「ソフトバンク」のニュース (10,000件)
-
神奈川県平塚市の商業施設「ラスカ平塚」が6月13日に第3弾リニューアルオープン 湘南初出店を含む5店舗がオープン
JR横浜湘南シティクリエイトは、商業施設「ラスカ平塚」の開業50周年を契機に進めているリニューアル計画の一環として、6月13日に湘南エリア初出店を含む5店舗を新たにオープンすると発表した。1階に新規オ...
-
ソフトバンク株式会社がフリービット株式会社<3843>株式の大量保有報告書を提出
東証プライムのフリービット株式会社<3843>について、ソフトバンク株式会社が2025年4月3日付で財務局に大量保有報告書(5%ルール報告書)を新規提出した。保有目的は「下記「(6)当該株券等に関する...
-
ソフトバンク、「ワイモバ10周年大感謝祭」第4弾を開始 毎月抽選で総額1億円相当のPayPayポイント当たるなど
ソフトバンクは、“ワイモバイル”のサービス開始10周年を記念して開催中の「ワイモバ10周年大感謝祭」の第4弾を、4月1日より開始したと発表した。第4弾では、毎月の抽選で総額1億円相当のPayPayポイ...
-
日本・台湾・韓国・米国を結ぶ光海底ケーブル「E2A」建設へ ソフトバンクが日本の陸揚げ局に「丸山国際中継所」を提供
ソフトバンクが加盟するE2Aコンソーシアムは、日本、台湾、韓国および米国を結ぶ光海底ケーブル「E2A」を建設することに合意したと発表した。E2Aは、アジアと北米間のデジタル接続を大幅に強化する、総延長...
-
ソフトバンクグループ<9984>、半導体設計企業の米国アンペア・コンピューティングを子会社化
ソフトバンクグループ(SBG)が買収する米アンペア・コンピューティング(カリフォルニア州)は次世代クラウドコンピューティングやAI(人工知能)向けに特化したエネルギー効率に優れた半導体の設計を手がける...
-
みずほPayPayドーム福岡に完全ウォークスルー型レジレス店舗がオープン AIカメラ24台で決済自動化
セキュアは、福岡ソフトバンクホークスと共同で、みずほPayPayドーム福岡に完全ウォークスルー型レジレス店舗「HAWKSSmartStandPoweredbySECURE」をオープンした。同店舗は、ア...
-
第1四半期世界のベンチャーキャピタル57.9%、AI・機械学習スタートアップに投入
人工知能(AI)スタートアップが今年第1四半期中、全世界のベンチャーキャピタルの大部分を占めたことが分かった。ピッチブック(Pitchbook)の最新レポートによると、第1四半期中、全世界のベンチャー...
-
【JPX総研】2024年の東証指数ランキング ~パフォーマンスが良かった指数は!?~
昨年7月11日にTOPIXは取引時間中の史上最高値の2,946.60ポイントを記録しました。一時、8月5日に歴代2位の下落率(-12.23%)となり、翌日には歴代4位の上昇率(9.3%)となるなど、不...
-
日経平均寄与度ランキング(前引け)~日経平均は反発、ソフトバンクGが1銘柄で約35円分押し上げ
21日前引け時点の日経平均構成銘柄の騰落数は、値上がり141銘柄、値下がり84銘柄、変わらず0銘柄となった。日経平均は反発。前営業日比138.54円高(+0.37%)の37890.42円(出来高概算1...
-
日経平均寄与度ランキング(大引け)~日経平均は4日ぶり反落、アドバンテストやソフトバンクGが2銘柄で約141円分押し下げ
19日大引け時点の日経平均構成銘柄の騰落数は、値上がり154銘柄、値下がり67銘柄、変わらず4銘柄となった。18日の米国株式市場は反落。ダウ平均は260.32ドル安の41581.31ドル、ナスダックは...
-
日経平均は17円安、海外株軟調で東京市場の株価の重しに
日経平均は17円安(14時50分現在)。日経平均寄与度では、アドバンテスト、ファーストリテ、TDKなどがマイナス寄与上位となっており、一方、ソフトバンクG、中外薬、ソニーGなどがプラス寄与上位となって...
-
日経平均は122円高、円安・ドル高で安心感
日経平均は122円高(13時50分現在)。日経平均寄与度では、ソフトバンクG、中外薬、東エレクなどがプラス寄与上位となっており、一方、アドバンテスト、信越化、TDKなどがマイナス寄与上位となっている。...
-
後場に注目すべき3つのポイント~銀行株の上昇で切り返す展開
21日の後場の取引では以下の3つのポイントに注目したい。・日経平均は反発、銀行株の上昇で切り返す展開・ドル・円は堅調、日本株高で円売り・値上がり寄与トップはソフトバンクG、同2位は東エレク■日経平均は...
-
ADR日本株ランキング~ソフトバンクGなど全般買い優勢、シカゴは大阪比500円高の37270円~
ADR(米国預託証券)の日本株は、対東証比較(1ドル148.01円換算)で、ソフトバンクG<9984>、セブン&アイ・HD<3382>、ファーストリテ<9983>、SMC<6273>、三菱商事<805...
-
日経平均は20円安、植田総裁の会見やFOMCなどに関心
日経平均は20円安(14時50分現在)。日経平均寄与度では、アドバンテスト、ソフトバンクG、ファーストリテなどがマイナス寄与上位となっており、一方、リクルートHD、トヨタ、任天堂などがプラス寄与上位と...
