「資産運用」のニュース (3,134件)
-
ポジティブサプライズ決算の主力10銘柄!業績と株主還元を分析
●2024年3月期決算は業績サプライズ限定的でも、株主還元が拡大●株価が決算発表後に10%以上上昇した銘柄●主力10銘柄(コマツ、三菱電機、ユー・エス・エス、川崎重工業、東洋水産、大林組、ENEOSH...
-
Z世代はいくら投資すべき?「2割投資生活」で目の前と未来の幸せを考える
●若い世代は年収の2割を投資に回す?●年収の2割を積み立てし続ければ、人生は困らない●Z世代にとって実質マイナスの定期預金に価値はあるのか●全財産が激しく増減する覚悟があれば全額投資戦法でもよし●2割...
-
ブラックロック・ジャパン株式会社がライト工業株式会社<1926>株式の大量保有報告書を提出
東証プライムのライト工業株式会社<1926>について、ブラックロック・ジャパン株式会社が5月8日付で財務局に大量保有報告書(5%ルール報告書)を新規提出した。保有目的は「純投資(投資一任契約に基づく顧...
-
楽天銀行×楽天証券「マネーブリッジ」設定口座数、500万口座突破
楽天銀行と楽天証券は、両社の口座連携サービス「マネーブリッジ」の設定口座数が500万口座を突破したと発表した。両社は、個人の資産形成・資産運用に関わるサービスの利便性向上を目的として、2011年4月か...
-
Z世代に人気の資産運用、第1位は「NISA」 Z世代の投資家の4割が「毎月5万円以上」投資していることが明らかに
Z世代向けの企画・マーケティングを行う「僕と私と」は、全国のZ世代、ミレニアル世代、X世代の男女2,421人を対象に「投資に関する意識調査」を実施し、その結果を公表した。■資産運用でもっとも支持されて...
-
コンシューマ向け税務アドバイザリープラットフォーム「ハーネス・ウェルス」、2021年比で顧客数10倍、収益1,588%を達成 注目される理由は?
米国を拠点とし、節税プラットフォームを提供するスタートアップ、ハーネス・ウェルス社が、シリーズAラウンドで1,700万ドル(約26億円)を調達し、累計調達額は3,200万ドル(約48億円)に達したこと...
-
マサチューセッツ・ファイナンシャル・サービセズ・カンパニー(Massachusetts Financial Services Company)がオリンパス株式会社<7733>株式の大量保有報告書を提出
東証プライムのオリンパス株式会社<7733>について、マサチューセッツ・ファイナンシャル・サービセズ・カンパニー(MassachusettsFinancialServicesCompany)が5月8日...
-
ハリス・アソシエイツ・エル・ピー(Harris Associates L.P.)が株式会社カチタス<8919>株式の大量保有報告書を提出
東証プライムの株式会社カチタス<8919>について、ハリス・アソシエイツ・エル・ピー(HarrisAssociatesL.P.)が5月8日付で財務局に大量保有報告書(5%ルール報告書)を新規提出した。...
-
新NISAの利用率は46.4% つみたて投資枠での毎月の積立平均金額は「58,628円」 「新NISAの利用意向調査」実施
家計診断・相談サービス「オカネコ」を運営する400Fは、2024年1月より開始された新NISAに関して、認知度や利用率の実態を探るべく、全国の「オカネコ」ユーザーの男女1,294人を対象に「オカネコ新...
-
日本は新冷戦の勝者に!日経平均、半導体復活で10万円へ!?中島精也・福井県立大客員教授
●米利下げ開始は9月か?PCEコア指数2.5%を割るか焦点●1ドル=150円超えの円安は均衡レートを逸脱●円安批判の世論高まりで、今後も「為替介入」あり得る●日経平均は年内4万3,000円台?数年で1...
-
プライム上場企業に重要情報英文開示を義務化
岸田総理は3日、資産運用やコーポレートガバナンス(企業統治)に関する知見者らとの意見交換で「来年4月からプライム市場上場企業に重要情報の英文開示を義務化する。また企業と投資家の対話促進へ、より多くの企...
-
富裕層はどうしてる?マネできる株安氷河期対策!
※この記事は2022年6月15日に掲載されたものです。難しい局面では、ポートフォリオを見直そう皆さま、こんにちは。ペレグリン・ウェルス・サービシズ株式会社の山口です。今回は「株安氷河期特集」ということ...
-
「良いとこなし」の中国不動産市場はこれからどうなっていくのか
※このレポートは、YouTube動画で視聴いただくこともできます。著者の加藤嘉一が解説しています。以下のリンクよりご視聴ください。「「良いとこなし」の中国不動産市場はこれからどうなっていくのか?」最新...
-
私のファンドは大丈夫?相場急変時の心構えと対処法
●相場急変時の対応は投資家の投資スタンスで異なる●長期分散投資をしている投資家はリバランスを行う●積立投資をしている投資家は続けること●短期売買派は売買の規律を明確化、あるいは資質を再確認●短期売買か...
-
アクティブ投信は時代遅れ?「つみたて王子」は泥臭く:なかのアセット・中野晴啓
2023年6月にセゾン投信を退任した「つみたて王子」こと中野晴啓さんが、新たな運用会社・なかのアセットマネジメントを立ち上げ、4月に新ファンド2本の運用をスタートさせる。2024年1月の新NISA(ニ...
