「日本酒バー」のニュース (1,213件)
-
家飲みがもっと楽しくなる最強の「酒とつまみ」6選
おうち時間を過ごす方も多いこのご時世。リモート飲みや家での晩酌で飲酒欲を満たしている方も多いのではないでしょうか?だからと言って、適当なお酒やおつまみで済ませるのはもったいない!今回は家だからこそ楽し...
-
"飲むことで地域の資源をめぐらせる"日本酒「地エネの酒 環」販売!
神戸新聞社から、「地エネの酒環(めぐる)」が販売されています。「地エネの酒環」は、"持続可能なローカルSDGsのものづくり"として、神戸新聞社、兵庫県内の4農家、4酒蔵が開発に取り組んできた日本酒です...
-
【2019年版】かき氷好きが厳選!!お酒を使った“大人のかき氷”が味わえるおすすめ店6選
夏に食べたくなるものといえばかき氷。でも今回ご紹介するのは、お祭りで食べるような懐かしいものではなく、口溶けのいいふわふわの氷にお酒をかけたちょっぴり大人なかき氷です。アルコールたっぷりの大人かき氷は...
-
入手困難!?福島・会津のプレミア酒『飛露喜』の魅力を徹底解説
いまや誰もが知る幻の日本酒、飛露喜(ひろき)。2000年代の日本酒ブームを代表する銘柄の一つで、定価購入が出来ないこともあるほど、プレミアがついたお酒です。もはや日本酒界の巨匠ともいえる飛露喜ですが、...
-
【6/7~6/13】”究極の梅干しサワー”の作り方も伝授!今週nomoooでよく読まれた記事まとめ
こんにちは、nomooo編集部です。今週よく読まれていた記事をまとめて紹介する「nomoooハイライト」。今回は2019年6月7日(金)〜6月13日(木)の期間によく読まれていた記事を、各カテゴリーご...
-
厳選8銘柄が登場!「るるぶキッチン×愛媛県日本酒」特集フェア開催
JTBパブリッシングから、「るるぶキッチン×愛媛県日本酒」特集フェアが、2020年12月25日(金)〜2021年2月18日(木)にて、JTBパブリッシングの直営飲食店舗「るるぶキッチンビルヂング」内1...
-
【最新版】鳥取県のおすすめ日本酒ランキングtop10&おすすめ酒蔵
鳥取県の日本酒の特徴日本酒造りを支える鳥取県の水鳥取県の日本酒は、きめの細かいまろやかな味わいが特徴です。これは、鳥取県の山々の雪解け水がミネラル豊富な軟水が多いことに由来しています。良い自然環境が育...
-
【レシピ】実は生でも食べられるんです!香り豊かな「春菊ばくだん」
こんにちは、aya(@foodiegirlaya)です。お鍋に入れて食べることの春菊ですが、実は生でも食べられるんです。むしろ生で食した方が苦味が抑えられて食べやすいことも。香ばしいごま油がポイントの...
-
【2020年版】ディープな街「五反田」で、美味しい日本酒が飲めるお店10選!
肌寒い季節になってきました。秋は、暑くもなく、寒くもなく、花粉も少なく、過ごしやすくて個人的にとても好きな季節です。さて!秋と言えば「食欲の秋」。更には、日本酒の秋!!今回は、美味し~い日本酒を味わい...
-
【京都焼肉】隠れ家的焼肉店で上質お肉をリーズナブルにいただきます『炭蔵』
以前から気になっていた焼肉屋さん、人気店でなかなかタイミングが合わずでしたが、やっといくことができました♡美味しくってリーズナブルな焼肉をご紹介!ひっそりとひっそりと、、、高級お肉からお得に美味しい盛...
-
世界が注目する「日本酒」の素晴らしさを再発見!「日本酒ナビゲーター認定講座」が3月に開催
今、「日本酒」が世界中から注目を集め、熱中させているのをご存知でしょうか?健康志向の高まりで海外に和食ブームが続くなか、日本酒(SAKE)も人気が沸騰。その理由は昔に比べて種類が劇的に増え、年々、味も...
-
職人の味が一貫100円から!ウワサの「にぎにぎ一(いち)」は最強の立ち食い寿司酒場だった
最近、お酒好きの中で寿司酒場がアツい!とまことにしやかに囁かれています。回転寿司屋でチューハイ、町の寿司屋で一杯、高級寿司で一献……。盛り上がる寿司談義の中で、複数人が「あそこ、美味いよね」と証言した...
-
赤羽はせんべろだけじゃない!一軒家個室でゆったりできる「赤羽籠太」に行ってきた
赤羽といえば、立ち飲みや大衆酒場など“せんべろ”のイメージがあるのではないでしょうか。もちろんそのイメージも正しいのですが、上質なお酒とバラエティ豊富なおつまみを堪能できるお店もあるのです!自宅のよう...
-
広島・西条の酒蔵で愛され続ける伝説の「美酒鍋」を食べてみた
東広島市西条町といえば、言わずと知れた全国屈指の酒どころです。7軒の酒蔵が集まるこのエリアでは、「美酒鍋(びしょなべ)」と呼ばれる鍋料理があるのをご存知でしょうか?もともとは酒蔵で働く蔵人たちのまかな...
-
「湯沢七夕絵どうろうまつりオリジナルボトル」の日本酒セットが販売!
湯沢ロイヤルホテルから、「湯沢七夕絵どうろうまつりオリジナルボトル純米大吟醸&純米吟醸飲み比べペアセット」が、2021年8月7日(土)より、オンラインストア限定で販売されています。「湯...
