「NTTドコモ」のニュース (712件)
-
はてな Research Memo(3):高い技術力を強みに法人向けサービスへと事業領域を拡大(2)
■はてなの事業概要3.テクノロジーソリューションサービスUGCサービスで蓄積したサービス開発力やITインフラ構築力等を生かして、企業のオウンドメディアをスクラッチで開発・構築する受託サービスや、顧客企...
-
NexTone<7094>、音楽配信事業のレコチョクを子会社化
NexToneは個人・法人向け音楽配信事業のレコチョク(東京都渋谷区。売上高90億5000万円、営業利益△3億7800万円、純資産41億1000万円)の株式51.7%を取得し、子会社化することを決めた...
-
1週間のM&A速報まとめ(2023年10月2日〜2023年10月6日)
2023年10月2日弁護士ドットコム<6027>、判例データベース「判例秘書」提供のエル・アイ・シーを子会社化弁護士ドットコムは、判例データベース「判例秘書」を提供するエル・アイ・シー(東京都港区。売...
-
災害時用の無料Wi-Fi「00000JAPAN」、携帯電話の大規模な通信障害発生時にも利用可能に
無線LANビジネス推進連絡会(以下、Wi-Biz)、電気通信事業者協会(TCA)加盟の携帯電話事業者5社(NTTドコモ、KDDI、沖縄セルラー電話、ソフトバンク、楽天モバイル、以下、携帯5社)は、20...
-
SAMSUNG、最新スマートウォッチ「Galaxy Watch6」発表 ドコモ・Galaxy Harajukuにて2023年11月以降発売
サムスン電子ジャパンは、「FeliCa」に初対応し、スリムかつ軽量でより高精度な測定機能を持つ最新スマートウォッチ「GalaxyWatch6」を、NTTドコモ(以下、ドコモ)向けに納入することを発表し...
-
道東エリアの人流創出へ JAL・ドコモら、 「秘匿クロス統計技術」を用いて北海道内の移動ニーズを把握する実証実験を開始
日本航空(以下、JAL)、ジャルカード(以下、JALカード)、北海道エアシステム(以下、HAC)、NTTドコモ(以下、ドコモ)は、ドコモが日本電信電話の協力を得て開発した「秘匿クロス統計技術」を用いて...
-
GMOメディア Research Memo(2):自社運営メディアから得られる広告収入や課金収入を収益源とする事業を展開
■事業概要GMOメディアは「メディア事業」と「ソリューション事業」を展開している。メディア事業は、自社で運営するポイントサイトやHTML5ゲームプラットフォーム、ヴァーティカルメディアを通じて広告収入...
-
「大容量・無制限」海外勢に比べ、お寒いニッポンスマホ事情! 安さ追求、低容量偏重でいいのか? しかも、あの菅内閣「値下げ政策」効果は1000円だけ
あの菅義偉内閣の「携帯電話料金値下げ」政策から2年半。スマホの月額利用料金の平均が4300円であることが、ICT市場調査コンサルティングのMM総研(東京都港区)が2023年8月22日に発表した「携帯電...
-
ネクスグループ Research Memo(6):前年同期比で減収減益となるも、各セグメントの収益性は大きく改善(2)
■ネクスグループの業績動向(2)IoT関連事業売上高は243百万円(前年同期比4.9%減)、営業利益は9百万円(前期は19百万円の損失)となった。半導体の供給状況は改善されており、特定の部品に関して供...
-
花王とドコモ、パーソナライズされた健康サポートにおいて実証実験を実施 腰痛のある人を対象に「歩く意欲」や「歩数」の変化を検証
花王とNTTドコモ(以下、ドコモ)は、ドコモの「dヘルスケア®」で、花王の「仮想人体生成モデル(VITANAVI)」を活用した実証実験を実施し、結果を公表した。■実証実験概要目的:「dヘルスケア」で、...
