「キャッシュレス決済」のニュース (2,184件)
-
6月も開催「スーパーマーケットジャンボ」 1回2000円以上PayPayで支払うと当たる!
最近増えている「抽選で当たる」キャンペーンは、当選時に支払った全額、場合によっては支払額よりも多く戻ってくる可能性があり、日常の買い物がちょっとした「宝くじ」になる仕掛けだ。PayPayは、4月、5月...
-
「6月1日はチャージの日」! 1日限定「楽天キャッシュ」チャージキャンペーン
楽天ペイメントは、「6月1日はチャージの日!楽天キャッシュにチャージで、楽天ポイント最大全額還元!」キャンペーンを6月1日の1日限りで実施している。キャンペーン期間中に100円以上を楽天キャッシュにチ...
-
d払いのポイント付与条件変更に注意! dカードの紐づけは1アカウントに制限
NTTドコモは、2022年6月1日から、スマートフォン決済サービス「d払い」の支払い方法のうち「クレジットカード払い」を「dカード(dカードGOLD含む)からの支払い」「dカード以外のクレジットカード...
-
大分市で「おおいたPay」開始! 発行総額は10億100万円
フィノバレーは6月1日に、同社がシステム提供と開発支援を行う「デジタル商品券発行スキーム」採用の第1号事例となる、大分県大分市の電子商品券「おおいたPay」の提供が開始されたことを発表した。おおいたP...
-
クレジットカード&タッチ決済の話題振り返り! 2022年5月のトピックス
クレジットカード会社主催のキャンペーンを含め、5月に話題になったクレジット/プリペイドカード関連のトピックスを改めて紹介する。●d払いのポイント付与条件変更に注意!NTTドコモは、6月1日から、スマー...
-
指輪にしか見えないけど多機能 ファッショナブルなスマートリング
Glotureは5月11日、NFC・ID・ICモジュールを搭載したスマートリング「GeeCircle(ジーサークル)」を、自社ECサイト「MODERNg」で発売した。充電が不要で、カードやスマートフォ...
-
PayPay、スーパーアプリ化に向けた2021年度下期の主な取り組みと実績を紹介
PayPayは4月25日に、同社が提供するキャッシュレス決済サービス「PayPay」における、登録者数など主要指標の推移と、2021年度下期に実施したおもな取り組みについて発表した。PayPayの登録...
-
抽選で楽天ペイのSuicaチャージ額全額・最大1000円相当還元!! 6月30日まで
楽天ペイメントは、「モバイルSuica」を利用可能なAndroidスマートフォンを保有する楽天会員を対象に「抽選で楽天ペイのSuicaチャージ額全額還元キャンペーン」を6月30日まで実施している。エン...
-
マイナポイント第2弾 6月30日からポイント付与全て開始へ
総務省の「マイナポイント事業」第1弾に続き、2022年1月1日から第2弾がスタートしたが、現状は三つの条件のうち、最大5000円相当のキャッシュレス還元分のポイントのみ付与される。6月30日からは全て...
-
PS5用コントローラが1100円オフ! 3mの充電ケーブル付き Amazonの「Days of Play」
Amazon.co.jpは6月8日23時59分まで、PlayStation5、PlayStation4の周辺機器・名作タイトルを特価で販売する「DaysofPlay」を実施している。期間中は、Amaz...
-
ゆうちょデビット現金プレゼントキャンペーン 条件を満たすともれなく500円プレゼント
ゆうちょ銀行は、三井住友カードの支援を受け、ゆうちょ銀行の総合口座保有者向けに新たにキャッシュカード一体型Visaデビットカード「ゆうちょデビット」の取り扱いを5月6日から開始した。発行開始を記念し、...
-
警視庁の警察署会計窓口キャッシュレス決済対応が拡大 PayPayなど6サービス追加
東京都を管轄する警視庁は、警察手数料等窓口での支払いについて、2022年5月2日から、新たにPayPayなどのスマートフォン(スマホ)決済サービスを導入すると発表した。警察手数料などは、従来は現金でし...
-
マイナポイントに対する意識調査、第2弾は“条件”に不安がある人も
日本トレンドリサーチは、全国の男女計600人(20代以下・30代・40代・50代・60代・70代以上、各100名)を対象に「マイナポイント事業に関するアンケート」を実施し、結果をサイト内で公開した。こ...
-
Rakuten Pasha「今日のレシートキャンペーン」のルールが6月1日から変更 飲食店・184円未満のレシートは対象外に
楽天グループが運営するレシート画像を送付すると楽天ポイントを獲得できるサービス「RakutenPasha」は、5月16日から新機能「らくらく申請」を提供するなど、機能強化を進める一方、6月1日から「今...
-
【今週のキャッシュレスニュースまとめ】2021年もスマホ決済がお得! 1月に使いたいPayPayやau PAYのキャンペーンは?
2020年はコロナ禍による生活や消費形態の変化もあり、スマートフォン決済をはじめとしたキャッシュレス決済が一気に普及した。年が明けてもお得なキャンペーンは健在。1月になり、新たな企画も続々と登場してい...
