消費者信頼度評価でサムスンが散々な結果に=韓国ネット「韓国を代表する企業なのに…」
2025年2月19日、韓国・朝鮮ビズは「600万人の消費者を会員に持つ米国の非営利消費者団体『コンシューマー・レポート』の生活・キッチン家電信頼度評価で、サムスン電子がライバル社より低い順位を記録した...
-
輸出が幸先よいスタート、中国各地で1~2月の貿易統計が発表
1月から2月にかけて、京津冀地区(北京・天津・河北)、長江デルタ地域、広西チワン族自治区では貿易が「幸先よいスタート」を切りました。京津冀地区の輸出総額は同期として過去最高で、2070億5000万元(...
-
企業の不正を暴露、消費者は推しブランドにお目こぼし?
中国中央テレビ(CCTV)の「3・15晩会」は企業の不正を暴き消費者保護を訴える告発番組で、世界消費者権利デーの3月15日に合わせて放映され、その影響力は絶大だ。先日の放送では、衛生用品の不正加工や金...
-
世界初、中国の伝音がワイヤレス充電可能なペロブスカイト太陽光充電携帯電話を発表
スペイン・バルセロナで行われた世界最大規模の移動通信展示会「モバイルワールドコングレス(MWC)2025」で、中国の携帯電話メーカー・伝音(TRANSSION)旗下のブランドであるInfinixが世界...
-
香港大引:ハンセン2.1%高で6日ぶり反発、政策期待で消費株に物色
14日の香港マーケットは、主要83銘柄で構成されるハンセン指数が前日比497.33ポイント(2.12%)高の23959.98ポイントと6日ぶりに反発した。本土企業株で構成される中国本土株指数(旧H株指...