-
企業イノベーションのヒントが隠されている?「経済史」が私たちに教えてくれること
お金にまつわる学問はたくさんありますが、その中には「知っているようで知らない学問」も多いのではないでしょうか。これらを詳しく理解すると、自分の家計や貯蓄、資産運用のプラスになるかもしれません。そんな考...
-
実録・資産家たちのお金の増やし方2:ゼロから10億円築いた4人の軌跡
●ゼロから10億円の資産形成術●大富豪への道1:目的をはっきり持ち、興味本位で投資しない●大富豪への道2:宝くじで高額当選も質素につつましく、安定商品で運用●大富豪への道3:トレーディングで5億円超●...
-
相場急変時、やってはいけない行動3選!損失回避の王道を知ろう!
※このレポートは、YouTube動画で視聴いただくこともできます。著者の西崎努が解説しています。以下のリンクよりご視聴ください。「相場急変時、やってはいけない行動3選!損失回避の王道を知ろう!」資産形...
-
始めたばかりのNISA、「下落相場に焦って売る」は要注意!
●誰もがNISAを始めるのは崩壊間近?●危ないのは、下落リスクを理解せずにNISAを始めた投資家●短期の値下がり、「焦って売る」に注意!NISAは長期で構える●最大のハードルは、口座を開設して最初の購...
-
有限会社ビジネスレターが株式会社大伸社<9169>株式の大量保有報告書を提出
株式会社大伸社<9169>について、有限会社ビジネスレターが3月26日付で財務局に大量保有報告書(5%ルール報告書)を新規提出した。保有目的は「資産運用」によるもの。報告書によると、有限会社ビジネスレ...
-
「外貨定期預金」を運用する人は6割以上 運用可能な金融資産総額の最多は「1,000万円~5,000万円」
ソニー銀行は、利用者の外貨預金意識調査を実施し、結果を公表した。(1)メインで運用している外貨建て商品は「外貨定期預金」が最多。一方で「外貨建て投資信託」は3%であるものの、今後保有したい外貨建て商品...
-
株式会社ヴァレックス・パートナーズが株式会社プレステージ・インターナショナル<4290>株式の大量保有報告書を提出
東証プライムの株式会社プレステージ・インターナショナル<4290>について、株式会社ヴァレックス・パートナーズが4月10日付で財務局に大量保有報告書(5%ルール報告書)を新規提出した。保有目的は「純投...
-
マネーコンサルタント直伝! 子どもに「投資」の必要性を教える方法
高校の家庭科に「資産形成」の内容が盛り込まれるなど、子どもたちにとっては投資や資産運用が身近なものになりつつある。テレビやYouTubeでも投資が取り上げられることが多くなり、興味を持っている子どもは...
-
【第一生命ホールディングス】国内外の保険事業と非保険業の“両輪”経営 海外M&Aで大きな成長期待
第一生命ホールディングスがM&Aに積極的だ。収益強化のために取り組んでいるのが、国内では伝統的な生命保険を中心とした保障領域に止まらず、「非生命保険」「生活の質(QOL)の領域」での商品・サービスの拡...
-
ブラックロック・ジャパン株式会社がイオンリート投資法人<3292>株式の大量保有報告書を提出
東証REITのイオンリート投資法人<3292>について、ブラックロック・ジャパン株式会社が4月3日付で財務局に大量保有報告書(5%ルール報告書)を新規提出した。保有目的は「純投資(投資一任契約に基づく...
-
女性の約4人に1人が投資準備に行動を起こしている 一方で、約半数が「自身の知識レベルに不安」を感じていることも判明
女性向けお金のコーチングスタジオ「SHEmoney」を運営するSHEは、新NISA制度の開始や株式市場の盛り上がりなど、直近の金融・経済ニュースへの関心の高まりを受けて、ミレニアル女性を対象に「お金に...
-
日本の大転換期。日本の稼ぐ力が集結したJPXプライム150 ETFが、日本株にもたらす好循環とは?
2024年3月18日、JPXプライム150指数への連動を目指すETF「NF・JPXプライム150ETF(銘柄コード:159A)」とJPXプライム150指数先物が同時上場を果たした。日本の稼ぐ力が集結し...
-
オービス・インベストメント・マネジメント・リミテッド(Orbis Investment Management Limited)が株式会社ベガコーポレーション<3542>株式の大量保有報告書を提出
東証グロースの株式会社ベガコーポレーション<3542>について、オービス・インベストメント・マネジメント・リミテッド(OrbisInvestmentManagementLimited)が3月25日付で...
-
投資に対するネガティブなイメージは強いものの、44%の人が「投資意向あり」 20代は関心止まりの傾向に
LINEヤフーが展開する、スマートフォン専用のリサーチプラットフォーム「LINEリサーチ」と、事業者向けサービス「ヤフー・データソリューション」は、連携して投資に関する調査分析レポートを公表した。LI...
-
新NISAで「配当貴族」に分散投資!注目したい米国市場の「配当王」(香川睦)
FOMCを巡るアク抜け感でS&P500は過去最高値を更新した今週の日米市場は「金融政策ウイーク」と呼ばれ、金利を巡るイベントを消化する動きとなりました。日本銀行(日銀)は18~19日に開催した金融政策...