-
ドコモ、こども食堂への支援活動「#つながるdポイント」実施 dポイントクラブ会員ランクに応じて1人最大5食相当分を寄付
NTTドコモ(以下、ドコモ)は、約9,500万人が加入するポイントプログラム「dポイントクラブ」にて、こども食堂への支援活動「#つながるdポイント」を実施すると発表した。同支援活動は、2023年7月2...
-
ファブリカ Research Memo(3):自動車アフターマーケット領域のITサービス、SMS配信サービスを手掛ける
■事業概要1.セグメント情報ファブリカコミュニケーションズは、法人向けSMS配信プラットフォーム「メディアSMS」と、中古車販売業務支援クラウドサービス「symphony」を主軸に、顧客の業務効率向上...
-
M&A仲介に参入「識学」安藤広大社長に聞いた
組織コンサルタント事業を展開する識学は2023年1月にM&A仲介事業に参入した。半年ほどが経った現在、事業はどのような状況にあるのか。事業の位置づけや将来展望などについて、同社の安藤広大社長にお聞きし...
-
ドコモ、7月1日より「ahamo光」提供開始 ahamoとセットで最大1Gbpsの高速通信使い放題 マンションタイプで月額3,630円~
NTTドコモ(以下、ドコモ)は、光ブロードバンドサービス「ドコモ光」にahamo契約者向けのリーズナブルな新プラン「ahamo光」を2023年7月1日に提供開始すると発表した。「ahamo光」は、ah...
-
日本経済新聞社、6月16日「改正電気通信事業法」施行にあたり「webtru」導入 利用者情報の外部送信先を自動的にリスト化
DataSignは同社が提供する、「webtru(ウェブトゥルー)」が、日本経済新聞社が運営する各サイトに導入されたことを発表した。なお、「webtru」は既にNTTドコモやゆうちょ銀行などにも導入さ...
-
ドコモ、「ahamo」の契約数が500万を突破 先着50万人に機種変更最大5,500円引きクーポンを配布
NTTドコモ(以下、ドコモ)は、同社が提供する料金プラン「ahamo」の契約数が、6月7日に500万契約を突破したことを発表した。「ahamo」は、月額2,970円(税込)で20GB、国内通話5分無料...
-
「携帯番号持ち運び」乗り換えが簡単に!乗り換え先の人気2位「ahamo」、3位「UQ mobile」...1位は? ただ、Webのみの手続きに「店舗でも」と希望殺到
「携帯電話番号持ち運び(MNP)ワンストップ方式」が2023年5月24日から始まり、1か月以上がたった。他社のサービスへの乗り換えが簡単になったが、乗り換え先として今、どのサービスが人気なのだろうか。...
-
ゴールドマン・サックスから100億円調達の舞台裏。「ここまで深い考察をするのか」GO・中島社長が見た光景
ここまで、深い考察をするのか…。アメリカの金融大手、ゴールドマン・サックスを迎えた交渉のテーブル。タクシー配車アプリを展開するGOの中島宏・代表取締役社長は静かに唸った。厳しい市況のなか始めた資金調達...
-
楽天モバイル「Rakuten最強プラン」は、本当に最強か? 「ホームラン」「2~3塁打」「ヒット」「空振り三振」で、会社ウォッチ編集部が評価すると?
「すべての日本国民に、最強の携帯電話料金プランを提供したい!」。楽天モバイルの三木谷浩史会長が発表会見で高らかに宣言した「Rakuten最強プラン」。2023年6月1日に提供が始まったが、スマホユーザ...
-
ドコモ、全国2,121店舗で行政手続きなどに関する「スマホ教室」を無料開催 総務省の事業実施団体に採択
NTTドコモ(以下、ドコモ)は、国民のデジタル活用支援やデジタル格差の解消を目的に総務省が実施する「利用者向けデジタル活用支援推進事業」において、事業実施団体として採択されたこと発表した。これにより、...
