「NTTドコモ」のニュース (712件)
-
ドコモ、東北・北陸・関東エリアのビルにオフサイトPPAを活用した太陽光・バイオマス発電を導入 7月より順次
NTTドコモ(以下、ドコモ)は、東北電力、北陸電力、東京電力エナジーパートナー、NTTアノードエナジーと連携し、オフサイト型コーポレートPPAの仕組みを活用して、太陽光発電所とバイオマス発電所で調達す...
-
Apple Payのd払いタッチ対応開始 1億ポイント山分けキャンペーンも開催
NTTドコモ(以下、ドコモ)は、ApplePayのd払いタッチ対応を開始した。iPhoneの「d払い」アプリからApplePayにd払いタッチを追加することで、ドコモ回線の利用有無に関わらず、iPho...
-
新卒就職人気企業、ANAが6年ぶり総合首位に トップ20では昨年同様ホテル・レジャー関連企業が躍進 「2025年卒 新卒就職人気企業ランキング」
みん就は、運営する口コミ就職情報サイト「みん就」において、2025年卒業予定の学生を対象に、本年度より調査を実施した「みん就2025年卒新卒就職人気企業ランキング」を発表した。「みん就2025年卒新卒...
-
【3月M&Aサマリー】118件、6カ月連続で前年同月上回る|巨額案件なく金額は低調
2024年3月のM&A件数(適時開示ベース)は前年同月比13件増の118件となり、前年同月を6カ月連続で上回った。1-3月の累計も16年ぶりに1000件の大台を突破した2023年を40件上回る315件...
-
オリックス・クレジットがドコモの連結子会社に 2社の資本業務提携も実施
NTTドコモは、オリックスとの間で株式譲渡契約を、オリックスおよびオリックスの子会社であるオリックス・クレジットとの間で株主間契約を、それぞれ締結したことを発表した。これにより、オリックス・クレジット...
-
オリックス<8591>、総合信販のオリックス・クレジットをNTTドコモに譲渡
オリックスは、個人向けローンや信用保証事業などを手がけるオリックス・クレジット(東京都港区。売上高324億円、営業利益68億8000万円、純資産541億円)の株式66%を、NTTドコモ(東京都千代田区...
-
1週間のM&A速報まとめ(2024年3月4日〜2024年3月8日)
2024年3月4日ケイティケイ<3035>、設計図面関連商品を販売する東海桜井を子会社化ケイティケイは傘下企業を通じて、設計図面関連商品を販売する東海桜井(名古屋市)の全株式を取得し2月29日付で子会...
-
ジェイドグループ<3558>、ファッションECのマガシークを子会社化|NTTドコモと業務提携
ジェイドグループは29日、ファッションEC(電子商取引)事業を手がけるマガシーク(東京都千代田区。売上高76億8000万円、営業利益5300万円、純資産34億5000万円)の株式78%を取得し、子会社...
-
福岡市の屋台、キャッシュレス決済で最大10%ポイント還元 楽天ペイ、d払い、au PAYが共同キャンペーンを実施
楽天ペイメント、NTTドコモ、KDDIは、2月1日から2月29日まで「福岡市屋台応援キャンペーン!キャッシュレスで最大10%戻ってくる!」を実施すると発表した。コード決済サービス事業3社共同で地域のキ...
-
モバイル4社の4-12月期、通期決算
2月14日、日本電信電話、ソフトバンク、KDDIの2023年4~12月期(第3四半期)決算、楽天グループの2023年12月期決算が出揃った。各社のモバイル通信は、ドコモは日本電信電話(NTT)の一部門...
-
ドコモ、3月1日より「DAZN for docomo」利用料金を改定 月額1,925円は3,000円に セット割引やポイント還元は引き続き提供
NTTドコモ(以下、ドコモ)は、DAZNLimitedが提供する「DAZN」の料金改定に伴い、スポーツライブストリーミングサービス「DAZNfordocomo」の利用料金を2024年3月1日より改定す...
-
1週間のM&A速報まとめ(2024年2月26日〜2024年3月1日)
2024年2月26日クレスコ<4674>、システムコンサル・ITインフラ設計構築のジェット・テクノロジーズを子会社化クレスコは、システムコンサルティングやITインフラの設計構築・運用などを手がけるジェ...
-
2024年の展望 モバイル4社
■ドコモはマネックスと提携した「金融サービス」に注目NTTドコモ(NTTの連結子会社)の2024年3月期の通期業績見通しは公表されていないが、4-9月期の営業収益が増収だったので、通期でも増収が予想さ...
-
急成長が見込まれる「オイシックス」さらなるアクセルの踏み込みも
「Oisix」「らでぃっしゅぼーや」「大地を守る会」などの食品サブスクリプションサービスを展開しているオイシックス・ラ・大地が企業買収を加速している。2024年1月にシダックスとノンピの2社を買収した...
-
NTT Com、愛知県長久手市で次世代モビリティを使用したマーケティング施策の実証実験を開始 ドコモの会員基盤を活用
NTTコミュニケーションズ(以下、NTTCom)は、次世代モビリティでの車室空間体験における顧客の行動変容分析や周辺施設への店舗誘引などのマーケティング施策の実証実験(以下、同実験)を、愛知県長久手市...
