「アルビレックス新潟」のニュース (4,514件)
-
ジュビロ磐田の今冬補強を評価。得点源流出も中盤は楽しみな顔ぶれ!
2023シーズンのJ2リーグを自動昇格圏の2位で終え、2年ぶりにJ1を戦った2024シーズンのジュビロ磐田。しかし、同じく昇格組の町田ゼルビアや東京ヴェルディが躍進を続けた中、磐田は低迷した。苦しみな...
-
新潟から松橋力蔵監督招聘の裏で…FC東京・東慶悟に誹謗中傷が…大分復帰論も
FC東京は12月21日、2024シーズン限りでアルビレックス新潟の監督を退任した松橋力蔵氏の招へいを公式発表。監督人事などを巡り様々な意見が飛び交うなか、同クラブ所属MF東慶悟に対する誹謗中傷メッセー...
-
堀米悠斗、アルビレックス新潟残留を明言!松橋力蔵監督の去就に言及も
J1残留を果たしたアルビレックス新潟に所属するDF堀米悠斗が、来季も同クラブの一員としてプレーすることを明言。依然として去就が明らかになっていない松橋力蔵監督や、来季以降の戦い方についても語っている。...
-
新潟FW小野裕二が来季契約合意!「みんなで新潟を強くしましょう! アイシテルニイガタ!」
アルビレックス新潟は20日、FW小野裕二と2025シーズンの契約更新に合意したことをクラブ公式サイト上で発表した。新潟のクラブ公式サイトは、次のように小野のコメントを掲載している。「いつも熱い応援、サ...
-
浦和サポーターのJ1ガチ順位予想が話題。寄せられた意見は?
J1リーグ2025シーズンの開幕が2月14日に迫り、各クラブも補強に余念がない中、さまざまな企画がメディアやSNSで立ち上がり盛り上がりをみせている。そんな中、J1の浦和レッズのサポーターが予想した「...
-
Jリーグ、2025シーズンが始動!この冬「衝撃」だった移籍5選
各クラブが2025シーズンに向けて始動したJリーグ。チーム強化や昇降格などに伴うクラブ環境の変化などを受け、この冬もさまざまな選手が移籍を決断した。その中でも、特に衝撃的だった5つの移籍を紹介する。小...
-
今月8日時点で20選手退団で補強ゼロ…1試合登録人数を下回る戦力でのJリーグ復帰は前途多難か
昨季J3で19位となったYSCC横浜は高知ユナイテッドとのJ3・JFL(日本フットボールリーグ)入れ替え戦で2試合合計1-3(1-1、0-2)で敗れ、事実上のJFL降格(Jリーグ退会、JFL入会)が決...
-
関根大輝・小森飛絢ら相次ぐ海外移籍で…欧州記者がJリーグ斬る「移籍金を…」
2024シーズン終了後も若手日本人選手の欧州移籍が相次いでいる日本サッカー界。FW小森飛絢(ジェフユナイテッド千葉からシント=トロイデンVV)、FW山田楓喜(京都サンガからCDナシオナル)、MF保田堅...
-
新潟、水戸コーチの樹森大介氏を新監督に招へい「大きな覚悟を持って…」
アルビレックス新潟は18日、トップチームの監督に樹森大介氏が就任することを発表した。現在47歳の樹森氏は現役時代に湘南ベルマーレや水戸ホーリーホック、ザスパ草津、tonan前橋でプレー。2006年から...
-
Jリーグ杯準優勝チームが大抜擢!監督未経験のJ2チームコーチを新指揮官に指名 「人生最大級のできごと」
J1のアルビレックス新潟は18日、トップチームの監督に樹森大介氏が就任することが決定したと発表した。樹森氏は1977年7月28日生まれの47歳。現役時代は前橋商業高校から専修大学を経て、2000年に湘...
-
浦和レッズ退団・武田英寿と比較も。STVV伊藤涼太郎に移籍の可能性
浦和レッズは12月18日、MF武田英寿がベガルタ仙台へ完全移籍すると公式発表。同じく浦和で出場機会を得られず、アルビレックス新潟経由で海外挑戦を果たしたMF伊藤涼太郎(シント=トロイデンVV)を比較対...
-
J1リーグ2025シーズン新監督8名の期待度
2025シーズンの明治安田J1リーグは、2月14日に開幕する。今季J1では8クラブで新監督を迎えた。中にはJ1を知り尽くす名将から、海外で実績のある外国人監督、さらには無名指導者の“大抜擢”もある。こ...
-
柏レイソル、守田達弥の町田ゼルビア移籍をフライング発表か。谷晃生と競争へ
柏レイソルは1月7日午後、GK守田達弥が町田ゼルビアへ完全移籍すると公式発表。しかし数分以内に削除されたことから、フライング発表の可能性が指摘されている。現在34歳の守田は、京都サンガ、カターレ富山、...
-
「J1全試合」を見る筆者が選ぶ!2025シーズン絶対に注目して欲しいJリーグ最強の若手11人
2024シーズンのJ1リーグ。たくさんの選手がしのぎを削り、そして確かな爪痕を残した若手選手も多くいました。今回は、J1全部見るマンが選ぶ、2025シーズン注目して欲しい若手選手を紹介していきますので...
-
2025シーズンJ1リーグの順位予想が話題に
2月14日に開幕する2025シーズンの明治安田J1リーグ。全20チームが参加し、最終節(第38節)は12月6日に予定されている。開幕カードにはガンバ大阪対セレッソ大阪の大阪ダービーや、2024シーズン...