-
PayPayやLINE Payなどに対応か “コイン”レスのコインランドリー、今秋誕生へ
WASHハウスは6月17日、NTT西日本グループと提携し、全国のコインランドリー「WASHハウス」に設置してある洗濯機・乾燥機で、キャッシュレス決済が可能なスマートフォン(スマホ)向けアプリ「WASH...
-
ヨドバシカメラの20%還元は本当にお得? 周辺の家電量販店と価格を徹底比較
ヨドバシカメラは6月15日、自社の会員制クレジットカード「ゴールドポイントカード・プラス」で決済すれば、支払い金額の最大20%を還元するキャンペーンをスタートした。注目したいのは、その上限金額。他社と...
-
LINE Pay、リンガーハットグループ約770店舗に導入
リンガーハットは、スマートフォン(スマホ)決済サービス「LINEPay」を、長崎ちゃんぽんリンガーハット、とんかつ浜かつ、長崎卓袱浜勝、とんかつ大學など、同社グループの国内約770店に6月18日から導...
-
7ブランドのコード決済に対応、国際自動車と大和自動車交通のタクシー
みんなのタクシーは、ソニーペイメントサービスと連携して国際自動車と大和自動車交通のタクシー車両で7ブランドのコード決済サービスの取り扱いを4月1日に開始した。コード決済サービスの取り扱い開始によって、...
-
ワクチン接種に活用できるオンライン予約システム「STORES 予約」、職場・大学での職域接種も無料対象に
ヘイ株式会社(以下、hey)は、新型コロナウイルス感染症のワクチン接種に際し、オンライン予約システム「STORES予約(ストアーズ予約)」を全国の自治体・医療機関に無料提供してきた。今回、職場や大学な...
-
国際ブランドのクレジットカード「Visa」「Mastercard」「JCB」、どれがいいのか徹底比較
発行する際、よく聞く国際ブランドのクレジットカード。利用可能な店舗を決める非常に重要な要素だが、「どれでもいいか」と何となく決めてしまうこともあるのではないだろうか。ただ、できればお得に使いたいといえ...
-
アマゾンの進化に目指すべきDXの姿を学べ──アマゾンウェブサービスジャパン 長崎忠雄代表取締役社長
デジタルニッポン再生論──ITトップが説く復活へのラストチャンス」#3アマゾンが本屋だと思う人はもういないだろう。アマゾンが通販の会社だと思う人も、もういないかもしれない。今や、クラウドサービスの代名...
-
ゆうちょ銀行・イオン銀行などがドコモ口座へのチャージを停止 被害拡大を防ぐ
9月10日におけるNTTドコモの記者会見で、2020年8月以降の被害総額が約1800万円に達すると明らかになった、NTTドコモが提供するウォレットサービス「ドコモ口座」を踏み台とした一部金融機関からの...
-
給与前払いサービス「Payme」が導入数700社を突破! 流通額は70億円に
ペイミーが提供する給与前払いサービス「Payme」の導入実績が、4月に700社を突破した。Paymeは、働いた分の給与を本来の給料日よりも先に受け取ることができ、急な資金ニーズに応えることが可能。20...
-
QRコード決済、半年で利用倍増 「100%現金主義」はポイント還元事業でも動かず
リサーチ・アンド・ディベロップメントは、首都圏在住の20~69歳を対象に実施した「キャッシュレス決済」に関する調査結果を発表した。調査は2019年4月と8月の実施に続く、3回目となる。消費増税後の11...
-
顔認証に使われているVCSELとは? 急成長市場をさらに加速する技術を日本企業が確立
近年のデジタル技術の発展には目を見張るものがある。スマートフォンやタブレット端末の高機能化が、その最たるものだろう。スマホに欠かせなくなったカメラ機能は今や、安価な一眼レフやコンデジ程度なら凌駕するほ...
-
d払いが「かざす」決済に対応 まずはドコモのAndroidスマートフォンから
NTTドコモは、スマートフォン(スマホ)決済サービス「d払い」を拡充し、街中の店舗で支払う際、電子マネー「iD」による「かざす」決済を11月19日から追加する。既存のドコモ契約者向け決済サービス「dカ...
-
FamiPay払いが他の店舗でも使えるように QRコード表示・読み取りで
ファミリーマートとファミマデジタルワンは、クーポンの配信やポイントカード機能を兼ねたバーコード決済機能付きアプリ「ファミペイ」を9月5日にリニューアルする。割引クーポンの配信などとあわせ、財布の持ち歩...
-
楽天カード 6月1日利用分から対象の公共料金を「500円につき1ポイント」に変更
しばしばスマートフォン(スマホ)決済サービス「楽天ペイ(アプリ決済)」の還元キャンペーンの参加条件となっている「楽天カード」を発行する楽天カードは、2021年6月利用分から、公共料金など対象の支払いに...
-
【今週のキャッシュレスニュースまとめ】5月&6月にお得なスマホ決済キャンペーン、PayPay・au PAY・d払いに注目
毎月恒例となっているスマートフォン決済サービスのお得なキャンペーン。5月に実施されているものは間もなく終了、6月に開催予定のものは続々と詳細が発表されている。利用者の多いPayPay・auPAY・d払...