「上岡龍太郎」のニュース (146件)
上岡龍太郎のプロフィールを見る-
不倫報道の広末涼子にはない、名女優の「孤独」 ほかスクープ12本
今週の注目記事・第1位「“革命児シェフ”と広末涼子(42)W不倫」(『週刊文春』6/15日号)同・第2位「河野太郎の詭弁を許すなマイナカード返納『クソ制度を廃止しろ!』怒りの国民運動が始まった」(『週...
-
タモリの受賞挨拶で気になった 「今後」への言及部分 ギャラクシー賞贈賞式
5月31日(2023年)、「第60回ギャラクシー賞贈賞式」が行われ、タモリに「60周年記念賞」が贈られた。受賞の感想を聞かれたタモリ。「この式場に来て、ことの重大さに気が付き初めまして、60周年の節目...
-
ロザン「芸人と世間のズレを暴露」で急浮上した島田紳助の「あの名言」
お笑いコンビ、ロザン(宇治原史規、菅広文)のYouTubeチャンネル〈ロザンの楽屋〉を見た視聴者から、「上岡龍太郎、島田紳助といったかつての大御所の話を思い出す」といった声が上がったのは、8月9日だっ...
-
ハマカーン神田の『しくじり先生』で考える、バラエティーと芸人たちの“曲げた美学”
『しくじり先生俺みたいになるな!!』(ABEMA)の7月8日と15日の2週にわたり、「ハマカーンの今後を考える!」なる企画が行われた。ゲストとして登場したのはハマカーンだ。2012年の『THEMANZ...
-
ダウンタウン松本は65歳で引退希望、大物芸人の50代引退は珍しくない? その意外な理由は
ダウンタウンの松本人志が5月9日放送の『ボクらの時代』(フジテレビ系)で、かねてから囁かれている65歳引退説に言及し、話題となっている。さだまさしと泉谷しげるとの鼎談(ていだん)に臨んだ松本は、さだか...
-
ひょっこりはんはあのインテリ芸人、八幡カオルはあの大御所芸人と!? 親戚同士の意外な芸人たち
意外と狭いお笑い業界では、親戚筋である芸人同士が複数存在するという。今回は3組を紹介していこう。まずは今年、大ブレイクを果たしたお笑い芸人のひょっこりはんとお笑いコンビ・ロザンの宇治原史規。11月17...
-
有賀さつき、「伝説の誤読事件」の真相を元フジアナ・山中秀樹が告白!
元フジテレビアナウンサーの有賀さつきさんが1月末に亡くなっていたことが明らかになったのは2月5日。詳しい死因などは明らかになっていないが、昨年から闘病生活に入っていたという。急な訃報に世間から驚きの声...
-
松本人志「探偵!ナイトスクープ」三代目局長就任の“裏事情”とは?
人気バラエティ番組「探偵!ナイトスクープ」(ABC系)で2代目局長を務めてきた俳優の西田敏行が11月22日の放送を最後に局長を降板。3代目局長をダウンタウンの松本人志が務めることが10月25日に明らか...
-
「ナイトスクープ」新局長に松本人志 難題続き吉本の苦境打破できるか
お笑いコンビ「ダウンタウン」松本人志(56)が、ABCテレビの人気バラエティー番組「探偵!ナイトスクープ」の新局長に就任することが25日、発表された。この日、大阪市内の同局で収録が行われ、局長を務める...
-
『探偵!ナイトスクープ』西田敏行卒業に涙 三代目局長は松本人志
俳優の西田敏行が25日、自身が局長を務めてきたテレビ番組『探偵!ナイトスクープ』(朝日放送テレビ/毎週金曜23時17分)の収録に参加。当日は新局長に松本人志が就任することも発表された。【写真】西田敏行...
-
西田敏行がナイトスクープ降板「笑いと感動ありがとう」の声
西田敏行(71)が10月18日放送の「探偵!ナイトスクープ」(ABCテレビ系)で、番組を降板すると発表した。西田は初代探偵局長の上岡龍太郎の後任として、01年1月から約19年間にもわたり2代目局長を務...
-
上岡龍太郎 キレ芸は健在!?「愛弟子・テントの葬儀」参列で気になる隠居生活
ちまたの疑問を徹底追及するバラエティ「探偵!ナイトスクープ」(朝日放送、88年~)の司会などで活躍した上岡龍太郎(74)が「愛弟子の葬儀」に参列。久しぶりに報道陣の前に姿を見せた。2000年に芸能界を...
-
月3,000人以上を動員する「K-PRO」児島気奈代表に聞いた、お笑いライブシーンの今
これだけお笑いの人気が高まっている現代でも、多くの人にとってなじみがないのが、お笑いライブの世界。東京では毎日複数のライブハウスや劇場でお笑いライブが行われている。その規模や内容はさまざまで、誰もが名...
-
松本人志が語ったお笑い芸人を悩ます「意外なコロナ禍」とは!?
ダウンタウンの松本人志が、11月8日放送の「ワイドナショー」(フジテレビ系)で、新型コロナがお笑い界にも深刻な影響を与えているとコメントし、注目を集めている。タクシー運転手がマスクを着用していない人を...
-
ロザン宇治原が唱える「お笑い芸人が薬物に手を出さない理由」が深い!
お笑いコンビ・ロザンの菅広文と宇治原史規が9月28日に公式YouTubeチャンネル「ロザンの楽屋」を更新。芸人が薬物騒動を起こす確率が低い理由について考察した。2人が“普段の楽屋そのままのテンション”...
