「日本酒バー」のニュース (1,230件)
-
徹底的に香りを追求した日本酒ブランド「SAKE DRESS」のクラファン実施!
モリタミから、「SAKEDRESS」のクラウドファンディングが、Makuakeにて実施されています。「SAKEDRESS」は、固有の蔵酵母を有し独自の香りを操る蔵人が豪雪積もる自然の雪洞(かまくら)蔵...
-
時間に寄り添う日本酒"HINEMOS"から新銘柄「SANJI」「YOJI」が発売!
HINEMOSから、「SANJI」「YOJI」が発売されています。「SANJI」「YOJI」は、時間に寄り添う日本酒"HINEMOS"から発売されている、2020年3月以来の新銘柄です。「SANJI」...
-
【2021年版】人気のおすすめ純米酒ランキングtop20!本当に美味い日本酒を紹介
日本酒の中でもアルコールを添加せずに作られた純米酒には、並々ならぬこだわりがあるという方も多いのではないでしょうか。「もうこの1本しか飲みたくない」「いつも飲むものは決めている」という方もいるかもしれ...
-
米の旨み豊かな純米料理酒「白鶴 こしひかりの料理酒 純米酒」発売!
白鶴酒造から、「白鶴こしひかりの料理酒純米酒」が、2021年12月22日(水)より、販売先・数量限定で発売されています。「白鶴こしひかりの料理酒純米酒」は、食用米としてなじみが深いコシヒカリ(兵庫県産...
-
日本酒のプロが厳選! 2022年の正月三が日にじっくり飲みたい日本酒5選
明日からいよいよ2022年。普段はビールやワインを飲んでいる人も、正月の三が日には日本酒をじっくり飲んでみよう、と思う人も多いのでは?おせちやオードブルを囲みながら、家族や親戚と日本酒を酌み交わすのは...
-
SL冬季特別運行記念酒「秩父錦」「フルーツワイン」が販売!
秩父鉄道と秩鉄商事から、「SL冬季特別運行記念酒秩父錦(日本酒)」「SL冬季特別運行記念酒フルーツワイン(果実酒)」が、2021年12月10日(金)より販売されています。「SL冬季特別運行記念酒秩父錦...
-
日本酒×シェイクの味は? モス好評だった「まぜるシェイク獺祭」復活販売!
モスバーガーは12月28日より、「まぜるシェイク獺祭-DASSAI-」を数量限定で販売する。日本酒「獺祭(だっさい)」で有名な山口県・旭酒造が製造する麹仕立ての「獺祭甘酒」とモスバーガーのバニラシェイ...
-
ユナイテッドアローズ「器」・「食」・「酒」の融合によるコラボレーションアイテム販売!
ユナイテッドアローズから、「器」・「食」・「酒」の融合によるコラボレーションアイテムが、2021年12月18日(土)より、「UA原宿本店」「UABAR」にて販売になります。「UNITEDARROWS/...
-
¥1,000の時間無制限飲み放題が「日本酒原価酒蔵 大宮店」で限定開催!
クリエイティブプレイスから、お得な時間無制限飲み放題が、2021年12月6日(月)~12月30日(木)の月曜日~木曜日期間、「日本酒原価酒蔵大宮店」で開催になります。今回の時間無制限飲み放題は、¥1,...
-
「テキーラ」ってどんなお酒?美味しい飲み方とアルコール度数を解説
リキュールを楽しむ場合、その殆どがテキーラをベースとしたカクテルです。もちろん、ショットやストレート、ロックなど、割材を使わずに飲まれることもありますが、基本的には蒸留酒ですのでアルコール度数が高く、...
-
長野県松本市のローカルと手造りにこだわった「純米吟醸 山瑞 SANZUI」販売!
柳沢林業から、「純米吟醸山瑞SANZUI」が、2022年2月22日(火)より販売されています。「純米吟醸山瑞SANZUI」は、松本の山を知る柳沢林業が、馬と共に米を育て造り上げた日本酒です。様々な料理...
-
酵母が生きたままのフレッシュな日本酒「ナマザケ」の予約販売開始!
金井酒造店から、「ナマザケ」の予約販売が、2022年3月22日(火)より開始されています。「ナマザケ」は、加熱処理をしていない状態の、酵母が生きたままのフレッシュな日本酒です。心地良いキレと、米本来の...
-
琵琶湖ホテル×福井弥平商店!オリジナル日本酒「里の音」3種が発売
琵琶湖ホテルから、「里の音湖(うみ)」「里の音森(もり)」「里の音野(の)」が、2022年4月1日(金)より発売になりました。「里の音湖」「里の音森」「里の音野」は、琵琶湖ホテルが、高島市で270年以...
-
「日本酒『葵天下』✕『けものフレンズ』オリジナルラベル」が販売!
「江戸前汽船もんじゃ屋形船」から、「日本酒『葵天下』✕『けものフレンズ』オリジナルラベル」が、2022年4月1日(金)より、船内営業にて販売になります。「日本酒『葵天下』✕『けものフレンズ』オリジナル...
-
桜色のロゼシャンパンタイプの日本酒「Garyubai Sparkling Rose」発売!
三和酒造から、「GaryubaiSparklingRose」が、2022年3月22日(火)より、数量限定で発売されています。「GaryubaiSparklingRose」は、赤色酵母を使用したロゼシャ...