-
日本人選手3名と共闘の過去。元リバプールMFにJリーグ移籍報道。8億円超か
ブラジル1部CRフラメンゴ所属の元U23ブラジル代表MFアランに、Jリーグクラブからオファーが届いている模様。リバプール在籍の過去を持つ同選手は、MF原口元気(現浦和レッズ)など日本人選手とプレーする...
-
浦和が新たな背番号を発表! 原口元気が「9」に変更…“レジェンド”の「30」は前田直輝が継承
浦和レッズは7日、2025シーズンのトップチームの選手背番号を発表した。2024シーズンは明治安田J1リーグで12勝12分14敗・勝ち点「48」の13位、YBCルヴァンカップでファーストラウンド3回戦...
-
清水エスパルスJ1の舞台で驚異の助っ人2トップ形成か?
2024シーズンのJ2リーグで優勝を果たし、3年ぶりのJ1復帰を決めた清水エスパルス。J1の舞台で戦うために戦力を整える契約交渉などが注目を集める中、同クラブは1月5日、ガーナ出身のFWアブドゥル・ア...
-
元日本代表MF高萩洋次郎が現役引退を発表「すべてがかけがえのないもの」
元日本代表MF高萩洋次郎が現役を引退することを発表した。現在38歳の高萩は、サンフレッチェ広島のユース出身で、2003年にトップチームに昇格。2006年には愛媛FCへの期限付き移籍も経験した後、201...
-
J1復帰の横浜FCがFW鈴木武蔵を完全移籍で獲得! 札幌時代に共闘した四方田修平監督と再タッグ
横浜FCは6日、ガンバ大阪からFW鈴木武蔵を完全移籍で獲得したことをクラブ公式サイト上で発表した。横浜FCのクラブ公式サイトには、次のように鈴木のコメントが掲載されている。「2025シーズンから横浜F...
-
J3リーグ2025シーズン新監督7名の期待度
2月15日に開幕するJ3リーグ。昨2024シーズンは大宮アルディージャの独走で幕を閉じたが、今2025シーズンは栃木SC、ザスパ群馬、鹿児島ユナイテッドといったJ2から降格してきた3クラブに加え、JF...
-
新潟、藤枝MF新井泰貴の完全移籍加入を発表「熱く闘います!」
アルビレックス新潟は15日、藤枝MYFCからMF新井泰貴の完全移籍加入が決定したことを発表した。1997年6月19日生まれで現在27歳の新井は、湘南ベルマーレU-15平塚、湘南ベルマーレU-18に所属...
-
町田、札幌からDF岡村大八が完全移籍加入「非常にワクワクしています」…GK守田達弥も獲得
FC町田ゼルビアは7日、北海道コンサドーレ札幌からDF岡村大八、柏レイソルからGK守田達弥が完全移籍加入することを発表した。岡村は1997年2月15日生まれの現在27歳。立正大学を経て、ザスパクサツ群...
-
新潟、今季限りで松橋力蔵監督の退任を発表「感謝の気持ちでいっぱい」
アルビレックス新潟は13日、トップチームの松橋力蔵監督が、2024シーズンをもって退任することを発表した。なお、後任の監督は、決定次第改めて発表される。現在56歳の松橋監督は、現役時代は日産自動車サッ...
-
【2024シーズンJ1通信簿】12位:アビスパ福岡 「最後まで進化を続けようともがき、前進した良いシーズン」
最終成績12位:12勝14敗12分、得点33/失点38(-5)スターティングイレブンチーム内MVP紺野和也シーズンベストバウト16節アルビレックス新潟vsアビスパ福岡シーズンベストゴール11節ガンバ大...
-
髙萩洋次郎、Jリーグ復帰の可能性!前所属クラブ社長がSNSで明かす
サンフレッチェ広島やFC東京、栃木SCなどでプレー経験のある元日本代表MF髙萩洋次郎が再び日本でプレーする可能性が出てきた。同選手が11月23日まで所属していたアルビレックス新潟シンガポール(シンガポ...
-
直近6年で監督交代8回。J2降格ジュビロ磐田の横内昭展監督退任報道巡り物議
ジュビロ磐田は12月8日開催のJ1最終節で、サガン鳥栖に0-3で敗北。残留争いのライバルであるアルビレックス新潟、柏レイソルの試合結果に関係なくJ2降格が決定したが、横内昭展監督の退任報道を巡り様々な...
-
【J1プレビュー】決勝で敗れた両者、勝利の価値をもう一度。|37節 アルビレックス新潟×ガンバ大阪
ルヴァンカップ決勝と天皇杯決勝。お互いに手が届きそうで届かなかったタイトル。しかしそれでも試合は、シーズンは、サッカーは続きます。アルビレックス新潟はホーム最終戦を勝利を飾り、自力でスッキリJ1残留を...
-
箱根駅伝強豪校、大学サッカー最後の1冠を制し全国初制覇!来季「Jリーグ入り」するのはこの6人
大学サッカー最後の1冠、MCCスポーツpresents2024年度第73回全日本大学サッカー選手権大会(インカレ)は、28日に決勝が栃木県グリーンスタジアムで行われた。決勝へ駒を進めたのは、東洋大(関...
-
日本人選手の同僚・オーストラリア代表DFが移籍?「Jリーグでプレーしたい」
スコットランド1部ハーツ所属のオーストラリア代表DFキー・ロールズに、移籍の可能性が浮上。すでに複数オファーが届いているほか、本人はJリーグ挑戦に意欲的だという。現在26歳の同選手は身長185cmで左...