「ブレーメン」のニュース (217件)
-
【帰ってきたアイドル親衛隊】松本友里の死に思うアイドルとの一期一会の大切さ
1980年代はアイドルブームと言われるが、この頃は毎年のようにアイドルがたくさんデビューするが、トップアイドルになれるのはひと握り。84年には多くの注目のアイドルがデビューした。岡田有希子を筆頭に、荻...
-
【帰ってきたアイドル親衛隊】堀ちえみの親衛隊に入るつもりが…2ショット撮影がキッカケで早見優の親衛隊に!
1982年にデビューしたアイドルを花の82年組と呼んでいる。中森明菜・小泉今日子・早見優・堀ちえみ・松本伊代などがそうだ。この年はアイドル大豊作と言われ、80年代のアイドルブームを牽引するキッカケとな...
-
【帰ってきたアイドル親衛隊】当時の中森明菜はイメージと違って気さくな優しいお姉さん! 信号待ちの間にササッとサイン
1982年5月1日に『スローモーション』でデビュー。この年は「花の82年組」と呼ばれた年であり、中森明菜の他に、小泉今日子・シブがき隊・松本伊代・早見優・堀ちえみなどが同期である。人気者が集まった世代...
-
【帰ってきたアイドル親衛隊】近寄るなオーラが出ていたのに三原じゅん子の写真よく撮れたなあ
小学生の頃から子役としてドラマなどに出演していた三原じゅん子。子供向けドラマを中心に出演していたのだが、当時は余程のマニアでない限り三原の存在は知られていなかった。その三原が注目を浴びるキッカケとなっ...
-
【帰ってきたアイドル親衛隊】15歳未満は出れなかった…『ザ・ベストテン』で伊藤つかさの扱いを見て当時の労働基準法学んだ人は多かったのでは
幼少期から児童劇団に入っていたことで、子役として多くのドラマや映画の出演経験があった伊藤つかさ。当時はそれほど注目されるような子役だった訳では無かったが、14歳の時に出演したドラマが伊藤にとって大きな...
-
名言&迷言続出!『ラ・カージュ・オ・フォール』製作発表ダイジェスト!
12月17日(水)に都内で行われたミュージカル『ラ・カージュ・オ・フォール』の製作発表。当日登壇したキャスト陣は、いずれも話し出したら止まらない顔ぶれぞろい。そこで今回は、会見の場で飛び出した名言&迷...
-
銀シャリ鰻、麒麟川島、カラテカ矢部ら芸人の「本気アート」限定販売スタート!
自宅から「笑い」を、自宅で「笑い」を。吉本興業として、このような状況の中自宅でエンタメを楽しんでもらうため、「#吉本自宅劇場」プロジェクトがスタート!4月21日(火)に本企画が発表されると、早速大きな...
-
山本彩『LIVE TOUR 2016〜Rainbow〜』Zepp Nambaライブレポート
NMB48の山本彩が、先日ソロデビューを果たし、11月2日のZeppNagoyaを皮切りに、東京・札幌・大阪の4都市(5公演)でコンサートツアーを開催した。最後の地となる大阪での公演が、21日にZep...
-
【帰ってきたアイドル親衛隊】石川秀美のファンクラブ結成イベントで優勝
1981年に『第2回ヒデキの弟・妹募集オーディション』が開催された。このオーディションは、西城秀樹の所属する事務所が新人アイドルを発掘するために行われて、1回目の優勝者には河合奈保子が選ばれた。そして...
-
【帰ってきたアイドル親衛隊】作詞・秋元康、作曲・小室哲哉だった堀ちえみ引退曲
1980年の松田聖子のデビューにより、80年代アイドルが注目されるようになったが、82年に多くのアイドルがデビューを果たし、本当のアイドルブームの幕開けとなった。この年には小泉今日子、中森明菜、堀ちえ...
-
小柳歩 人生初スクール水着に挑戦「ハンパない!」
グラビアアイドル・小柳歩(26)が24日、都内で16枚目のDVD「歩の全部」の発売イベントを行った。マシュマロヒップが自慢で、T168・B80・W60・H83とスタイルは抜群。そんなナイスボディーを武...
-
【帰ってきたアイドル親衛隊】武道館の解散ライブは警備のバイトとして見たC-C-B
C-C-Bは、1983年に『Candy』という楽曲でデビューをするのだが、当時はCoconutBoys(ココナッツボーイズ)と名乗っていた。そのころは無名なバンドだったが、私は84年4月にC-C-Bが...
-
加古臨王、初演出で御笠ノ忠次の書き下ろし『ブレーメンの音楽隊』を5月に
俳優・加古臨王が演出する舞台『ブレーメンの音楽隊』が、2019年5月に上演決定した。ミュージカル『刀剣乱舞』の藤原泰衡役などで知られるほか、声優・和太鼓奏者・MCなどとしても活動する加古にとって、これ...
-
80年代に花開いたアイドル“親衛隊”の掟「渡辺美奈代の親衛隊がオタ芸を開発」
80年代から広く知られるようになった「アイドル親衛隊」という集団。82年から参加したプロアイドルヲタク・ブレーメン大島氏が、その歴史を明かす。僕が初めて親衛隊に入ったのは、花の82年組としてデビューし...
-
【帰ってきたアイドル親衛隊】大人びた印象とは違ったファインダーの中の網浜直子
1984年「ミス・セブンティーンコンテスト」に松本典子とともにグランプリを獲得し、翌85年4月に映画「バローギャングBC」でスクリーンデビューを果たした網浜直子。同じく4月に「竹下涙話」でレコードデビ...