-
KDDI、能登半島地震による通信障害の応急復旧完了 土砂崩れなどによる進入困難箇所を除き
KDDIは、1月1日に発生した令和6年能登半島地震の影響により一部のエリアにて発生している、通信サービスが利用できない、または利用しづらい状況について、1月15日時点で土砂崩れなどによる進入困難箇所を...
-
ドコモ、10.1型ワイドのスタンダードタブレット「LAVIE Tab T10d」を12月22日に発売 高精細画面と立体音響を備える
NTTドコモは、10.1型ワイドの大画面スタンダードタブレット「LAVIETabT10d」を、12月22日に発売すると発表した。ドコモショップ、ドコモオンラインショップで販売されるという。同製品は、高...
-
Amazonの「Project Kuiper」とNTT・スカパーJSATが戦略的協業に合意 日本の利用者に高度な衛星ブロードバンドネットワークを提供
日本電信電話(以下、NTT)・NTTドコモ・NTTコミュニケーションズ・スカパーJSATは、Amazonが提供する低軌道衛星ブロードバンドネットワーク「ProjectKuiper」(以下、「Kuipe...
-
ベガルタ仙台とドコモ、地域経済活性化に向け協業 「ベガルタ応援協力店」や「d払い」加盟店を拡大
ベガルタ仙台とNTTドコモ(以下、ドコモ)は、プロサッカークラブ「ベガルタ仙台」を中心とした地域経済活性化に関する協業契約を締結したと発表した。同協業は、Jリーグが掲げる「60クラブがそれぞれの地域で...
-
ホットリンク Research Memo(6):2023年12月期第2四半期は各事業が堅調。売上高は過去最高を更新(2)
■ホットリンクの業績動向2.事業別の動向(1)SNSマーケティング支援事業SNSマーケティング支援事業の売上高は前年同期比7.5%増の1,030百万円となった。このうち、SNS広告・SNS運用コンサル...
-
株式会社NTTドコモが株式会社インテージホールディングス<4326>株式の大量保有報告書を提出
東証プライムの株式会社インテージホールディングス<4326>について、株式会社NTTドコモが10月17日付で財務局に大量保有報告書(5%ルール報告書)を新規提出した。保有目的は「発行者を提出者の連結子...
-
NTTドコモ、通信品質改善に向けて全国2,000か所以上・鉄道動線など広範囲で集中対策を実施中
NTTドコモは、スマートフォンの普及とSNS・動画視聴などの利用の増加に伴い、一部のエリアで通信品質に課題が生じていることから、通信品質改善に向けた取り組みを実施していると発表した。具体的には、今後デ...
-
NTTドコモ、全国のマクドナルド店舗で「d払い」支払いが可能に 利用金額に応じて200円ごとに1ポイントたまる
NTTドコモ(以下、ドコモ)は、同社が提供するスマホ決済サービス「d払い®」が、全国の「マクドナルド」店舗(一部店舗を除く)の店頭での支払い手段として2023年10月2日から利用可能となることを発表し...
-
安定感のNTT株と利回り10%の債券、買うならどっち?
●今日のクイズ:安定感のNTT株と利回り10%の債券どっち?●初めに「アセット・アロケーション」を考える●次に投資銘柄を選択●危うい債券信仰、債券なら安全とは限らない●「リスクフリー・レート」といわれ...
-
マネックスグループ<8698>、マネックス証券をNTTドコモが子会社化へ
ネット証券大手のマネックス証券を傘下に置くマネックスグループは4日、携帯大手のNTTドコモ(東京都千代田区)と資本業務提携したと発表した。ドコモはマネックス証券が新たに設立する中間持ち株会社の株式49...
-
ドコモ「dカード」のETCカード、「ETCX」サービスへ対応 高速道路以外の施設でも車内でキャッシュレス決済可能に
NTTドコモ(以下、ドコモ)は、クレジットサービス「dカード®」のETCカードにおいて、ETCソリューションズが提供する「ETCX®」サービスへの対応を2023年9月28日から開始すると発表した。「E...
-
ドコモグループの法人営業ブランド「ドコモビジネス」が描くサステナブルな共創社会~docomo business Forum’23~
ドコモグループの法人営業部ブランド「ドコモビジネス」を事業展開するNTTコミュニケーションズ株式会社(以下、NTTCom)は、10月12日から13日の2日間、最新テクノロジーとユースケースを取りそろえ...
-
KeyH Research Memo(4):総合エンターテインメント、映像制作、広告代理店の3事業を展開(2)
■事業概要3.事業領域KeyHolderの事業領域は、総合エンターテインメント事業、映像制作事業、広告代理店事業の3つの事業セグメントであるが、それぞれの事業領域は多岐にわたり、同社を含めたグループ1...
-
楽天モバイル、悲願の「プラチナバンド」10月中にも承認見通し 赤字脱却へ契約者増なるか...「楽天ならでは」の差別化が課題
楽天モバイルが悲願の「プラチナバンド」をついに獲得できそうだ。携帯の電波で、つながりやすくてサービス品質改善の切り札になる周波数帯の割り当てを申請、他に申請者がいないことから、2023年10月中にも正...
-
サイバリンクス Research Memo(3):流通クラウド事業、官公庁クラウド事業など4セグメント体制(1)
■事業概要1.事業セグメントサイバーリンクスの事業セグメントは、2020年12月期まではITクラウド事業とモバイルネットワーク事業の2本柱であったが、2021年12月期からは流通クラウド事業(2020...