-
「時間無制限飲み放題」が800円!特別企画が日本酒原価酒蔵の全店で開催
日本酒原価酒蔵から、時間無制限飲み放題が、2022年3月22日(火)~3月31日(木)の期間全店舗で開催になります。時間無制限飲み放題は、1日30名限定にて提供する、¥800(土日祝は¥1,500)の...
-
日本酒×発酵バター!「カノーブル」からDÉGUSTATION [SAKE]が発売
「カノーブル」から、DÉGUSTATION[SAKE]が、2022年3月12日(土)より発売になります。DÉGUSTATION[SAKE]は、バターブランド「カノーブル」の日本酒×発酵バターの商品です...
-
"ゲームをしながら飲む"日本酒ボトル缶「GAMING RAINBOW」先行販売!
SakeBottlersから、「GAMINGRAINBOW」が、2022年4月8日(金)〜6月3日(金)にて、CAMPFIREでクラウドファンディングによる先行販売になります。「GAMINGRAINB...
-
ユナイテッドアローズ×仙禽!春をイメージした日本酒「UAさくら吹雪」販売
ユナイテッドアローズから、「UAさくら吹雪」が、2022年4月9日(土)より販売になります。「UAさくら吹雪」は、ユナイテッドアローズと、栃木県さくら市にある酒蔵"仙禽"のコラボレーション日本酒です。...
-
韓国好きのためのコース「タッカンマリ&韓国料理食べ飲み放題 120分」販売!
「微吟飯店大井町店」から、「タッカンマリ&韓国料理食べ飲み放題120分」の予約受付が開始されています。「タッカンマリ&韓国料理食べ飲み放題120分」は、隠れ家個室で楽しめる、韓国好きのためのコースです...
-
日本酒片手に自宅で楽しむオンラインツアー「あうたび春の酒まつり」開催!
あうたびから、「あうたび春の酒まつり」が、2022年4月8日(金)より開催になります。「あうたび春の酒まつり」は、日本酒片手に、自宅で蔵元さんとの交流を楽しむオンラインツアーです。ホッと安心して入れる...
-
オリジナル日本酒「純米大吟醸 磊光」の購入型クラウドファンディング実施!
KarakamiHOTELS&RESORTSから、「純米大吟醸磊光(らいこう)」の購入型クラウドファンディングが、2021年11月25日(木)〜12月16日(木)の期間「Makuake」で実施になりま...
-
【全種解説】割り材の定番「ハイサワー」のフレーバーと美味しい飲み方
焼酎の割材として、古くから人気を誇る「ハイサワー」。定番のレモンの他、グレープフルーツ、うめ、青りんご、ライムなどのバリエーションがあり年々、新たなフレーバーが発売されています。「割材」というお酒が入...
-
「黒松白鹿 特別純米 山田錦 原酒 この素晴らしい世界に祝福を!コラボ酒」発売!
辰馬本家酒造から、「黒松白鹿特別純米山田錦原酒この素晴らしい世界に祝福を!コラボ酒720ml瓶詰」が、2021年12月9日(木)より発売になります。「黒松白鹿特別純米山田錦原酒この素晴らしい世界に祝福...
-
「Foo Fighters × 楯野川 純米大吟醸 半宵」が数量限定で再販売!
楯の川酒造から、「FooFighters×楯野川純米大吟醸半宵(はんしょう)」が、2021年10月21日(木)より、公式オンラインショップにて数量限定で再販売されています。「FooFighters×楯...
-
中目黒に誕生した和食の注目店『炭火和食つかだ』に行ってきた!
トレンドに敏感な人たちや芸能人も足を運ぶ、オシャレタウン中目黒。贅沢でラグジュアリーというよりはカジュアルながらセンスの良い飲食店が集まっているイメージがあるかと思います。そんな中目黒に昨年新たな注目...
-
【日本の美味探訪】心に残る山形県のご当地グルメ3選
【日本の美味探訪】心に残る山形県のご当地グルメ3選。北から南まで全国47都道府県、日本には各土地の気候や文化に根付いたおいしいものがたくさんあります。この土地では何がおいしいの?ご自慢の郷土食は?旅に出たら、あなたの住んでいるエリアでは味わうことができ...
-
天丼てんや、夏の恒例「たれづけ大江戸天丼」が今年も
「天丼てんや」は6月16日から、「てんやの夏キャンペーン~第1弾~」として、夏の定番商品「たれづけ大江戸天丼」と「国産夏野菜の天丼」を販売する。夏の恒例「たれづけ」と「夏野菜の天丼」たれづけ大江戸天丼...
-
ニッポンの名酒がカップ酒で楽しめる! 日本百貨店で買いたい限定「ご当地カップ酒」5選
手頃な飲み切りサイズと可愛いパッケージデザインで、カップ酒の人気と注目度はここ数年で一気に急上昇。昭和のお父さんがチビリちびりと傾けていたイメージは、完全に過去のものとなった感すらあるほどです。セレク...
-
アジやマグロに一番合うお酒は何? 寿司と日本酒の完璧なペアリングを新宿の人気鮨屋で体験してきた!
新宿の喧騒とは少し離れた場所に店を構える隠れ家鮨店『鮨あかつき』が注目を集めています。2022年3月にオープンしたばかりの店が脚光を浴びるきっかけとなったのが、応援購入サービス『Makuake』で実施...