-
【帰ってきたアイドル親衛隊】賞レースを辞退したことがブレークに大きく影響したといえる志村香
1980年代はアイドルブームと言われていたが、誰もがブレークして人気者になれたわけではない。多くのアイドルがデビューはしたが、志半ばで芸能界を去って行った。むしろ売れていくアイドルの方が少ないくらいで...
-
ツキステ。 第9幕『しあわせあわせ』開幕!魔女たちの“しあわせ探し”の行方は
10月30日(水)に2.5次元ダンスライブ「ツキウタ。」ステージ第9幕『しあわせあわせ』が開幕。ゲネプロがヒューリックホール東京にて行われた。本シリーズは、1月から12月までの各月をイメージしたキャラ...
-
【帰ってきたアイドル親衛隊】お客さんが私だけという空間でデビュー曲『夢色メッセージ』を歌ってくれた西村知美
1980年代はアイドルブームということもあり、アイドルが出演するテレビ番組はもちろんのこと、アイドル雑誌も多く発売されていて、アイドル好きにとっては天国のような時代だった。王道の『明星』『平凡』があっ...
-
【帰ってきたアイドル親衛隊】アイドルヲタク活動のきっかけとなったピンクレディー
1970年といえばキャンディーズが一世を風靡。そのキャンディーズのライバル的存在としてピンクレディーがデビューを果たした。ピンクレディーは1976年にオーディション番組『スター誕生!』(日本テレビ系)...
-
【帰ってきたアイドル親衛隊】『8時だョ!全員集合』最終回が“ラスト出待ち”だったベリーズ
3人組のアイドルの原点といえばキャンディーズと言われているが、そのキャンディーズはバラエティ番組などでも人気が高く、1973年のデビュー直後から『8時だョ!全員集合』(TBS系)に、解散した年の78年...
-
天﨑滉平、野上翔、笠間淳、渡辺紘、土田玲央、中島ヨシキ、濱健人が出演!「音戯の譜~CHRONICLE~」2ndシリーズでライブバトル始動!第1弾ミニアルバムが9月25日リリース
サンエックス×日本コロムビアが贈るキャラクターコンテンツ「音戯の譜~CHRONICLE~」より、2ndシリーズのミニアルバム第1弾が、9月25日(水)に発売されることが決定しました。天﨑滉平さん、野上...
-
【帰ってきたアイドル親衛隊】わずか2年の活動…あなたは田中久美を覚えているだろうか?
1980年代はアイドルブームなんて言われていたが、誰もが人気者になれた訳では無い。毎年のように多くのアイドルがデビューをするのだが、そこからヒット曲が出る人なんてひと握りである。それは今でも変わらない...
-
【帰ってきたアイドル親衛隊】TVジョッキーで貰ったギターでTHE GOOD-BYEの一般公募オーディションを受けた
ジャニーズのバンド系グループといえば、現在はTOKIOが有名なところだが、これまでに、いくつものバンド系グループが結成されている。1970年代には、当時のジャニーズに所属していた曽我泰久を中心にバンド...
-
ダレノガレ、「猫虐待」にブチ切れ! 川島なお美、杉本彩……“動物愛護”に熱心な芸能人
10月4日、モデルのダレノガレ明美が、埼玉県で起きた“猫虐待殺傷事件”について自身のツイッターで言及。以前、ダレノガレが飼っていた愛猫も虐待を受けて亡くなったことを明かし、動物虐待に対して強い不快感を...
-
【帰ってきたアイドル親衛隊】数日前の出待ちでは自殺する予兆なんてなかった岡田有希子
アイドルブーム真っ只中の80年代前半は、アイドル戦国時代と言われるほどアイドルが多くいた。数多くのアイドルが活動していた時代だが、1984年に、これまでに見たことのないような美少女アイドルが誕生した。...
-
【帰ってきたアイドル親衛隊】素人芸の私にスキルアップの活動の場を与えてくれた山田邦子には感謝の気持ちしかない
今でこそ女性のピン芸人はたくさんいるが、1980年代には女性芸人が出演する場所が少なく、活動するにも難しい時代でもあった。そんな時代に国民的人気を博して活動していた女性芸人がいた。そう、山田邦子である...
-
【帰ってきたアイドル親衛隊】アイドルらしからぬフレンドリーさで魅力にとりつかれてしまった森尾由美
1983年5月5日に『お・ね・が・い』でデビューを果たした森尾由美。この年には大沢逸美・松本明子・いとうまい子・岩井小百合などが同期としてデビューしているのだが、前年には小泉今日子や中森明菜などのデビ...
-
有吉「大迫、半端ないって!」乱用を批判「こういうのがブームを殺す連中」
【現役放送作家X氏の芸能界マル秘ウラ話】サッカー・ロシアW杯で大活躍の日本代表FW大迫勇也(28=ブレーメン)の「大迫、半端ないって!」がブームになっている。知られているように、もともとは2009年の...
-
【帰ってきたアイドル親衛隊】美少女からC.C.ガールズでイイ女に変身した藤原理恵に新幹線の食堂車でバッタリ!
これまで多くのコンテストなどに出場してブレークするアイドルが多数いたが、1984年に開催された『ミスセブンティーンコンテスト』の受賞者はかなりすごいメンバーである。グランプリは松本典子と網浜直子、準グ...
-
【帰ってきたアイドル親衛隊】私にとって一番最初にTV録画したアイドルは『陽あたり良好!』の伊藤さやか
中学1年生の時、何気なく見ていたCMに気になる女の子が出演していた。資生堂の『シャワーコロン』のCMで、この時には、その女の子の名前すら知らなかった。しばらく経って1982年3月にスタートするドラマ『...