「カレー レシピ」のニュース (906件)
-
東海道新幹線の食堂車で人気を博した幻のカレーが復活! 「復刻 新幹線懐かしのビーフカレー」の魅力とは?
●調査内容:東海道新幹線の食堂車で当時提供されていた、復刻するほど人気の「ビーフカレー」とは?当時使用していた「0系食堂車メニュー表」の再現についてもご紹介します。かつて東海道新幹線には食堂車があり、...
-
ハウス食品 カワイイうさぎの2023年“干支カレー”レシピサイトに公開、「うさぎとにんじんのカレー」も
ハウス食品はこのほど、2023年の卯年に向けて、うさぎをモチーフにした「干支カレー」を制作し、同社のレシピサイトに公開した。【関連記事】文明堂の福袋「新春開運箱」2023予約販売、ウサギと踊る“ネコみ...
-
【タモリレシピ】タモさん流「キムチチゲ」はうま味の三重奏♪いりこ×みそ×コチュジャンで圧倒的なお味♡
料理上手なタモリさんは、鍋もやっぱりおいしい♡鍋の素を使わずに、オリジナルの鍋つゆで「キムチチゲ」を作ります。ポイントはいりこだしを使って、みそとコチュジャンで味付けすること。濃厚で思わず飲み干したく...
-
【リュウジレシピ】お店の和風だしを再現!「お蕎麦屋さんのカレー丼」作ってみた!とろみルウに悶絶♡
突然ですが、蕎麦店のカレーって食べたことありますか?昭和生まれの方なら割と誰もが知っている、和風だしの効いた懐かしい味わい。やや黄色みの強い、とろみルウなのも特徴です。そんなセピア色(?)のおいしい一...
-
【年間800食カレー】マニア考案!レトルトでインド風「キーマカレー」作ってみた!超簡単クミンライスも♪
温めるだけのレトルトカレーは忙しいときの救世主。しかも100円ちょっとで買えるので、家計の強~い味方でもあります!そんなレトルトカレーを使った簡単レシピを日本テレビ『ヒルナンデス!』で、カレー研究家の...
-
どっちも好きだから“合体”ってマジ!?【年間800食カレー】マニア考案の「カレー×親子丼」作ってみた!
カレーと親子丼を合体させた「カレー親子丼」がおいしいんですって!年間800食もカレーを食べる、カレー研究家の一条もんこさんが考案したレシピで、日本テレビ系の『ヒルナンデス!』で紹介していました。そば店...
-
里芋は乾かして揚げるのがウマい♡「フライド里芋」がねっちりもっちり感でじゃがいもよりクセになりそな件
いまが旬の「里芋」。ねっとりしてほくほくの食感が特徴ですよね。普段は煮物にすることが多いのですが、NHKの番組『あさイチ』を見ていたら「皮つきフライド里芋」を紹介していました。この料理は里芋を“皮つき...
-
【余ったドレッシング活用術】火は使わず混ぜるだけ!ホントに一瞬で「ガスパチョ風スープ」ができた!
わが家の冷蔵庫扉のポケットには複数のドレッシングがあります。満遍なくすべてのドレッシングを消費できればいいのですが、やっぱりなかなか減らないモノもあり…。みなさんのお宅はどうですか?もしもそのドレッシ...
-
『かつや』の2022年の人気メニューTOP5はコレ! 人気メニューのアレンジも聞いてみた
●調査内容:人気とんかつチェーン『かつや』で2022年に売れたメニュートップ5を同店に聞いてみた人気とんかつチェーン『かつや』。美味しさはもちろんのこと、ボリューム満点、かつリーズナブルなメニューで、...
-
【ご当地ポテサラ】甘くてびっくり!「さつまいものポテトサラダ」作ってみた!【鹿児島県民熱愛グルメ】
今が旬のさつまいも。甘くておいしいさつまいもを満喫したいけれど、わたしのさつまいもレシピは天ぷら一択。これじゃ、悲しすぎるよなぁ…あっ、そういえば、日本テレビ『秘密のケンミンSHOW極』でさつまいもの...
