「JR東日本」のニュース (3,642件)
-
東京-成田空港の移動「1000円切り」できる!? 真の“節約ルート”とは? 背景に「不思議な運賃制度」
LCC(格安航空会社)が多く発着する成田空港を利用する場合、できれば東京から空港までの移動費も、なるべく節約したいもの。格安バスも値上がりしてしまった今でも、実は東京-成田空港「1000円切り」を実現...
-
「新幹線eチケットがお得」とは限らない!? 結局どれが安いのか比較してみた 自由席は別の手段も要検討
JR東日本のチケットレスサービス「新幹線eチケット」は、どれほど「お得」なのでしょうか。実際に乗った区間で比較すると、確かに指定席だと従来の紙のきっぷよりお得でしたが、自由席は事情が違いました。「eチ...
-
JR東日本ら、「タクシー乗り場のリアルタイム混雑可視化」の実証を11月下旬から実施 東京駅や品川駅など4カ所で検証
東日本旅客鉄道(以下、JR東日本)、DXCテクノロジー・ジャパン、日立製作所、大和自動車交通、伊藤忠テクノソリューションズは「タクシー乗り場のリアルタイム混雑可視化」実証と題し、4カ所のタクシー乗り場...
-
「埼玉県唯一の非電化路線」が大変化!新型車両が「ロングシート」になったワケ JRに聞く
JR八高線に、ディーゼルハイブリッドシステムを搭載した新型車両が投入されます。SNSでは賛否両論あるようです。どのような意図があるのでしょうか。埼玉県から「キハ」が消えるJR東日本は2024年11月2...
-
JR 西日本、北陸新幹線「敦賀~金沢間」に自動運転導入へ 2029年度開始を目指す
JR西日本は、北陸新幹線において2029年度の自動運転開始を目指すと発表した。同社は、「中期経営計画2025アップデート」で「鉄道事業の安全性向上・持続的進化」を掲げ、「ハード・ソフト両面の改良による...
-
「新幹線スゴイカタイアイス」の天敵? JR系3社公式「スゴクトケルスプーン」販売開始 もとは「新幹線の車体」でした!?
熱伝導率が良いからか…!JRグループ商事3社での初コラボ商品JR東日本商事、ジェイアール東海商事、ジェイアール西日本商事は2024年11月26日、「東海道新幹線再生アルミ」を使用したアイスクリームスプ...
-
東日本イチのJR赤字路線「久留里線」一部廃止の方針へ 久留里ー上総亀山 「バス等を中心に」
JRが正式に表明。久留里線の「新たな交通体系」JR東日本千葉支社は2024年11月27日、「JR久留里線(久留里・上総亀山間)の新たな交通体系について」と題し、検討の結果を発表しました。久留里線の列車...
-
JR須賀川駅、2025年1月26日から駅新駅舎の使用を開始 東西自由連絡通路は25日から使用可能
JR東日本は、2025年1月25日から須賀川駅東西自由連絡通路、26日から須賀川駅新駅舎の使用を開始すると発表した。同社は、須賀川市との協定により、須賀川駅の東西自由連絡通路および新駅舎の整備を進めて...
-
所要時間は6時間超え!?「ロングラン新幹線」いよいよ今月運行!東北と北陸を直結
途中で進行方向が変わります。「北陸まっしぐら~冬の陣~」号が今月運行JR東日本は2024年11月29日(金)と翌30日(土)、東北新幹線の盛岡駅と北陸新幹線の敦賀駅を結ぶ団体臨時専用列車「北陸まっしぐ...
-
「仙台ー新潟の高スペック最短路」次の開通はココ? トラック街道の“難所”克服するバイパス 鉄道は存続の危機
国土交通省北陸地方整備局は2024年12月11日、事業評価監視委員会を開催し、「新潟山形南部連絡道路」の一部をなす国道113号のバイパス建設事業「鷹ノ巣道路【防災】」について進捗を共有しました。米坂線...
-
なぜ「古代魚」顔? 京王電車の新型デザイン決め手は… 設計担当者を直撃したら“ウラ話”聞けました!
古代魚「サカバンバスピス」に前面デザインが似ているとSNSで話題になった京王電鉄の新型車両2000系。その設計を担当した京王社員にハナシを聞いたら様々な秘話を聞くことができました。「丸目」が生まれたワ...
-
巨大化!「さいたま新都心」新駅ビル計画が明らかに “駅に住める”住宅も
さいたま新都心駅に住める!?駅直結の「エキスムさいたま新都心」が開業へジェイアール東日本都市開発は2024年11月19日、さいたま新都心駅東口で建設中の複合施設の概要を明らかにしました。建物は商業施設...
-
さいたま新都心駅東口に商業施設併設型複合賃貸住宅「ekismさいたま新都心」が2025年夏開業
ジェイアール東日本都市開発は、さいたま新都心駅東口で建設中の商業施設併設型複合賃貸住宅の名称を「ekismさいたま新都心」として2025年夏に開業すると発表した。JR東日本グループでは、グループ経営ビ...
-
深夜に全駅通過!? 貨物列車ではない、人知れず走る機関車とは 冬ならではの臨時列車
長岡~柏崎間の走行動画が公開されています。深夜は列車が走らないので…EF64形電気機関車(画像:JR東日本)。JR東日本が公式YouTubeチャンネル「TRAInBLAZER」で、「カッター車運転」な...
-
「千葉と栃木を直結する特急」運転へ 元・成田エクスプレス車両で運転する日も! 西船橋から足利まで直通
千葉を走っていた車両が久々に千葉で走る!特急「きらきら足利イルミ」を運行JR東日本は、「冬の臨時列車」として2024年12月14日と21日、2025年2月1日(いずれも土曜日)に西船橋~足利間で特急「...
