「キャッシュレス決済」のニュース (2,176件)
-
【今週のニュースまとめ】年代別の貯金額に興味あり!三重県の全国旅行支援やハッシュタグ「#和スノ」も
【今週のニュースダイジェスト】2月24日~3月2日の期間、「BCN+R」で注目を集めたのは、年代別の貯金額とため方を紹介した記事だった。また、三重県の全国旅行支援やハッシュタグ「#和スノ」に関連した記...
-
au PAY、本日終了!「餃子の王将」で使える「200円割引」クーポン
スマホ決済サービス「auPAY」アプリで配布されている「餃子の王将」で使える200円割引クーポンは、2月26日で終了する。「餃子の王将」で1000円以上の飲食をするなら、auPAYのお得なクーポンを事...
-
スマホ決済の連携、 PayPayは「銀行口座からチャージ」が1位【MMD研究所調べ】
MMDLabo株式会社が運営するMMD研究所は2023年1月27日~31日、18歳~69歳のスマホ決済サービスユーザーに対し「2023年1月スマートフォン決済利用動向調査第2弾」を実施。1,800人か...
-
日立とパナソニック コネクト、生体認証のグローバルな展開・加速に向けた協業を開始
パナソニックグループは、株式会社日立製作所(以下、日立)とパナソニックコネクト株式会社が、生体認証のグローバルな展開・加速に向けた協業を開始すると発表した。具体的には、生体情報を暗号化する日立の特許技...
-
全国初のマイナンバーカード活用によるオフライン環境での決済システム実証実験、災害時を想定
神奈川県横須賀市、ジェーシービー(JCB)、トッパン・フォームズの3者は、大規模な災害発生による通信障害や電源途絶を想定し、横須賀市内の店舗でマイナンバーカードアプリケーション搭載システムを活用したオ...
-
いよいよ残り1か月! マイナポイント第2弾のマイナンバーカード申請は23年2月末まで!
総務省が実施している、選んだキャッシュレス決済サービスに応じて最大2万円相当のポイントがもらえる「マイナポイント第2弾」は、二度の延長の結果、「2023年2月28日までにマイナンバーカードの交付を申請...
-
スマホが普及して便利になったことは? 2位「スマホ決済ができる」1位は?【さぶろぐ調べ】
2006年ごろから徐々に広がりを見せ、2010年ごろまでにはかなり一般的なものになっていたスマートフォン。それから早10数年、携帯電話を持つ年齢も徐々に下がりつつあり、いまや小学生から老人まで1人1台...
-
カードローン審査、20代の通過率は約7割!? どんな人が通りやすい?【R&C調べ】
コロナ禍は今年で4年目を迎え、感染症対策を実施しながらも経済活動が回復しつつある現在。しかし、いまだに定職に就けない人や、定職に就けても低水準の給与しかもらえない人など経済事情が厳しい人は多い。そのほ...
-
キャッシュレス決済、約2割がトラブルを経験、でも半数以上が未対策!【MMD研究所調べ】
便利だが、時にトラブルの種にもなるクレジットカードなどのキャッシュレス決済。MMD研究所がスマートフォンを所有する15~59歳の男女2,231人を対象にキャッシュレス決済でトラブルに遭った経験を尋ねた...
-
子どものお小遣いでキャッシュレス化が増加…うち7割がPayPayを利用【MMD研究所調べ】
便利かつお得なキャッシュレス決済が、子どものお小遣いにも影響を与えているようだ。最新の調査で、子どもがスマートフォンを持つ親に対して「子どもにお小遣いを渡すときの手段」について聞いたところ、「キャッシ...
-
大手4キャリアユーザーが活用する各関連サービス「ポイント」が7割超え【MMD研究所調べ】
MMDLabo株式会社が運営するMMD研究所は2023年1月27日~30日、18歳~69歳の大手4キャリアユーザーを対象に「大手4キャリアの関連サービス利用実態調査」を実施。ドコモユーザー500人、a...
-
「セブン-イレブンアプリで当たる!PayPayジャンボ」は2月28日まで!
PayPayは、2月1日0時~2月28日23時59分の期間に、1回/期間中10万ポイントを上限に抽選でPayPayポイントが当たる「セブン-イレブンアプリで当たる!PayPayジャンボ」、3月15日~...
-
PayPayポイントの発行数、前年比1.5倍で楽天ポイントに猛追!? 加速の理由は?
最近、買い物をする際に必ずと言っていいほどついてくるのが”ポイント”だ。たとえば、ポイント発行額首位の楽天ポイントの発行数は、2022年に約6,200億となり、日本の経済に少なからず影響を与えている。...
-
2023年1月の注目のキャッシュレス決済・共通ポイントキャンペーンまとめ!
今年もはや2週間が過ぎた。今回は、1月から始まったスマートフォン(スマホ)決済サービスと共通ポイントサービスの注目キャンペーンを厳選してピックアップした。●PayPayPayPayは、大規模キャンペー...
-
岩手県の高速バスでキャッシュレス決済が加速、「八盛号」と「久慈こはく号」で導入
岩手県北自動車(岩手県北バス)は、八戸~盛岡間を運行する高速バス「八盛号」、久慈~盛岡間の「久慈こはく号」に車内キャッシュレス決済を1月16日から導入する。今回のバス車内でのタッチ決済、QRコード決済...