-
【農家直伝】驚異の新食感♡「モチモチ揚げ」作ってみた!え、米粉とはんぺん混ぜるだけで!?
小麦粉の高騰でがぜん注目の米粉。そんな米粉の新レシピを米どころ・新潟県の農家に教わりました。それがこちらの「モチモチ揚げ」。その名の通り、食感命!なわけですがその秘密は意外にも…米粉とはんぺんを混ぜる...
-
【調査】あのハウス食品が手掛ける“スパイス付き絵本”がクリスマスプレゼントに最高な理由とは?
●ハウス食品の公式サイトで販売しているスパイス付き絵本「わくわくスパイストリオのだいぼうけんスパイスギフトボックス」が可愛すぎる!子供のプレゼントにもなるその中身とは?今年ももうすぐクリスマス。子ども...
-
【昭和おやつ】懐かしのブタメンで…〆に「チーズリゾット」を作ってみた!卵黄に粉チーズでコクうまうま♡
みなさん「ブタメン」って知っていますか?筆者は子どもの頃に、少ないお小遣いながら駄菓子屋さんでよく買って食べていました。小さなカップ麺です。子どものおやつとしては贅沢なものでしたが、大人になった今でも...
-
【タサン志麻さん】やさしい甘さ凝縮の「さつまいものポタージュ」作ってみた!舌触りなめらかトロトロ~♡
10月28日放送の『きょうの料理タサン志麻の小さな台所』は、記念日ご飯にぴったりなメニューが紹介されていました。中でも「さつまいものポタージュ」は、小さな子どもからご年配の方までみんながおいしく食べら...
-
デカ盛りカレー1.2kg!『CURRY BAR GAKU』(北千住)で「デカ盛り!カツカレー」を食べてきた
北千住の商店街にあるバーに、大盛りのカレーがあると聞き、向かったのは『CURRYBARGAKU(カレーバーガク)』。カレーバーという名前通り、お酒を出すカレー屋さん、とのこと。店内に入ると、落ち着いた...
-
【激安激旨レシピ】ローソンストア100の商品で作れる「お手軽グラタン&ドリア」の作り方
寒くなると食べたくなる、グラタンやドリアなどのチーズを使った温かいメニュー。でも、ホワイトソースから作るのはハードルが高く、なかなかチャレンジできないという人も少なくないのではないでしょうか?そこで『...
-
【雪印メグミルク公式】映える見た目にキュン♡「チーズドーム」作ってみた!とろけるチーズに卵黄が…♡
先日、雪印メグミルクの公式サイトで、見た目がとってもかわいいレシピを発見しました!その名も「チーズドーム」。真っ白なドーム型で、コロンとしたフォルム…。これは、めちゃくちゃ食卓で映えそう〜♡ぜひとも試...
-
【しかないレシピ】ロバート馬場ちゃんの「なすの蒲焼き丼」作ってみた!噛むと…とろ~りジュワワワ~ン♡
2022年9月9日のテレビ番組『ザワつく!金曜日』を見ていたら、日本各地のおいしい食材を使い、ロバート馬場さんが長嶋一茂さんのためだけに腕をふるう「俺の馬場ちゃん!」という特集を放送していました。そこ...
-
【プロレスラーYAMATO激オシ】五香粉投入で本場の食堂風⁉「小松菜と厚揚げのスパイス丼」作ってみた!
スパイスが効いたメニューって、無性に食べたくなるときがありますよね☆スパイスの力を借りて元気を出したいときとかは特に(笑)。そんな折、調理師免許とフードコーディネーターの資格を持つ異色のレスラー、YA...
-
【リュウジ×印度カリー子】最強コラボで「基本のチキンカレー」作ってみた!本格スパイスカレーが手軽に♪
スパイスからカレーを作ってみたい!と思いながら、なかなか重い腰があがらないわたし。しかし!バズレシピでおなじみのリュウジさんと、スパイス料理研究家・印度カリー子さんのコラボ企画で、わずか3種類のスパイ...
