「アルビレックス新潟」のニュース (4,514件)
-
浦和、新潟からMF長倉幹樹を完全移籍で獲得「勝利のため全力で闘います!」
浦和レッズは3日、アルビレックス新潟からMF長倉幹樹が完全移籍で加入することで合意したことを発表した。現在25歳の長倉は浦和レッズジュニアユース、浦和レッズユースに所属した経歴を持ち、順天堂大学を経て...
-
クラブ愛に溢れるJリーグの名物チャント5選
2月14日に開幕を迎える2025シーズンの明治安田Jリーグ。新たに高知ユナイテッドと栃木シティがJ3リーグに参戦し、J1からJ3まで全60クラブの熱い戦いが幕を開ける。今シーズンもサポーターたちはそれ...
-
芸能界引退の中居正広、新潟vs浦和でサポーターからブーイングの過去話題に
アイドルグループ『SMAP(スマップ)』の元メンバーであるタレントの中居正広氏は、1月23日に芸能界引退を発表。女性トラブル騒動やフジテレビを巡る問題が大々的に報じられるなか、同氏によるJリーグ公式戦...
-
【Jリーグ】移籍状況で見る「今季躍進が期待されるクラブ」はココだ!
今季のJリーグは約2週間後の2月14日に開幕するが、今オフも各クラブで戦力の補強、整理が行なわれた。なかには積極的な補強で目立ったクラブがある。そうした移籍状況を踏まえ、今季期待ができるクラブを探って...
-
フラメンゴ所属2選手にJリーグ移籍報道。カルリーニョスは4戦3発も構想外
ブラジル1部CRフラメンゴ所属のブラジル人FWカルリーニョスに、Jリーグ移籍の可能性が報じられている。現在27歳の同選手は、身長195cmで右利きのセンターフォワード。コリンチャンスをはじめブラジル国...
-
Jリーグ2025開幕目前、注目のトレーニングマッチ5選
明治安田Jリーグの各クラブは、現在各地でキャンプやトレーニングマッチを行い新シーズン開幕に向け調整を行っている。大きく選手が入れ替わったチーム、昇格や降格でカテゴリーが変わったチーム、新たに監督を迎え...
-
磐田・札幌・鳥栖、J1降格組の現状を解説【J2リーグ2025】
J1への昇格を20チームで争う2025明治安田J2リーグ。例年、昇格候補に挙げられるのが前年J1から降格してきたチームだ。今季であればジュビロ磐田、北海道コンサドーレ札幌、サガン鳥栖がこれに該当する。...
-
浦和や新潟に在籍。開始3秒・歴代最速退場のラファエル・シルバが移籍秒読み
かつてアルビレックス新潟や浦和レッズに在籍していたブラジル人FWラファエル・シルバは、2024シーズン限りでブラジル1部クルゼイロを退団。複数クラブによる争奪戦が繰り広げられていたが、間もなく新天地が...
-
新潟、MF高木善朗との契約更新を発表「今年こそは多くの勝利を喜べるよう…」
アルビレックス新潟は1月1日、MF高木善朗と2025シーズンの契約更新に合意したことを発表した。1992年12月9日生まれで現在32歳の高木は、東京ヴェルディのユース出身で、2009年3月に同クラブの...
-
美人タレントを妻に持つJリーグ選手に『不倫報道』…J2降格クラブが深夜に異例の謝罪
J2のサガン鳥栖は21日、MF福田晃斗(32)の週刊誌報道についてSNSで謝罪した。昨年14年ぶりのJ2降格となった鳥栖に衝撃が走った。SNSに謝罪文を投稿されたのは、日を跨ぐ直前の午後11時47分の...
-
名古屋、清水からMF原輝綺を完全移籍で獲得「タイトル獲得のため日々精進し…」
名古屋グランパスは30日、清水エスパルスからMF原輝綺が完全移籍で加入することを発表した。現在26歳の原は市立船橋高校から2017年にアルビレックス新潟に加入した。2019年にサガン鳥栖に移籍後、20...
-
柏レイソル残留?移籍?小屋松知哉が意味深投稿
徳島ヴォルティス・浦和レッズ元監督であるリカルド・ロドリゲス氏を招へいした柏レイソル。アルビレックス新潟所属GK小島亨介やサガン鳥栖所属DF原田亘など新戦力獲得が相次ぐなか、MF小屋松知哉のSNS投稿...
-
ブルーノ・ジョゼ、J2ジュビロ磐田退団が正式決定。移籍先が先行発表
ブラジル人MFブルーノ・ジョゼは、2024シーズン限りでジュビロ磐田を退団。ブラジル国内クラブが磐田よりも先に同選手の獲得を公式発表している。現在26歳のジョゼは、グアラニ所属時の2023シーズンにブ...
-
森保ジャパンに呼ばれた27歳GK、16位から17位へ驚きの完全移籍!「新たな環境での挑戦を決断しました」
柏レイソルは26日、日本代表GK小島亨介がアルビレックス新潟から完全移籍で加入することが決定したと発表した。小島は1997年1月30日生まれの27歳。名古屋グランパスのアカデミーで育ち、早稲田大学を経...
-
新潟GK小島亨介、柏への完全移籍が決定「新たな環境での挑戦を決断」
アルビレックス新潟に所属するGK小島亨介が、柏レイソルに完全移籍することが決定した。26日、両クラブが発表している。現在27歳の小島は名古屋グランパスU-15、同U-18に所属した経歴を持ち、早稲田大...