-
元出演者、『ナイトスクープ』に「おもんない。情けない」 松本新局長になってから更に不評?
2019年のビッグニュースと言えば、ダウンタウンの松本人志が関西の長寿人気番組『探偵!ナイトスクープ』(朝日放送)の三代目局長へ就任した件だろう。初代の上岡龍太郎、二代目の西田敏行に次ぐ、重責にふさわ...
-
2020年のオリンピックイヤー、あの「お笑い怪獣」に大きな動きアリ?
今年、その動向が注目されるお笑い芸人といえば明石家さんまだろう。夏に行われる「東京オリンピック」の日本テレビ系中継のキャプテンを、元NHKの有働由美子アナウンサー、くりぃむしちゅーの上田晋也と務める。...
-
上沼恵美子もメロメロ!アナログな芸風のミキが“若手最前線”のワケ
昭和世代にとっては懐かしさすら覚える“アナログ”な若手芸人もブレイクへの道を着実に進んでいる。芸歴7年で母方の叔父にスーパースターの上岡龍太郎を持つ京都出身のミキは、昴生と亜生で結成される兄弟コンビで...
-
「矢野・兵動」兵動大樹 話が面白いと思う人は「絞れない」
お笑いコンビ「矢野・兵動」兵動大樹(48)と落語家・桂吉弥(48)が28日、大阪市の関西テレビで行われた舞台「はい!丸尾不動産です。~本日、家をシェアします~」(6月29日~7月1日=ABCホール)の...
-
松本人志 上岡龍太郎と電話したことを明かす「『頑張ってるね』が、めちゃくちゃ怖かった」
「ダウンタウン」の松本人志(57)が11日深夜放送の朝日放送「探偵!ナイトスクープ」に出演。2000年に芸能界から引退した上岡龍太郎氏(79)と電話で話したことを明かした。上岡氏は同番組の「初代局長」...
-
関ジャニ丸山、「ナイトスクープ」初出演で始動するジャニーズ“なにわ新戦略”!
視聴者参加型バラエティ番組「探偵!ナイトスクープ」(朝日放送)が、めでたく放送30周年を迎えることとなり、30周年記念特番(3月30日、4月6日放送予定)が2月23日、大阪市内で収録された。2500人...
-
松本人志が宮迫にクビ通告!爆笑・太田は「恥」と苦言
「雨上がり決死隊」宮迫博之(49)らが手を染めた闇営業問題を巡り、今も芸能界で激論が交わされている。「ダウンタウン」松本人志(55)は6月30日放送のレギュラー番組で「もうアイツはクビでいい」と切り捨...
-
日本一可愛い素人再登場! 止まらない紳助のプロデュース
"日本一かわいい素人"が「週刊プレイボーイ」(集英社)に再登場したと話題になっている。話題を振りまく女性の名は下京慶子。昨年夏に放送された『紳助社長のプロデュース大作戦!』(TBS系)の新人グラビアア...
-
危機回避?立川志らく、辛坊治郎氏と“因縁の再会”果たすも不発のワケ
落語家・立川志らくが5月28日にラジオ「辛坊治郎ズームそこまで言うか!激論Rock&Go!」(ニッポン放送)に出演。2カ月前のテレビ番組での“舌戦”以来の共演となった。志らくは、自らが司会を務める情報...
-
博多華丸・大吉 賃上げ交渉5時間で「1円も上がらなかった…」
【現役放送作家X氏の芸能界マル秘ウラ話】宮迫博之、田村亮の記者会見をきっかけに、吉本所属の芸人たちの不満が噴出している。ただ事務所に反旗を翻すと、芸能界から干されることが常で、これが業界のやり方だった...
-
上岡龍太郎とは違う!? さんま引退宣言の真意はどこに
"さんま引退!?"の文字がネットに躍ってる。ことの発端は2日に放送された『さんまのまんま』(関西テレビ系)での明石家さんま本人の発言。ゲストの千原ジュニアに「いつ辞めるって決めてるんですか?」と質問さ...
-
上岡龍太郎、“闇営業”問題で再注目される「芸人と反社の深い関係」発言!
宮迫博之をはじめ15人の芸人が処分された反社会的勢力への“闇営業”問題は、芸人らが出演していたテレビ番組が編集、差し替えなどで各局が対応に追われる事態となった。6月30日には15人のうち暴力団幹部のパ...
-
愛されアナーキスト・笑福亭鶴瓶が極めた「玄人による素人話芸」とは
『ゆれる』で国内の映画賞を総なめにした西川美和監督による最新作『ディア・ドクター』が6月27日に公開された。医療問題を扱うこの作品で映画初主演を務めたのは、落語家の笑福亭鶴瓶。ある秘密を抱えながら僻村...
-
ミキは家族総出、3時のヒロイン・かなでは彼氏と配信!? 若手芸人100人の『イチナナ-1グランプリ』開催!
吉本興業の若手芸人100人がライブ配信アプリ「17LIVE(イチナナ)」の配信者(ライバー)となって配信ナンバーワンを決める『イチナナ-1グランプリ』の開幕式が、12月11日(金)に東京・神保町よしも...
-
平成のアイドルアナ」30年史(1)フジテレビ“花の三人娘”が社会現象を巻き起こせたワケ
アイドルアナの歴史は平成が始まる前年、88年に種が蒔かれた。有賀さつき、河野景子、そして八木亜希子のいわゆる“花の三人娘”のフジテレビ入社がこの年。種は平成に入って大きな花を咲かせることになる。「有賀...