-
ビールが超絶合う! 家で作れる絶品「ソーセージ焼きそばパン」レシピ
職場から帰宅して、料理をする気力も体力もない…そんなときに身近な食材を使ってちゃっちゃと手軽に作れて、しかも美味しい!そんな男子が喜ぶレシピを、料理研究家・奥田ここさんに教えてもらいます。ソーセージと...
-
大阪の会員制焼鳥店が京都初上陸!「熊の焼鳥 祇園白川」
大阪の会員制焼鳥店「熊の焼鳥」が京都に初出店なり。場所は、いかにも京都らしい祇園白川に。10月までは会員にならずとも予約をとることができます。大阪の人気店が祇園白川に!クチコミでの評判Viewthis...
-
日本酒ベースのリキュール「サムライロック」「ドライレモンロック」発売!
月桂冠から、「サムライロック」「ドライレモンロック」が、2021年8月17日(火)より全国で発売になります。「サムライロック」は、日本酒にライム果汁を加えた和風リキュール。ライムの爽やかな酸味と苦味、...
-
【京都寿司めぐり】住宅街の隠れ家江戸前にぎり!予約必須のお値打ちおまかせコース絶品☆「鮨かわの」
おおきに~豆はなどす☆今回は左京区下鴨の住宅街にある隠れ家的江戸前にぎり寿司のお店。クオリティの高さとお値打ちのコースが人気で定評あり。今回は夜にうかがいました。北大路通から一歩住宅街にある隠れ家的名...
-
【2020年】流行の真っ只中!都内でクラフトジンが楽しめるお店10選!
ここ数年で流行した「クラフトビール」を追い、今「クラフトジン」が流行りつつあるのをご存じですか?ジンには馴染みがない方や、あまり家でジンを飲んだことはないという方もいるかもしれませんが、お酒好きならや...
-
日本酒グラスの選び方を徹底解説!形や素材による飲み口の違いとは?
とっておきの日本酒をおうちで飲むとき、より美味しく味わうためにこだわりたいのがグラスです。日本酒グラスといっても素材や形のバリエーションも様々。今回は日本酒酒器の定番であるお猪口とぐい呑みの違い、徳利...
-
武蔵小杉に「Kosugi 3rd Avenue」がオープン!日本初上陸レストランも
タワーマンションが立ち並ぶ武蔵小杉駅前に、注目の新スポット「Kosugi3rdAvenue」が12月10日にグランドオープンしました!駅前広場「SouthPark」には巨大な「3rd」の文字のシンボル...
-
「五反田SAKEおかわり」名物の"おでん食べ放題&日本酒飲み放題"イベント開催!
おかわり名物のおでんイベントが、2020年3月17日(火)〜3月22日(日)にて開催になります。おかわり名物のおでんイベントは、「五反田SAKEおかわり」こだわりのおでんと地酒52種を、4000円(税...
-
日本酒フェスはこう楽しむ!利き酒師タレント・高田秋が酒イベントを120%楽しむ方法を学んできた
日本酒フェスはこう楽しむ!利き酒師タレント・高田秋が酒イベントを120%楽しむ方法を学んできた。きき酒師・高田秋!日本酒を学ぶ企画第4弾。こんにちは、高田秋です。高田秋(たかだしゅう)女性ファッション誌『mina』のレギュラーモデルを務め、グラビアでも活躍。いま話題の“モグラ女子”(モデルとグラ...
-
穴子の刺し身が〇〇円で食べられる!安ウマ大衆酒場「ほていちゃん 浅草店」に行ってきた
以前、nomoooの記事でも紹介したことのある「大衆酒場ほていちゃん」が、2020年3月浅草に9号店をオープンしました!席料・お通しなし!ビギナーにもおすすめの安ウマ大衆酒場ほていちゃん。前回おとずれ...
-
スパークリング日本酒「澪」10周年で浅田真央とのYouTubeチャンネル開設
宝酒造のスパークリング日本酒、松竹梅白壁蔵「澪」が2011年の発売から10周年を迎えるにあたり、新たにフィギュアスケーターの浅田真央さんがアンバサダーに就任。12月15日よりYouTubeに「MIO×...
-
今なら寿司0円?寿司呑み屋「魚学マニア スシンジュク」がオープン
スパイスワークスホールディングスから、「魚学マニアスシンジュク」が、2021年7月20日(火)よりオープンしています。「魚学マニアスシンジュク」は、大衆居酒屋が得意な寿司を前面に押し出した"寿司呑み屋...
-
"挑戦"がテーマの日本酒「錦鯉 丹頂 The RISING SUN」を造るクラファン開始!
今代司酒造から、「錦鯉丹頂TheRISINGSUN」を造るクラウドファンディング・プロジェクトが、2020年10月28日(水)より開始しています。「錦鯉丹頂TheRISINGSUN」は、「挑戦」がテー...
-
「醸造酒」「蒸留酒」「混成酒」ってなに??お酒の種類を知って違いがわかる大人になろう!
「違いの分かる大人になりたーーーーーい!!!!」そうは思いませんか?「え?このお酒とこのお酒の違い?それはね・・・」って言いたい!(笑)ということで、今回は違いの分かる大人を目指すあなたに、「醸造酒」...
-
スペイン国内流通40%以上!?大人気「D.O.ルエダワイン」の魅力をソムリエに聞いてきた
日本ワインが世界に注目されるなど、近年お酒好きから関心を集めているワイン。国によってその味わいが大きく異なるのも、ワインの面白いポイントですよね。日本人がワインと聞いて思い浮かべる国は、フランスやイタ...