-
なす1袋が秒でなくなる「なすのグラタン」作ってみた!白だし×みその濃厚ソースにたっぷりチーズで優勝!
この時期のなすは水分が多いのが特徴。いまのうちにおいしく食べたいなとレシピを探していたら、Twitterでラク速レシピのゆかりさん考案「なすのグラタン」が話題になっているのを見つけました。作り方はなす...
-
【レシピ語クイズ】「あら熱をとる」って何℃まで冷ますの?ギリ触れる「60℃」お風呂位の「40℃」?
管理栄養士のともゆみです。レシピによく出てくる表現で「あら熱をとる」という言葉があります。料理の工程やお菓子作りにも頻繁に見かけます。「あら熱」とは熱々に加熱された手ではさわれないほどの熱さのことだそ...
-
【レシピ語クイズ】にんじんを“一口大”に切る?それって何㎝のこと?「2㎝」「3㎝」「5㎝」のどれ?
管理栄養士のともゆみです。β‐カロテンを多く含む緑黄色野菜のにんじんですが、和洋中とさまざまな料理に使われます。色鮮やかなので彩りのアクセントにもなり、頻繁に食卓に上がりますよね。にんじんって「一口大...
-
【酪農家直伝】え、チーズ不使用!?な「チーズケーキ」作ってみた!秘密は牛乳×酢の「牛乳豆腐」!後味さっぱり♡
クリームチーズをわざわざ買わなくても、チーズケーキが作れるってご存じですか?その秘密は、北海道でおなじみの「牛乳豆腐」にあり。牛乳に酢を加えて凝固させた、いわゆるカッテージチーズです。チーズから手作り...
-
【昭和レトロ×新作家電】「ミルクセーキメーカー」であの頃の味を再現!レトロなグラスでエモ~い♪
昭和を思い起こさせる喫茶店ドリンクといえば「ミルクセーキ」。昭和レトロがおしゃれ♪と若い世代に人気な今「ミルクセーキ」がエモい!と人気急上昇だとか。そんなムーブメントを受けてニッチな家電が登場しました...
-
11月3日から岡山城もリニューアルオープン!アートと食と観光のいいとこどりが叶う【岡山カルチャーゾーン】とは?
2022年11月27日まで3年に一度の国際現代美術展「岡山芸術交流2022」が開催中。会場となっているのは、「岡山カルチャーゾーン」と呼ばれる岡山城や岡山後楽園周辺エリアの様々な歴史文化施設です。20...
-
【タンザニアの絶品朝食】「サンブーサ」作ってみた!パリサク食感とスパイシーな香りがたまらんらん♡
タンザニアの人たちが愛してやまない朝食メニューに「サンブーサ」なる揚げ物料理があります。紹介していたのは、朝の情報番組『グッド!モーニング』。今話題のレシピ本『地球のかじり方』に掲載されているレシピで...
-
コストコのド定番「USプライムビーフ肩ロース焼肉」を最大限に楽しみ尽くせる料理とは?
コストコには、普通の精肉店では買いにくい肉が多く販売されていて、しかも美味しそうです。ただし、問題はその量。家族4~5人の家庭でも、1パックを使いきれる量では売られておらず、たいていがドカ盛り。その商...
-
夏のお疲れ肌が改善♡食材2個な「ニコサラダ」作ってみた!『梨×めかぶ』『かつお×トマト』で美肌に
2つの食材を組み合わせるだけのサラダできれいになれると話題の「ニコサラダ」。美容エディター・料理愛好家・弾丸トラベラーと多くの肩書を持つ門司紀子さんが考案し、そのレシピを著書にして発表。テレビや雑誌で...
-
家庭用の植物性ミルクメーカー「ピーレチェ」発表、硬い豆から100%ピュアなミルクを/日本ソイフードマイスター協会
日本ソイフードマイスター協会は10月19日、大豆やアーモンドなどの植物性食品からミルクを簡単に作れる家庭用プラント(植物性)ミルクメーカー「ピーレチェ」のお披露目と試飲会を東京・原宿で実施した。「ピー...