-
PayPayポイント、発行額が約10カ月で5千億ポイント突破!
PayPayは、昨年4月から約10カ月で「PayPayポイント」の発行額が5000億ポイントを突破したと発表した。また、2022年度の年間発行額は、前年度比約1.5倍増となる6000億ポイント規模を見...
-
超軽量&超頑丈、キャッシュレス派に必要な機能をすべて詰め込んだカードケース「REQFUL」
いまでは人前で現金を取り出す機会がかなり減ったとはいえ、ふいに小銭が必要となる場面はまだまだ存在する。いかにコンパクトに、いかにスマートに現金を持ち歩くかはキャッシュレス時代の新しい課題だ。小銭も収納...
-
「楽天ペイ(請求書払い)」、今春提供開始へ
楽天ペイメントは、「楽天ペイ(アプリ決済)」で、4月17日から、税金や公共料金などの請求書からバーコードや二次元コードを読み込むことで支払いができる「楽天ペイ(請求書払い)」の提供を開始する。「楽天ペ...
-
Suicaで「マイナポイント」を申し込んだ人は要注意 – チャージして使う方法を解説!
マイナンバーカード取得者が1人最大2万ポイントもらえる「マイナポイント」。JR東日本の「Suica(スイカ)」で申し込むとマイナポイント特典で「JREPOINT」がもらえますが、そのままではSuica...
-
「PayPayポイント運用」デビューで、最大10,010円相当プレゼント! – 2月20日から
正月、バレンタインデータとなにかと出費が多いこの時期、少しでも懐が温まるトピックを求めている人は多いことだろう。そのような折に、最大10,010円相当のプレゼントをゲットできる機会がやってくる。お得に...
-
ペイルド社長が語る2023年フィンテック市場、法人決済もキャッシュレス化が進む?
かつてはフィンテックという言葉自体が目新しいワードでしたが、最近はスタートアップだけでなく大手企業も積極的に取り組む大きなトピックになっています。今回は、株式会社ペイルド代表取締役社長である柳志明氏に...
-
最大10%も還元してくれるクレジットカード6選 – PayPayや楽天ペイではありえない
日本でもキャッシュレス決済が普及し、スマホ決済サービスの「PayPay(ペイペイ)」や楽天ペイなどでは、最大1.5%のポイント還元があってお得です。しかし、ポイント還元率では古くからあるクレジットカー...
-
レジ不要決済「セブンスマホレジ」を実地レビュー! – セルフレジから進化した使い心地は?
ますます、普及が進むキャッシュレス決済。QRコード読み取りから専用アプリまでさまざまな方法が取られ、コンビニではセルフレジが当たり前になりつつありますよね。しかし最近では、より一歩進んだ「レジいらず」...
-
楽天カードの人気デザイン、2位はディズニーキャラクター、1位は愛くるしいあの子!
契約するクレジットカードを選ぶ際に、なにを重視するだろうか。年会費やポイント還元率、グレード、セキュリティ……、クレジットカードを構成する要素はさまざまなだけに、選ぶ基準は人それぞれだ。あくまで決済方...
-
PayPayやモバイルsuicaなどのスマホ決済、60代の4割以上がすでに利用【STRATE調べ】
現在、さまざまな店舗やサービスでキャッシュレス化が進行している。コロナ禍となってからは、PayPayなどのアプリによるキャッシュレス決済が、非接触の決済手段として若い世代を中心に浸透している。それでは...
-
神奈川県茅ヶ崎市で1月15日からPayPayなどキャッシュレス決済キャンペーン、最大25%還元
神奈川県茅ヶ崎市は、茅ヶ崎市キャッシュレス決済ポイント還元事業として、スマートフォン(スマホ)決済サービス「PayPay」などで決済すると最大25%還元する「買って♪使って♪茅ヶ崎市のお店を応援しよう...
-
23年クレカ満足度ランキング、1位はなんとリクルートカード!その理由は【オリコン調べ】
第1位のカードは意外といっていいだろう。株式会社oriconME(以下オリコン)が、2023年2月1日、『クレジットカード』の満足度調査の結果を発表。総合ランキング第1位に輝いたのは「リクルートカード...
-
【今週のニュースまとめ】1000円の「とりの日パック」に注目!大阪で住みたい街や「どうする家康」も
【今週のニュースダイジェスト】1月27~2月2日の期間、「BCN+R」で注目を集めたのは、日本ケンタッキー・フライド・チキン(KFC)が毎月28日に開催している「とりの日パック」について取り上げた記事...
-
PayPay、「インフルエンザお見舞い金」の提供開始 治療で最大7000円、入院で3万円の保険金
Zホールディングス(ZHD)とZHDのグループ会社のZフィナンシャル、PayPayとPayPay保険サービスの4社は1月11日から、キャッシュレス決済サービス「PayPay」内の「PayPayほけん(...
-
キャッシュレス特化アミューズメント施設「CAPCOM BOX なんばウォーク店」オープン!
「モンスターハンター」シリーズや「ロックマン」シリーズなど、斬新さを取り入れたゲームでエンターテインメントを提供し続けている株式会社カプコン。カプコンが今、新たなアミューズメントの形を作り上げています...