-
WithYou NFTとドコモ「Sound Desert」、音楽×NFTの提供価値を検証 視覚・聴覚にアプローチするコラボレーションSBTを販売
NFTプロジェクト「I’mstillherewithyou.」(以下、WithYouNFT)を展開する3BDAOは、NFTを活用したプロモーション試作として、NTTドコモ(以下、ドコモ)が運営する新規...
-
携帯電話戦争、激化か? NTTドコモ新料金プラン、若者から総スカン...「高齢者狙いが裏目」「実質値上げ、あり得ない」「名前わかりにくい」
携帯電話最大手のNTTドコモは2023年6月20日、新しい料金プランを7月1日から始めると発表した。データ通信が少ない安価なプランを新たにつくり、これまでどちらかといえば重要視しなかった高齢者層をもタ...
-
ドコモ、電子マネー「iD」の仕組みを用いた「iDインハウス」提供開始 キャッシュレス化に伴う事業者の課題を解決
NTTドコモ(以下、ドコモ)は、電子マネー「iD」の仕組みを用いた独自の非接触ハウスマネーサービスを導入できる「iDインハウス」の提供を開始したと発表した。同サービスは、「iD」の仕組みを用いることで...
-
NTTドコモ、au回線に切り替え可能な「副回線サービス」提供開始 6月1日より 基本使用料429円で0.5GBまで使用可能
NTTドコモ(以下、ドコモ)は、ドコモのスマートフォン利用者が、デュアルSIMにより副回線のau回線に切り替えて利用可能なサービスである「副回線サービス」を、2023年6月1日から提供開始することを発...
-
楽天とドコモら、脱炭素を推進する「The POSITIVE ACTION Initiative」を開始 生活者の環境行動を評価・可視化
楽天は、NTTドコモ、パナソニックホールディングス、一般社団法人コード・フォー・ジャパンと共に、環境省の進める「新国民運動官民連携協議会」の一環として、持続可能な社会に実現に向けた新たなプロジェクト「...
-
横浜Fマリノスvsマンチェスター・シティFCのJWCをドコモ「Lemino」にて独占配信 マンCとバイエルンのAFSも
NTTドコモ(以下、ドコモ)は、4月12日より提供を開始した映像配信サービス「Lemino」にて、7月23日と7月26日に国立競技場で開催される「明治安田Jリーグワールドチャレンジ2023(JWC)」...
-
車いすの起業家・家本氏がフルマラソンに参加、熊本で「チャリチャリ」を運営するまで
ストライク<6196>は23日、シェアサイクル事業「チャリチャリ」を運営するneuet(ニュート、福岡市)の家本賢太郎社長を招き、スタートアップ企業と事業会社の交流イベント「ConferenceofS...
-
保護者ウケのいい就職先ランキング 大手メーカー&航空運輸が上昇!安定の1位2位は?
父母と祖父母にウケのいい企業とは――。与信管理ASPクラウドサービスを提供するリスクモンスター(東京都中央区)が2023年5月17日に発表した父母・祖父母が考える「お子さん/お孫さんに勤めてほしい企業...
-
NTTと阪神高速、デジタル技術で都市の道路交通の整流化へ 交通マネジメント検討を開始
NTT、NTTドコモ、NTTデータ、阪神高速道路の4社は、デジタル技術を活用した新たな交通マネジメントの実装に向けた共同検討を4月より開始すると発表した。同共同検討は、大規模工事・イベントに起因する交...
-
携帯電話戦争激化! 楽天、悲願の「プラチナバンド」獲得へ...ユーザーの「楽天愛」燃え上がる「やっと同じ土俵で戦える」「頑張れ、楽天!」
値下げの動きが落ち着きを見せていた携帯電話業界で、再び競争が激化しそうだ。これまでNTTドコモ、KDDI(au)、ソフトバンクの大手3社だけに割り当てられていた「つながりやすい電波」プラチナバンドが、...