-
ベビーカーレンタルサービス「ベビカル」、11月21日よりグランドニッコー東京ベイ 舞浜に導入
ジェイアール東日本企画は、予約可能なベビーカーレンタルサービス「ベビカル」を、11月21日よりグランドニッコー東京ベイ舞浜で導入すると発表した。同サービスは、子育て世代が外出しやすい環境の提供を目的と...
-
西武は「赤プリ跡地」をなぜ売らなければならなかったのか 岐路に立つ「鉄道会社のビジネスモデル」
西武ホールディングスが保有する物件で最大規模の旧「赤坂プリンスホテル」跡地を再開発した複合施設を売却します。一等地の不動産を保有する鉄道会社のビジネスモデルが転換する、その象徴的事例となりそうです。西...
-
特急のE257系が御殿場へ! JR東海とJR東日本が「御殿場線90周年」でコラボ 品川発着で運転
E257系の団体臨時列車が、品川~御殿場間を走ります。品川~御殿場間を1往復JR東海とJR東日本横浜支社は2024年11月8日、御殿場線90周年を記念して、JR東日本のE257系電車で団体専用列車を運...
-
「群馬と茨城を結ぶ特急」運転へ 異色ルートで高崎と勝田を直結! 豪華グリーン車も連結
冬の「ひたち海浜公園」の魅力とは?臨時特急「冬の茨城!海の幸満喫号」を運転JR東日本は、2024年12月14日(土)と21日(土)に群馬県と茨城県を直結する臨時特急「冬の茨城!海の幸満喫号」を運転しま...
-
在来線で新宿から新潟県まで直通! 異色の特急列車が運転へ 三セク路線も走る
今回から新宿駅発着に。特急「ほくほく十日町雪まつり」号を運転へJR東日本は「冬の臨時列車」として、2025年2月15日(土)に臨時特急「ほくほく十日町雪まつり」号を新宿~十日町間で運転します。E653...
-
茨城県を初走行! 信州の気動車がJR水郡線へ 臨時列車として12月に2日間
リゾートトレインのHB-E300系です。「リゾートビュー奥久慈号」としてHB-E300系気動車(画像:JR東日本びゅうツーリズム&セールス)。JR水郡線で2024年12月7日(土)と翌8日(日)、HB...
-
常磐線や南武線など4路線で「ワンマン運転」実施へ 2025年春から JR東日本「人手不足などに対応」
2030年頃までに山手線などでも実施へ。安全対策も同時に実施JR南武線のE233系電車(大藤碩哉撮影)。JR東日本は2024年11月6日(水)、首都圏の4路線で来春以降、ワンマン運転を実施すると発表し...
-
JR東日本、2025年1月1日に不動産事業を子会社に移管 不動産流動化を強化・拡大しグループ全体の成長を加速
東日本旅客鉄道は、同社の不動産の動化および流動化により獲得する資金の再投資(回転)を目的とした社有地の開発・賃貸等事業に係る権利義務をJR東日本不動産に承継させること(以下、同会社分割)に関し、吸収分...
-
山岳区間のJR駅、列車が冬季通過に 「鉄道の難所」にある秘境駅も
2路線3駅が対象です。安全で安定した輸送を提供するためJR奥羽本線の板谷駅(乗りものニュース編集部撮影)。JR東日本東北本部は今年も、降積雪量が多い山岳区間の駅で、列車の通過措置を講じます。期間など詳...
-
なんと短い寝台列車!! 1泊2日でJR常磐線を走行 発着駅は上野
年越し列車としての「カシオペア紀行取手行き」です。上野~取手~金町~取手~上野~尾久~上野2024年の大晦日から2025年の元日にかけて、団体臨時列車「カシオペア紀行取手行き」が、上野~取手~上野間(...
-
「なんで予約せずに指定席に座ってるの?」 度々発生する新幹線での訪日客トラブル、原因はルールの違いにあり?
新幹線に乗ったら、他人が自分の指定席に勝手に座っていた――。こういった場合、特に外国人なら、日本の列車のルールをよく理解していないのかもしれません。例えば欧州からすると、指定席と自由席が混在する日本の...
-
山手線「懐かしの車両」が復活!? 首都圏では“ほぼ絶滅”のレア形式 大宮のイベントでお披露目か
これはアツい!山手線色の205系を復刻?JR東日本大宮支社は2024年11月14日、今月23日(土)に開催されるイベント「鉄道のまち大宮鉄道ふれあいフェア」で、「いつもと違う色の車両」を展示すると発表...
-
「平駅」…どこ? 若い人は知らない? JRの主要駅は改名30年
住所には残っています「平」。改名30周年記念イベントを実施JR常磐線と磐越東線が乗り入れるいわき駅(福島県いわき市)は、2024年12月3日(火)に改名から30年を迎えます。では以前は何という名称だっ...
-
最新版でさらに増えた… JR東日本「赤字ローカル線」2023年度を開示
東京近郊にもキビシイ路線が…。特に県境区間で顕著JR花輪線(画像:写真AC)。JR東日本は2024年10月29日(火)、管内における利用が少ない路線(区間)について、2023年度の実績を公表しました。...
-
JR北海道とJR東日本、東北・北海道新幹線「はやぶさ」「はやて」が50%割引となる「新幹線eチケット」を期間限定で販売
JR北海道とJR東日本は、東北・北海道新幹線「はやぶさ」「はやて」が50%割引となる「新幹線eチケット(トクだ値スペシャル21)」を期間限定で発売すると発表した。さらに、首都圏発着の「新幹線eチケット...