-
ロドリゲス新体制の柏が新戦力14名をお披露目! 細谷真大は“エースナンバー”9番に変更
柏レイソルは17日、新体制発表会見を行った。昨季は残留争いに巻き込まれ、最終順位は17位と苦しい1年に。日本代表DF関根大輝(→スタッド・ランス)、MFマテウス・サヴィオ(→浦和レッズ)らが移籍したも...
-
松橋力蔵監督退任でも「大丈夫」とアルビレックス新潟関係者が思うワケ
アルビレックス新潟は12月13日、松橋力蔵監督が2024シーズン限りで退任すると公式発表。かつて新潟を率いていたアルベル・プッチ・オルトネダ氏と同じく、FC東京の監督就任が決定的とみられるが、一部から...
-
ブラウブリッツ秋田の今冬補強を評価。得点力の向上を狙える補強が実現!
昨2024シーズンは開幕2連敗とつまずくも、その後は順調に勝ち点を積み上げシーズン終盤までJ1昇格プレーオフ進出の可能性を残す位置につけていたブラウブリッツ秋田。残念ながらプレーオフ進出は叶わなかった...
-
小野裕二、アルビレックス新潟残留へ「松橋力蔵監督を後悔させられたら」
アルビレックス新潟は12月13日、松橋力蔵監督が2024シーズン限りで退任すると公式発表。同クラブ所属FW小野裕二が、FC東京行きが決定的と報じられている恩師やクラブの今後について語った。小野は13日...
-
新潟の生え抜き長谷川巧、秋田への完全移籍決定でサポーターの心境は?
J1のアルビレックス新潟は12月24日に、DF長谷川巧のブラウブリッツ秋田への完全移籍を発表した。クラブの公式SNSには、新潟のユース出身で生え抜きであった同選手の移籍を惜しむ声が多数届けられた。「ユ...
-
高校サッカー決勝で観客数歴代最多も…国立開催試合の比較物議「Jリーグ超え」
第103回全国高校サッカー選手権大会決勝の前橋育英(群馬県)対流通経済大学付属柏(千葉県)が1月13日、国立競技場で開催。PK戦までもつれ込んだ試合内容はもちろん、前日までにチケットが完売し、歴代最多...
-
金子翔太は藤枝MYFCで復活できるか。ドリブル技術向上で失ったもの
J2の藤枝MYFCは1月20日、昨2024シーズンをもってジュビロ磐田との契約満了が発表されていたMF金子翔太を完全移籍で獲得した。金子は栃木県日光市出身であることから、J3の栃木SCか栃木シティへの...
-
浦和レッズ移籍報道も…エリアソンにブラジル方面から関心相次ぐワケ
浦和レッズは柏レイソル所属MFマテウス・サヴィオ、ベルギー1部KVコルトレイク所属MF金子拓郎、アルビレックス新潟所属MF長倉幹樹を獲得する見込み。FWニクラス・エリアソンの獲得にむけてギリシャ1部A...
-
横浜FMロペス、C大阪レオ・セアラ獲得断念で…元浦和・新潟FW巡り争奪戦
かつてアルビレックス新潟や浦和レッズに在籍していたブラジル人FWラファエル・シルバは、2024シーズン限りでブラジル1部クルゼイロを退団。移籍金ゼロで獲得可能ということもあり、複数クラブが同選手の獲得...
-
柏レイソルの今冬補強を評価。チームの要が流出も即戦力を大量獲得!
2024シーズンの明治安田J1リーグ。柏レイソルは降格圏と勝ち点3差の17位でシーズンを終えた。2年続けて下位に低迷することとなったチームの立て直しを図るべく、来季は過去に徳島ヴォルティスや浦和レッズ...
-
アルビレックス新潟・宮本英治への批判巡り物議。浦和関連のSNS投稿削除も
アルビレックス新潟所属MF宮本英治は、12月11日にインスタグラムを更新。浦和レッズ所属DFマリウス・ホイブラーテン、元浦和所属DFアレクサンダー・ショルツに関する投稿がファン・サポーターの間で話題に...
-
Jリーグ、2024-25補強通信簿!“覚悟”を感じさせる今冬の動き…「2大エース」1人の慰留にも成功
2025年に入り、新たなシーズンに向かうためにチームの強化スタッフは動き続けています。柏レイソルは2024シーズン、残留争いに巻き込まれてしまいました。そこで柏レイソルは、過去に浦和レッズや徳島ヴォル...
-
FC東京、松橋新監督就任発表。SNSでは特定選手&GM非難も
J1のFC東京は12月21日、2022シーズンから2024シーズンまでアルビレックス新潟を指揮していた松橋力蔵監督が、2025シーズンより新指揮官に就任すると公式ホームページやSNSで発表した。松橋監...
-
ジュビロ磐田退団は決定的。ブルーノ・ジョゼの去就巡り「契約上の問題で…」
ブラジル人MFブルーノ・ジョゼは、ジュビロ磐田退団がほぼ確実であるとのこと。クラブは同選手の2025シーズン背番号が「19」に決まったと発表しているが、本人はすでに新天地でトレーニングを始めているとい...
-
高校サッカー最強決定戦、決勝で7年ぶりの強豪対決!前回対戦から生まれたJリーガーはなんと「15人」
第103回全国高校サッカー選手権大会もいよいよ決勝。試合は、本日13日の14:05から国立競技場で行われる。今大会の決勝へ駒を進めたのは前橋育英(群馬)と流通経済大柏(千葉)。両チームは、7大会前の選...