-
日経平均は37円高、積極的な買いは見送りムード
日経平均は37円高(13時50分現在)。日経平均寄与度では、リクルートHD、信越化、トヨタなどがプラス寄与上位となっており、一方、アドバンテスト、ソフトバンクG、フジクラなどがマイナス寄与上位となって...
-
JX金属---本日新規上場、公開価格を小幅に上回る初値示現以降は上値追い
JX金属は本日プライム市場に新規上場、初値は843円で公開価格820円を2.8%上回るスタートとなり、その後も買い優勢の展開になっている。公開規模は2018年上場のソフトバンク以来の大きさとされ、公開...
-
日経平均は85円高でスタート、ディスコやソフトバンクGなどが上昇
[日経平均株価・TOPIX(表)]日経平均;36972.59;+85.42TOPIX;2711.24;+2.65[寄り付き概況]3月10日の日経平均は前営業日比85.42円高の36972.59円と反発...
-
ADR日本株ランキング~ゆうちょ銀行など全般売り優勢、シカゴは大阪比85円安の37535円~
ADR(米国預託証券)の日本株は、対東証比較(1ドル149.27円換算)で、ゆうちょ銀行<7182>、日本郵政<6178>、ソフトバンクG<9984>、ルネサス<6723>、ディスコ<6146>、東京...
-
ADR日本株ランキング~ソフトバンクGなど全般買い優勢、シカゴは大阪比500円高の37270円~
ADR(米国預託証券)の日本株は、対東証比較(1ドル148.01円換算)で、ソフトバンクG<9984>、セブン&アイ・HD<3382>、ファーストリテ<9983>、SMC<6273>、三菱商事<805...
-
日経平均は444円高、米経済指標に関心
日経平均は444円高(14時50分現在)。日経平均寄与度では、東エレク、アドバンテスト、ソフトバンクGなどがプラス寄与上位となっており、一方、リクルートHD、ファーストリテ、フジクラなどがマイナス寄与...
-
日経平均は460円高、中国株堅調で安心感
日経平均は460円高(13時50分現在)。日経平均寄与度では、東エレク、アドバンテスト、ソフトバンクGなどがプラス寄与上位となっており、一方、リクルートHD、フジクラ、三越伊勢丹などがマイナス寄与上位...
-
日経平均寄与度ランキング(前引け)~日経平均は大幅反落、ソフトバンクGが1銘柄で約61円分押し下げ
11日前引け時点の日経平均構成銘柄の騰落数は、値上がり28銘柄、値下がり196銘柄、変わらず1銘柄となった。日経平均は大幅反落。前日比645.70円安(-1.74%)の36382.57円(出来高概算1...
-
日経平均寄与度ランキング(大引け)~日経平均は反落、ソフトバンクGやリクルートHDが2銘柄で約74円分押し下げ
11日大引け時点の日経平均構成銘柄の騰落数は、値上がり56銘柄、値下がり166銘柄、変わらず3銘柄となった。10日の米国株式市場は大幅反落。ダウ平均は890.01ドル安の41911.71ドル、ナスダッ...
-
ADR日本株ランキング~アドバンテストなど全般買い優勢、シカゴは大阪比500円高の37360円~
ADR(米国預託証券)の日本株は、対東証比較(1ドル148.57円換算)で、アドバンテスト<6857>、ディスコ<6146>、みずほFG<8411>、日立製作所<6501>、ソフトバンクG<9984>...
-
日経平均急落、今こそ「ダウの犬」!利回り4.5%の高配当株ポートフォリオに投資(窪田真之)
日経平均が急落した今、日本株の良い買い場と判断しています。そこで、皆さまに「かぶミニ」を使った、手作り「高配当利回り株ファンド」の作り方を解説します。米国で有名になった「ダウの犬」戦略を日本株に応用し...
-
ADR日本株ランキング~アドバンテストなど全般買い優勢、シカゴは大阪比500円高の37360円~
ADR(米国預託証券)の日本株は、対東証比較(1ドル148.57円換算)で、アドバンテスト<6857>、ディスコ<6146>、みずほFG<8411>、日立製作所<6501>、ソフトバンクG<9984>...
-
日経平均は331円高、来週は日米金融イベントに関心
日経平均は331円高(14時50分現在)。日経平均寄与度では、アドバンテスト、ソフトバンクG、東エレクなどがプラス寄与上位となっており、一方、リクルートHD、ニトリHD、ダイキンなどがマイナス寄与上位...
-
【ヘッドウォータース】過去最高売上高を6年連続更新・今期は積極投資も|2024年12月期通期決算説明(11)
【ヘッドウォータース】過去最高売上高を6年連続更新・今期は積極投資も|2024年12月期通期決算説明(10)の続き■質問今、ソフトバンクをはじめとするエンタープライズ企業や、アクセンチュアなどの大手コ...
-
5,000万円でセミリタイアから億り人に!ヒモニートから31歳で資産5,000万円達成しました: 主夫投資家・ぱすたおさん[後編]
無事にヒモニートを脱却して再就職したぱすたおさん。31歳で資産5,000万円を達成するまでには、投資で失敗した経験もあるそうです。後編の今回は、ぱすたおさんが経験してきた投資や今の生活などについて伺い...